Menu
2022年11月30日
うま味調味料のグルタミン酸ナトリウム(MSG)の輸入価格高騰が止まらない。財務省が29日発表した10月の輸入通関実績によると、1kgあたりの輸入単価は279.3円、前年同月比183.7%、9月比では16.2円上昇の106.2%となり、19ヵ月連続で前年を上回った。4月の輸入単価で201.5円と初めて200円を上回って以来、わずか6ヵ月…
2022年11月29日
日刊経済通信社調べによる11月前半の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計で1~2%増と堅調に推移。キャンディ、スナック菓子、ビスケットが市場をけん引している。苦戦が続いていた大袋も販促機会が増えたことで回復の兆しが出ている。 チョコレートは、微増と推定。ソリッド系(板物)は前月と同様に、価格改…
2022年11月28日
10月の首都圏酒類卸商況は、9月仮需の反動減により酒類合計では前年比92%程度で着地。想定よりも小幅減にとどまり、9〜10月の2ヵ月で見ると前年並み〜1ケタ増となった模様。 カテゴリー別では、ビール類は85%ほど。ビールは80〜90%と、各卸の業務・家庭比率の違いで差が出た。業務用は仮需が大きかったため反動減…
2022年11月25日
ブルドックソースはこのほど、グループ長期ビジョン・BGI 2032「Bull-Dog Global Innovation 2032~ソースのしあわせを、もっともっとカラフルに~」を策定、24日に開催した22年度上期(4~9月)オンライン決算説明会(関連記事別掲)で発表した。 石垣幸俊社長は、長期ビジョンについて「ウスターソース、中濃ソー…
2022年11月24日
(大阪)加藤産業の主要仕入れ先メーカーで組織する加友会は21日、2022年度定時総会をホテルオークラ神戸で開催した。会員総数は131社。冒頭、山口 聡会長(カゴメ社長)は「生活者の食行動の変化に対応して、デジタルも含め1人1人に合わせた提案への期待が高まっている。加藤産業の力添えのもと、それぞれのメーカー…
2022年11月22日
菓子の大手上場メーカー4社の2023年第2四半期決算は、原材料価格高騰に伴い5月以降、各社価格改定・規格変更を実施したことで売り上げは伸長したものの、資材、燃料価格などの原材料以外の価格上昇により売上原価が上昇するなど、増収減益となった。 コロナ禍3年目となる市場環境は、行楽地での人流回復などによ…
2022年11月21日
ZENB JAPANは、スペインの名門サッカーチーム「FCバルセロナ」と26年6月までの4年間にわたるリージョナルパートナー契約を締結。17日にメディア向け発表会を実施し、濱名誠久代表取締役社長(写真中央)が契約に関して説明したほか、サッカー元日本代表の中村俊輔氏(同右)とスポーツ料理研究家の村野明子氏(同左)…
2022年11月18日
10月のアイスクリーム売上高は、7%程度前年を下回った。気温は東日本では上旬の後半と中旬の終わり、下旬の中頃に強い寒気が流れ込んだため、月平均気温が低く、全国的にも気温の変動が大きくなった。 アイスクリームの商況は、昨年同月が天候に恵まれ、緊急事態宣言が21年9月30日に終了したこともあって15%増と極…
2022年11月17日
ツナ缶市場は、諸コストアップが続くなか、今春以降値上げに動いたが、その後も原材料価格の断続的上昇や、原油価格高騰に伴う包装資材費等の大幅上昇に歯止めがかからず、年明けから再値上げに踏み切る。世界的な食料需要の増加に加え、急激な為替変動、緊迫化する世界情勢等を背景に製造コストの上昇に拍車がかかって…
2022年11月16日
アサヒグループホールディングス傘下の欧州地域統括会社でグローバルブランドのマーケティング活動を管轄するAsahi Europe & International社は、ノンアルコールビール「Asahi Super Dry 0.0%」を23年1月に英国・アイルランドを皮切りに世界8ヵ国で順次発売する。 日本での発売予定はない。豪州・フランス・ス…
媒体紹介へ