Menu
2023年9月6日
三菱食品は自社を中核としたトラック輸送ネットワークの空きスペースをシェアリングする物流サービス「trucXing(トラクシング)」をローンチしたと5日発表した。 トラック輸送ネットワークの空きスペースをシェアリングすることで、メーカーの課題解決と新たな価値創造を実現すべく、昨年度、パレット単位の納品業…
2023年9月5日
2022年の家庭用プレミックス市場は前年比12%減の6万1,014t。加糖は13.8%減の2万8,145t、無糖は10.3%減の3万2,869tで、家庭用はすべての項目で前年比2ケタ減となった。コロナ禍特需に沸いた20年以来、2年連続で前年を割り込むかたちだ。原材料価格や包材費・人件費・物流費の高騰などにより、数度にわたる価格改定を…
2023年9月4日
本紙が推定した今夏(6~8月)の国産大手4社ビール販売は、回復が加速する飲食店需要に新製品効果が上乗せし、連日の猛暑も手伝って前夏比105.4%の約4,980万箱(大びん換算)となった。 各社とも前夏の実績をクリア、特にサントリーは、新製品「サントリー生ビール」の貢献が大きく、3割近く伸長したようだ。 …
2023年9月1日
7月の首都圏酒類商況は先月に続き110%前後での着地とみられる。花火大会をはじめ各種イベントが活況で、酒類需要を後押し。特に業務用は115~120%ほどと大きく伸長しており好調。イベント復活により「普段は飲まない人も付き合いで飲んでいるのでは。酒類全般でよかった」(卸筋)。家庭用はインパクトに欠けるが、それ…
2023年8月31日
財務省が30日発表した2023年7月の貿易統計によると、うま味調味料のグルタミン酸ナトリウム(MSG)の輸入通関実績は、単月の輸入量では中国が初めて首位となった。1kgあたりの輸入単価は248.2円と6月比で99.4%、1.4円下がったが、中国が180円台で推移する一方、ベトナム、インドネシア、ブラジルは上昇するなど価格差…
2023年8月30日
キリンホールディングスのパッケージイノベーション研究所は、PETボトルに直接印刷できる「リサイクル対応ペットボトル ダイレクト印刷技術」(以下RDP技術)を開発し、PETボトルリサイクル推進協議会に申請したと29日に発表。 「ボトルtoボトル」を推進するためには、ラベルを分別して回収をする必要があるが、特に…
2023年8月29日
キリンビールは28日、都内で「2023年下期ビール新商品発表会」を開催。山田雄一執行役員マーケティング部長(写真左)が、酒税改定後の10月以降に発売する「一番搾り やわらか仕立て」「同 とれたてホップ生ビール」「SPRING VALLEY JAPAN ALE〈香〉」の説明を行った。 山田マーケティング部長は冒頭、「一番搾り」「…
2023年8月28日
(長岡)越後製菓は24日、今期新製品と販売施策の説明会を長岡市内のホテルで開催。今期売上計画204億円(前期比3.4%増)に向けて、米菓、包装餅、米飯の各部門で底上げを狙う。 冒頭、星野一郎会長(写真左)のあいさつに続き、吉原忠彦社長(同右)が「昨年度の売上高は197億3,000万円で前年度を9億6,000万円上回…
2023年8月25日
2022年度の即席カレールウ市場は、生産量がマイナス、出荷金額がプラスで着地したと推定。業務用は堅調な動きを見せたが、年後半は価格改定の影響を受け、家庭用は一時的に販売が落ち込んだ。 即席カレー市場はこれまで漸減傾向が続いていたが、2020年春に新型コロナウイルスの流行拡大による外出自粛で「おうち時間…
2023年8月24日
アサヒビールは10月11日から、アルコール分3.5%のビール新商品「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」を発売する。酒税改正でビール回帰が進むなか、新たな価値提案で市場拡大を図る。 発売に先駆けて23日、大手町ファーストスクエアカンファレンス(東京・千代田区)で発表会を実施。席上、松山一雄代表取締役社…
媒体紹介へ