Menu
2020年5月1日
オイシックス・ラ・大地が展開する食品宅配サービス(一部日用品含む)「Oisix」は4月30日から時短ニーズに特化した新サービス「サクッとOisix」の提供を開始した。また、「Oisix」では需要増による申込者急増を受け、新規定期会員の受付を一時的に休止し、サービス提供を既存定期会員のみに絞り宅配を行っていたが、新…
2020年4月30日
財務省貿易統計によると、3月の冷凍野菜輸入量は10万1,198t(前年比12.7%増)と2ケタ増加した。前年3月も15%増だったが、今年3月も2ケタ伸びて単月で10万tを突破し高水準となった 最大品目のポテト類(7.8%増)をはじめ、豆類(6.6%増)、さといも類(10.4%増)、ほうれん草(38.7%増)、ブロッコリー(6.4%増)…
2020年4月28日
群馬県藤岡市で創作和菓子を製造・販売する虎屋本店(小林秀行代表取締役)は、19日に伊勢崎市宮子町に伊勢崎店をオープンした。新型コロナウイルスによる感染症の勢いが衰えないなか、新店を出店した経緯について、小林社長に電話取材した。 虎屋本店は明治38年創業の老舗和菓子店。平成27年年1月に高崎高島屋内を…
2020年4月27日
国土交通省が21日、タクシーによる食品配送を許可する特例措置を施行した(既報)が、宮城県仙台市や北海道札幌市では“救援事業”としてすでに中旬から食品配送サービスがスタートしている。 タクシー会社は原則、旅客自動車運送事業だが、通常業務を妨げない程度に高齢者の病院予約請負や忘れ物代…
2020年4月24日
日本酒の輸出金額は10年連続で過去最高を更新していたが、新型コロナウイルスの影響で取り巻く状況が一変、各蔵は出荷減少のみならず、先行き不透明な情勢で対応に苦慮している。20年1〜2月の輸出実績(財務省貿易統計)は金額16.1%減、数量24.6%減と失速したが、3月以降はさらに数字の悪化が懸念される。本紙ではこ…
2020年4月23日
全国に緊急事態宣言が発出され、飲食店は客数減や営業時間の短縮、休業など苦境に立たされているが、このところ居酒屋ほか夜型営業店などもランチ営業や弁当総菜販売などに活路を見出す店も増えている。 しかし、「売り上げの足しに」として始めた新事業も集客が見込めず、思うように販売も伸びないといったケースも…
2020年4月22日
日刊経済通信社が算出した1〜3月の訪日外国人旅行者の菓子購入金額は全国籍・地域合計で447億3,968万円、前期比49.9%の大幅減となった。購入率は63.7、前期比6.5ポイント下落、購入者単価は8,890円、976円増。新型コロナウイルスによる感染拡大により3月末までの中国からの団体旅行者約40万人分の訪日予定の保証書の…
2020年4月21日
関東圏を主な宅配エリアとする生活協同組合(生協)の食品宅配サービス(日用雑貨含む)では、新型コロナウィルスによる備蓄需要拡大等により、2月末から注文数量が大幅に増加 している。これによる一部欠品や注文数量の制限、遅配なども生じており、需給はひっ迫している。 パルシステム(宅配エリア1都10県=東京…
2020年4月20日
本誌調べによる19年度発酵乳市場は、前年比0.7%減で着地する見通し。上期は発酵乳に関する話題が乏しく,また初夏の長雨や夏場の台風等による影響を受けて前年を下回ったが、秋以降、各社で発酵乳の価値を再訴求する取り組みを進めたこともあり、11月以降はほぼ前年並みで推移。また今年1月末に状況が一変。新型コロナ…
2020年4月17日
はくばくの2020年3月期(19年4月〜20年3月)における家庭用麦茶カテゴリーは前年比5%増で着地見込み。徳用サイズの主力「香ばし麦茶」、付加価値製品としての「丸粒麦茶」 、子ども向けの「こども喜ぶ麦茶 」はいずれも好調。また、簡便性の高さから拡大している水出しニーズに伴い「水出しでおいしい麦茶」は、香り…
媒体紹介へ