Menu
2020年5月21日
4月のアイスクリーム販売実績は約5%のマイナスで着地した(本紙調)。中旬まで2ケタ増ペースだったものの新型コロナウイルス感染症拡大の影響が響いた。外出自粛でCVSが低迷したほか、量販店でもスムーズな春の棚替えが困難だったほか、店頭の商品補充回数の減少でチャンスロスが発生。GW前の販促がとん挫したことも…
2020年5月20日
2019年度(4〜3月)の家庭用マーガリンの市場は、約1%程度前年を下回ったようだ。タイプ別ではグルメタイプがプレーンタイプを上回るなど堅調で、低迷が続く市場には底打ち感もみられる。 「チューブでバター1/3」「スプレッタブル」「クリーミースム〜ス」「ソフト&バター」(いずれも種類別名称は乳等を主原料…
2020年5月19日
飲料自販機と各種キャッシュレス決済サービスとの連携が加速している。 市場最大規模の約88万台(2020年4月時点)の自販機を展開するコカ・コーラシステムは、18年11月から公式スマホアプリ「Coke ON」でのキャッシュレス決済サービス「Coke ON Pay」を開始しており、現在約30万台の自販機が同サービスに対応し…
2020年5月18日
本紙調べによる4月の発酵乳実績は、コロナウイルス感染予防という観点から、免疫力を高めるという機能性を訴求したドリンクタイプが27%増と大きく伸長。また、長期の自粛要請により家庭内需要が拡大したことで節約意識もみられ、コスパの高いプレーンタイプや定番個食品にも伸びがみられた。市場計では15%増で着地。カ…
2020年5月15日
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛要請を受け、家庭用食品の需要が急増しているなか、ツナ缶をはじめとする缶詰類も旺盛な需要に生産が追い付かない状況が続いている。こうしたなか、大手ブランドをはじめ、各社とも基幹商品の供給確保へ向け全力をあげているが、3月下旬以降は一部商品で出荷調整を余儀なく…
2020年5月14日
清涼飲料市場の4月実績は、前年比23.5%減で着地した。新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令されたことで、外出自粛、在宅勤務がさらに増加し、消費が大きく滞った。また、例年に比べ低温だったことも、止渇飲料の需要を鈍らせた。 ミネラルウォーターは、2019年の大容量値上げから一巡していないこ…
2020年5月13日
三菱食品は11日、20年度3月期決算説明会をオンライン開催した(数値昨報)。 冒頭、森山 透社長は新型コロナウイルスへの対応状況を、「日本の食を支えるため、食の安定供給という社会的使命に優先対応している。需要も急増し、2月27日の休校要請を受け、全出荷が2月最終週105%、3月第1週105%となった。この出…
2020年5月12日
4月の全国酒類卸売商況は、コロナ関連対策で全国での緊急事態宣言が発令、「酒類の提供は午後7時までとする(営業は午後8時まで)」と規定されたことを受け、料飲・業務用ルート向けが大きく落ち込んだ。 一方で外出自粛の流れでの「巣ごもり消費」の関係から、ビール類新ジャンルや低アル・RTDのほか…
2020年5月11日
総務省統計局がまとめた3月の全国の1世帯当たりの菓子類支出金額(アイスクリーム・シャーベット含む)は、合計で7,680円、前年同月比94.9%だった。品目別では和菓子、洋菓子が全般的に低調。プリンは小中高校の休校に伴う需要増が寄与したようだ。流通菓子では、スナック菓子が伸長するものの、ビスケット、キャンデ…
2020年5月8日
サッポロビールは今年、新ジャンルで“ツートップ戦略”を掲げ「サッポロ GOLD STAR」「同 麦とホップ」を強化。全国に緊急事態宣言が出され、家飲み機会が増加する中、今1~4月の新ジャンル販売実績が前年比138%となるなど好調に推移している。 新商品の「GOLD STAR」は、販売計画の50%にあたる180万箱…
媒体紹介へ