Menu
2017年10月23日
2017年度上期(4〜9月)のアイスクリーム市場は、1%強前年を上回った。需要期の8月に長雨に見舞われ前年を割り込み、9月も低調だったものの他の月は前年実績をクリアした。 需要期である6〜9月の気温を東京と大阪で振り返ってみると、最高気温では、6月が東京が前年比0.1℃のプラス、一方、大阪では0.…
2017年10月20日
アマゾンジャパン合同会社は、20〜29日まで10日間限定のバー「Amazon Bar」を東京・銀座にオープンするが、19日メディア先行公開が行われた。 開会であいさつした前田 宏バイスプレジデント消費財事業統括本部長は、「Amazonも多岐に渡るカテゴリーの酒類を販売していること、そして新しい酒との出合いの場と…
2017年10月19日
(広島)オタフクソースは17日、広島市内のホテルで「2017年度お多福グループ近況報告会」を開催。仕入先企業など約380名が出席した。佐々木直義社長(写真)が前9月期業績と今期の方針を以下の通り発表した。 オタフクソースの前期売上高は229億4,100万円で前年比0.6%増、経常利益は10億円。昨年10月中旬から春先ま…
2017年10月18日
9月のアイスクリーム市場は、2%程度前年を下回った。昨年が18%増と極めてベースが高く、初旬から中旬にかけて気温が低かったこともマイナス材料。しかし、下旬には天候が回復したことで後半は急速に持ち直した。 昨年9月は好天に恵まれ、各メーカーともに出荷調整や販売期間の前倒しを行ったが、今期もアイ…
2017年10月17日
日刊経済通信社調べによる9月の総合菓子メーカー4社の出荷実績(金額ベース)は、各社ともソリッド系好調と秋季新商品が出足順調でチョコレート部門は前年を上回ったが、キャンディ、ビスケットはのど飴、定番のクッキー・ソフトビスケットの苦戦が響き、メーカー間で明暗が分かれた。 明治=単月100%。チ…
2017年10月16日
ニチレイロジグループは、トラック待機問題の緩和・解消を図るため、「トラック事前予約システム」の運用を26日から開始する。同社グループのロジスティクス・ネットワークの杉戸物流センター(埼玉県北葛飾郡)と同・大阪埠頭物流センター(大阪府大阪市)への導入を皮切りに、順次導入センターを拡大していく。 …
2017年10月13日
ビール酒造組合と発泡酒の税制を考える会の公表値をもとに本紙が算出した7〜9月と1〜9月のビール類課税移出数量は、それぞれ4.2%、2.4%前年を下回った。とくに改正酒税法の施行に伴う値上げ以降の消費が振るわない。天候異変も影響したが、RTDや輸入新ジャンルなど、より安価なカテゴリーへ消費が流出した可能…
2017年10月12日
本紙集計による、しょうゆ大手5社(キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタ、ヒガシマル、マルキン)の9月しょうゆ出荷量は、3万1,409klと前年並みの着地となった。9月は、メーカーによって出荷量の増減にバラつきがあり、全体で前年並みの出荷実績に。カテゴリー別では、業務用カテゴリーは一部料飲店向けなどが苦戦したもの…
2017年10月11日
9月の清涼飲料市場は1%減で着地した。前年実績のベースが高かったことや、月の前半が残暑がほとんどなかったことが響いた。後半は若干盛り返したものの、2ヵ月連続のマイナスとなった。カテゴリーでは、スポーツドリンクや炭酸など止渇系飲料が引き続き厳しかったが、コーヒーは新商品発売なども寄与しプラスとなった…
2017年10月10日
マッシュビューティーラボは5日、USDAオーガニック認証のアメリカ・サンフランシスコ発の「THREE TWINS ICE CREAM(スリーツインズアイスクリーム)」と独占販売契約の基本合意を発表。国内10社、海外7社を要するマッシュグループ(親会社マッシュHD)が、新たに食品輸入事業を展開する。同日東京本社で開いた「…
媒体紹介へ