Menu
2018年12月3日
味の素社の高藤悦弘代表取締役専務執行役員食品事業本部長は11月29日夜に都内で行った業界紙トップ懇談会で、40周年を迎えた「Cook Do」が前年同期比110%となった上期のトピックスと、「味の素KKマヨネーズ」発売50周年キャンペーンを予定している下期の取り組みについて説明した。 冒頭、高藤専務は増収減益と…
2018年11月30日
大手上場菓子メーカー6社の2019年3月期第2四半期決算は3社が増収、2社が経常増益となったが、菓子部門(国内のみ)では明暗が分かれる結果となった。前年の原料馬鈴しょ不足で影響を受けたカルビーは大幅増収となったが、好調だった高カカオチョコ・機能性チョコがやや一段したしたこともあり、チョコレート…
2018年11月29日
ボージョレ・ヌーボー(BN)の解禁から2週間近くが経過した。量販店、専門店各社の多くが解禁後の翌週3連休で値引きセールを実施し、ラストスパートをかけたものの、「想定通りにはいかなかった」「11月中に全ての消化は厳しい」との声も多く聞かれた。解禁から時間が経過して鮮度を失いつつあり、商機が泡モノ…
2018年11月28日
フランス南西部のワイン生産者団体シュッド・ウエストワイン委員会(IVSO)は27日、「シュッド・ウエストワインデー」として、業界関係者向けのプロモーションセミナーを実施した。 シュッド・ウエストのワインはコストパフォーマンスの高さから世界的にも注目を集め、17年の輸出量は16年比で数量20%増・金額25…
2018年11月27日
三菱食品の上期(4〜9月)家庭用冷凍食品売上高は前年比103%。冷凍野菜、めん類が好調に推移した。特に野菜は106%と貢献。ブロッコリー、ほうれん草を中心に好調で、果実類も伸びた。めん類も106%伸長。汁なしタイプのラーメンが増勢している。春の新商品では、上海焼きそば(日清食品冷凍)、羽根つきチーズ餃…
2018年11月26日
(大阪)カクヤスは21日、飲食業向け酒類総合展示会「KAKUYASU DEXPO 2018in OSAKA」をマイドームおおさかで開き、飲食店関係者ら1,200人が来場した。大阪初開催となる本会は「見つけちいました!お店を長く続ける『コツ』!!」をテーマに、全国の酒類・飲料等のメーカー・卸など150社が出展した。関東・関西で、4万軒以…
2018年11月22日
大塚食品は21日、大豆を使用したハンバーグ「ゼロミート」を発表した。世界的に注目されている肉代替商品のシリーズとして、今後メニューを拡大していく。 近年、健康に気をつかうベジタリアンや環境負荷への対応から「肉代替商品」が世界で脚光を浴びていることに着目。同社によると、肉代替商品の市場は米国…
2018年11月21日
チョコレート販売の本格シーズン、秋冬商戦が9月中旬からスタートし、ほぼ2ヵ月が経過。冬季限定商品の発売も始まり、今年前半戦は苦戦を強いられたハイカカオ系チョコレートも回復基調、ナッツ系、チョコスナックが堅調に推移している。しかし、前年がハイカカオチョコ人気でベースが高いため、本紙推定(出荷…
2018年11月20日
18年産ボージョレ・ヌーボー(BN)が解禁となって5日が経過した。今年の対日輸出量は前年比8%減(ボジョレワイン委員会調)とされており、世間的にもBNに関して希薄化、各方面から「盛り上げに欠ける商戦」との声が聞こえる中、量販店、専門店各社は解禁後の週末(木・金・土・日曜日)で、消化を急いだ。 量…
2018年11月19日
(大阪)伊藤ハムが販売する市販用ベルチーズの販売状況(1〜9月)は、金額11.6%増、数量14.3%増。以下金額ベースでポーション16.3%増、スティック12.8%増、ベルキューブ6.4%減、ブルサン6.8%減、ラッフィングカウ7.7%減。 ポーションは9月に「クリーミーオニオン」を発売。導入は順調で、10月までの状況は…
媒体紹介へ