Menu
2021年2月24日
キリンビールは22日、「本麒麟」の21年リニューアル方針をオンラインで発表した。 大ヒットの背景について、布施孝之社長(写真)は、「キリンは今、変革の最中にある。20年はコロナや酒税改正で大きな環境変化が起きたが、このピンチでも、戦略とCSVマインドの掛け算による事業展開で、リニューアルや新商品の成功確…
2021年2月22日
ニップンは19日、前日の18日に連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせを発表したことを受け、記者会見を開催。前鶴俊哉代表取締役社長、堀内俊文代表取締役副社長、香川敬三取締役常務執行役員経営企画部長兼ペットケア事業室長が出席した。 前鶴社長が合併の目的や要旨を説明。「東福製粉はこ…
2021年2月19日
本紙がまとめた2020年(1〜12月)清酒出荷量の上位20社は次の通り。コロナ禍で業務用が苦戦を余儀なくされ、全国平均10.8%減(輸出含む)と厳しい環境下、 ▼以下略
2021年2月18日
1月のアイスクリーム市場は、3%減で着地した(本紙調)。気温は平年並みだったが、昨年同月は東・西日本で1946年の統計開始以降1月として1位の高温を記録。アイスクリーム市場も5%程度伸長しており、今期はその反動があったほか、有力商品の発売の月ズレや多めの年末在庫も影響した。4月からの累計は2%増。1月の…
2021年2月17日
本紙調べによる1月の発酵乳実績は、全体では約2%減で着地した。カテゴリー別では、ハードは1%増、ソフトは2%減、プレーンは2%増、ドリンクは約10%減を見込む。 特にドリンクタイプが伸び悩んだ背景として、 毎年冬場に流行する風邪やインフルエンザの予防として体調管理の観点から伸びをみせてきたが、今年は外…
2021年2月16日
1月の首都圏酒類卸商況は、緊急事態宣言に伴う業務用の時短・営業自粛が影響し、全体では15%前後のマイナスと推定される。家庭用やECは数%~2ケタプラスも、業務用は前年比3割台後半~4割台が目立った。 カテゴリー別では、ビールが前年比7割前後となり、家庭用は堅調だったものの業務用が影響。一方で、クラフ…
2021年2月15日
サントリーホールディングスの新浪剛史社長(写真)は12日、サントリーホールで行った20年12月期の決算発表会見で、コロナ禍で大きな打撃を受けている業務用市場の現況に触れ、「サントリーを育てていただいた重要な市場。一緒になって(苦難を)乗り越えていきたい。第2、第3四半期と期が進むに連れ需要の回復が本格…
2021年2月12日
関東圏を中心とする生協宅配サービスの1月動向は、緊急事態宣言の再発出により注文数量、利用人数のさらなる増加に拍車がかかったようだ。しかし、物流面では欠品等の発生はみられず、各社とも安定的な供給体制維持に向け全力をあげている。10日現在、10都府県全てにおいて宣言解除が見送られそうな情勢が報道されるな…
2021年2月10日
日刊経済通信社調べによる1月の大手総合菓子メーカー5社の出荷実績(金額ベース)は、バレンタイン、節分など大型イベントを控える中、やや低調の出足だった。しかし、チョコレート、ビスケットカテゴリーは定番品が好調で売り上げを伸ばしており、ニーズの高さを証明している。 明治=単月合計は1ケタ後半減。チ…
2021年2月9日
清涼飲料市場の1月実績は、前年比10%減だった(本紙推計)。前年同月は3%減だが、緊急事態宣言の再発出に伴い市場は昨年に続き苦戦を強いられる状況となっている。また天候要因での後押しも得られず、前年に比べ低気温だったことも飲料製品の消費を滞らせた要因の1つとなった。また、季節柄消費を期待したかったホッ…
媒体紹介へ