Menu
2021年4月26日
日本スナック・シリアル協会が23日公表した2020年のシリアル出荷実績(会員社合計)は、数量は7万2,157t、前年比110.5%、金額では588億円と4年ぶりに前年を上回るともに、過去最高だった16年(数量7万5,513t、金額602億円)に次ぐ大幅増となった。“巣ごもり”需要により家庭での朝食摂取機会が増えたこ…
2021年4月23日
サッポロビールは22日、新たに取り扱いを開始するフランスワイン「M.シャプティエ」のブランド説明会をメディア向けに実施した。 冒頭、ワイン&スピリッツ事業部の三上浩嗣部長(写真)は、「27日から発売する『シャプティエ』においても、サッポロの事業方針である“いちばん星”マーケティングによっ…
2021年4月22日
日本冷凍食品協会は21日、2020年(1〜12月)の冷凍食品国内生産量高を発表。生産量は155万1,213t(前年比97.7%)と前年割れ。生産金額は、7,028億円(100.7%)と前年をわずかに上回った。工場数は442(100.9%)と微増。なお、19年の速報値を一部修正し確定値にした。 生産量のうち、業務用は数量77万9,948t(87.0%…
2021年4月21日
全国清涼飲料連合会(全清飲)は19日、東京會舘で会見し、清涼飲料業界の「2030年ボトルtoボトル比率50%宣言」を発表した。 18年に発表した「清涼飲料業界のプラスチック資源循環宣言」に基づくもので、PETボトルの“水平リサイクル”と言える「ボトルtoボトル」を推進する。米女太一会長(アサヒ飲料代表…
2021年4月20日
本紙が集計した3月のアイスクリーム市場は、前年同期を5%程度上回って着地した。昨年は臨時休校の拡大でマルチタイプ中心に6%増と伸長。ベースが高かったものの今年は気温が全国的に高く、北・東・西日本でそれぞれ平年差+3.0℃、+3.4℃、+2.9℃と1946年の統計開始以来3月として最も高い記録を更新。アイス市況も好調だ…
2021年4月19日
3月21日まで2ヵ月以上続いた緊急事態宣言による営業時間の短縮要請もあり、厳しい経営環境が続く外食産業。各社の3月既存店売上高(前年同月比)を見ると、実質的にコロナ禍が始まった前年と比べ、多くの企業がプラスの実績を確保した。 ファストフード(洋風)=3月実績は、日本マクドナルド7.5%増、モスバーガ…
2021年4月16日
国分首都圏は14日、21年度の方針説明会を品川プリンスホテル(東京・港区)で開催。取引先など208社208名が出席した。 冒頭、國分 晃国分グループ本社代表取締役社長執行役員経営統括本部長兼COOが国分グループの21年度経営方針を発表。続いて物井 敦国分首都圏代表取締役社長執行役員(写真)が国分首都圏の20年度…
2021年4月15日
本紙が推定試算した1〜3月のビール類容器別販売構成によると、缶が数量で2%増加し、構成比も前年同期を10.1ポイント上回る86.8%に上昇した。その内訳は、350ml缶が2.4%増の58.3%(前年同期51.3%)、500ml缶が1.1%増の27.9%(24.9%)、その他缶が7%増の0.7%(0.6%)となっている。 カテゴリー別では、減税と新製品…
2021年4月14日
日本水産は13日、新社長に内定した浜田晋吾代表取締役専務執行役員(写真)がオンライン会見を行い、抱負や事業方針など要旨次の通り語った。6月25日の定時株主総会、取締役会を経て正式に社長に就任する。 近年、歴代社長の強力なリーダーシップで順調に業績を伸ばしてきた。しかし、昨20年度はコロナ禍の影響も受…
2021年4月12日
日刊経済通信社推定による3月の流通菓子出荷状況(出荷金額ベース)は、合計で前年比98%となったようだ。好調が続いていた大袋関係は前年を割ったものの、第1週から発売が始まった春の新商品・改定品が寄与し、押し上げた格好となった。期間限定商品は、いちご関連商品は引き続き堅調、抹茶商品も順調な荷動きで、春…
媒体紹介へ