Menu
2021年6月11日
食品産業センターは10日、「令和2年度食品産業における取引慣行の実態調査」を公表した。今回の調査では、協賛金、センターフィー、従業員派遣、不当な値引き・特売商品買いたたきに、過度な情報開示の要求、プライベートブランド商品に関する要請など前回に引き続き実態把握調査に加え新型コロナウイルス感染症拡大に…
2021年6月10日
豪州産輸入原料チーズの21年下期(7-12月)価格は、約10%の値上がりでほぼ妥結した(本紙調)。チェダーのt当たり価格は5,000ドルをやや割り込む水準まで上昇。21年上期(1-6月)比では約400ドルの値上がりとなる。また、ゴーダは同4,900ドル、同水準の上昇となった。 原料チーズ価格は、前回(20年12月)約2%上…
2021年6月9日
2021年5月の清涼飲料市場は、数量ベースで前年比5%増だった。前年同月が緊急事態宣言と稼働日減で20%減だったことから大きな裏返しが期待されたが、結果としてそれは叶わず。前年が2割以上のマイナスだった4、5月ともに単月で19年レベルに及ばず、「難しいとはわかっていたが、年間で19年レベルの実績を確保するの…
2021年6月8日
本紙が集計した20年度の市販用チーズ市場は、金額ベースで約10%、数量ベースでも7%程度前年を上回ったようだ。タイプ別を金額ベースでみると、プロセスチーズが5%強の増加。ナチュラルチーズが15〜16%の高い伸びとなった。また、用途別ではおつまみなどの直接消費用が4〜5%増だったのに対し、調理用途は10〜20%伸長…
2021年6月7日
日本アクセスの市販用冷凍食品が続伸している。コロナ禍による需要急増が一巡したなか、今期4月単月は、反動減で若干下回ったものの、5月は104%と、やはりベースが高かった前年をクリア。4~5月累計で前年比102~103%と高水準をキープしている。パスタ、中華類、唐揚げ等がけん引しているほか、昨年は全国一斉休校な…
2021年6月4日
伊藤園は、全国農業協同組合連合会(JA 全農)がこのほど立ち上げた国内農業支援施策「ニッポンエール プロジェクト」の参画企業として、JA 宮崎経済連と連携し「ニッポンエール 宮崎県産日向夏」(500gPET、税別希望小売140 円)を7日から全国で新発売する。 プロジェクトの始動に際し、JA 全農の桑田義文代表理…
2021年6月3日
百貨店の中元商戦がいよいよシーズンインとなった。GW明けから始まっているオンラインストア(EC)に続いて、店頭でもギフトセンター(GC)が大型商業施設の休業要請緩和を受けて順次開設。オープニングイベントは控えるなど静かなスタートとなったようだ。昨年に続いて、感染症予防策としてソーシャルディスタンスの確保…
2021年6月2日
本紙が推定した5月の国産大手4社ビール類販売は前年同月比89%となった。昨年大きく落ち込んでいたビールが、その反動と糖質ゼロ新商品の拡大で103%弱と業務用苦戦の中で健闘。反面、発泡酒と新ジャンルはそれぞれ97%強、79%弱とマイナスとなった。昨年の水準が高かったこともあるが、発泡酒は2ヵ月連続、新ジャンルは…
2021年6月1日
国分首都圏はこの6月から、マーケティング部傘下に商品開発課を新設。今期の経営方針発表会で「手印商品の開発をエリア長計で年間10品以上の開発を目標としており、生活者・得意先ニーズ、トレンドを十分に汲み取った上で、1品売り上げ1億円以上の商品を育てること」を発表。開発商品の1つに、2月2日にNewDaysで先…
2021年5月31日
森永製菓の主力商品「森永ビスケット」シリーズが、コロナの拡大から1年を経過するなか、前年の伸長の裏返しの影響を受けず好調に推移、5月前半でもシリーズ合計で約1.5倍増と拡大を持続している。 基幹商品「マリー」「チョイス」「ムーライト」の基幹3品は堅調、「チョコチップ クッキー」「アーモンド クッキ…
媒体紹介へ