Menu
2021年8月23日
(大阪)六甲バターの塚本浩康社長(写真)は19日オンラインで決算説明し、上期(1〜6月)の事業概況について「売上高は266億200万円で、前年同期比0.2%減の減収となった。主力のチーズ部門が0.9%減の251億2,400万円。家庭用チーズにおいて、前年4〜5月の巣ごもり特需の反動を受けた。特にスライスチーズ、PB商品な…
2021年8月20日
本紙調べによる7月の発酵乳実績は、全体では3%減となった。カテゴリー別では、ハードは2%減、ソフトは3%減、プレーンは1%減、ドリンクは6%減を見込む。プレーンと4Pタイプについては、前年同月に大きく需要を伸ばした反動で前年割れとなった。 明治は約5%減。「ブルガリア」は約2%減。このうち「プレーン」…
2021年8月19日
味の素社は18日、「2021年秋季新商品説明会」をオンラインで開催。説明会では「鍋キューブ おでん本舗」〈あごだし醤油〉(写真)など、商品概要や販売施策を披露した。 近年、小分けタイプ鍋つゆ市場は、その使いやすさから規模の拡大を続けている。一方、国内の家庭で最も食べられているとされるおでんに使用され…
2021年8月18日
度重なる緊急事態宣言やまん延防止措置の発出・延期・拡大で、ビール類の缶構成比が高止まりしている。専門家からは年末までの延長を求める声も出ていることから、今回も当面は9月12日までの延長・拡大が決まった。このため缶構成比はこの先も90%前後で推移することが濃厚だ。 19年年間のビール類缶構成比は約75%だ…
2021年8月17日
日刊経済通信社推計による2021年7月の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計で前年同月比101%と3ヵ月連続で前年を上回った。 前半(16日まで)は、合計で2〜4%増と堅調に推移。全国的にコロナウイルス感染者が再び拡大するなか、23日に開会した東京五輪への先行き不透明感から、小売店頭でも“オリパラ&rd…
2021年8月12日
ピザ協議会はこのほど、「2020年度ピザマーケット調査結果」を発表。20年度ピザ推定末端売上高は、前年比1.5%減2,829億円となり、3年ぶりに前年割れとなった。 18年度、19年度と2年連続で伸長し、過去最高を更新してきたが、20年度は業務用市場の縮小が影響してマイナスに転じた。しかし、18年度実績を上回る過去2…
2021年8月11日
清涼飲料市場の2021 年7月実績は、数量ベースで前年比14% 増の着地となった。累計は2% 増。 ベースが低く前年は6% 減。前々年が値上げした大型PET の減少で19% 減だったにもかかわらず、2年連続で梅雨明けを月末まで待つなどの天候不順、コロナ禍による消費マインドの低迷がマイナス要因となった。 一転して21…
2021年8月10日
7月のアイスクリーム販売実績は、25%増で着地した(本紙調)。4月からの累計は4%増。 7月は中旬以降、北日本を中心に高気圧に覆われ晴れた日が多かった。北日本の気温はかなり高く、北日本日本海側では7月として1946年の統計開始以降で1位の多照となった。 7月はアイスクリームの最需要期だが、19年に記録…
2021年8月6日
ツナ缶の主原料であるカツオのバンコク相場はじわり高の展開。7月から始まった中西部太平洋での FADs 禁漁により漁獲量が減少している。 直近7月末現在のカツオバンコク相場は、US$1,350/MT から US $1,400/MT 前後と上昇した。漁模様は、中西部太平洋の西部(PNG・ミクロネシア周辺)、東部(ナウル・キリ…
2021年8月5日
本紙調べによる 2020 年度の包装米飯市場は、メーカー出荷額ベースで 795 億円、前年比 105.3% と伸長した(19年度出荷額を実態に基づき修正)。これはトレー入りの無菌米飯とレトルト米飯、さらに一部セット米飯の実績を合わせたもの。高齢夫婦世帯や単身世帯の増加、家族人数の減少、働く女性の活躍など、社会環境の変…
媒体紹介へ