Menu
2020年11月6日
森永乳業は5日、菌体製造の主力工場となる森永北陸乳業福井工場の新棟・菌体製造ラインの稼働開始に当たり、森永乳業グループの菌体事業の取り組みおよび福井工場を披露するオンライン会見を開催した。 宮原道夫代表取締役社長(写真)はグループの菌体事業の取り組みについて「当社の中計の基本方針のひとつに『4…
2020年11月5日
三菱食品は2日、本社で20年度第2四半期決算説明会を開いたが(別掲)、20年4〜9月の箱単価について森山 透社長は、「加工食品が0.18%のプラスだったが、単価の高い調味料類が家庭での調理機会が増えたことで好調に推移。一方で7月の冷夏推移などで清涼飲料が減少したことなどが主因と見る。冷凍食品・アイスクリー…
2020年11月4日
本紙が推定した10月の国産大手4社ビール類販売実績は前年同月比93%弱となった。ビールは前年が消費増税直後だったことをベースに、キリン「一番搾り〈糖質ゼロ〉」発売とサッポロ「ヱビス」の伸長が加わり101〜102%、健康機能系商品の2ケタ伸長で発泡酒が109%弱と、ともに前年を上回ったが、前月の増税仮需の反動で新…
2020年11月2日
伊藤忠食品10月30日第2四半期決算を発表した。web決算説明会で岡本 均社長は、「売上高はほぼ実績並みも、営業利益(前年同期比35.8%増)、経常利益(同30.9%増)、純利益(同39.8%増)と利益面はすべて増益だった。巣ごもりでスーパーマーケット向け売上高が好調に推移し、おおむね上期は堅調だった」などと語った。…
2020年10月30日
セブン&アイ・ホールディングスは29日、三井物産およびヴェオイア・ジャパン(東京・港区)と西日本に新設するPETボトルリサイクル工場の合弁事業に係る株主間契約に合意したと発表。今年度中に3社で最終投資意思決定の後、合弁会社を設立し、22年の工場稼働を目指す。 同社がプラスチック対策に取り組むなか、…
2020年10月29日
味の素AGF(AGF)は28日、品田英明代表取締役社長らが都内本社で会見し、EC専用のスティック飲料シリーズ「ブレンディ とけた!」(写真)を発表した。AGF初の子どもをターゲットにした製品で、新型コロナウイルスにより消費者の生活スタイルが急速に変化していることを背景に誕生。開発に消費者が深く関わった“…
2020年10月28日
日本チョコレート・ココア協会がまとめた2020年1~6月のチョコレート・ココア生産統計によると、チョコレート生産量(協会加盟社合計)は、合計で数量10万7,648t、前年比100.2%、金額1,659億9,925万円、99.8%、1㎏あたりの単価1,542円、99.6%となった。2月以降の新型コロナウイルスによる感染症の拡大以降、市場環…
2020年10月27日
アサヒグループホールディングスの小路明善社長は、今後のグループ経営についての本紙インタビューに応え、「生活者の心を潤す必潤品を安定供給し続ける責務があるからこそ、グループ全体として、より強靭な体質を構築する必要がある」との考えを示した。 冒頭、小路社長は大きな影響を及ぼしているコロナ禍に触れ、…
2020年10月26日
上期の市販用アイスクリーム市場は、3%程度前年を上回って着地した。「巣ごもり需要」に伴い、市販用ではマルチタイプやファミリー向け大容量タイプが好調。また、経済失速による不安心理は、低価格志向を強めるとともに安心感のある定番品を求める動きにつながったようだ。本紙がまとめた上期(4〜9月)のメーカー・…
2020年10月23日
日刊経済通信社調べによる10月上旬の流通菓子出荷実績(16日まで、出荷金額ベース)は、前年同時期ベースで2ケタ近いマイナスと苦戦している。月間進捗率は4割〜5割強と前月同様にメーカーにより差が出ている。 9月下旬から気温が下がってきたことに併せて、冬季限定商品の投入が始まり、年間の菓子市場動向を占…
媒体紹介へ