Menu
2023年6月22日
22年度ふりかけ類市場は、消費者の節約志向の高まりと行楽需要の回復によって販売が伸長し、前年度を上回る水準で着地したと推定。 カテゴリー別に見ると、最大ボリュームを占めるふりかけは多くのメーカーが前年超えと好調。お茶漬けはやや前年割れながら、最大手の永谷園はプラスで堅調に推移。混ぜ込みタイプは丸…
2023年6月21日
本紙が集計した5月のアイスクリーム商況は、前年同期を11%程度上回った。各地で天候に恵まれ、東京では中旬に真夏日を記録するなど記録的な暑さとなった。昨年はGW前の問屋在庫が重荷となり、月末の値上げ前の仮需要でようやく前年実績を上回ったが、今5月は暑さに加え人流回復が後押しとなり、数量ベースでも3%程度…
2023年6月20日
今上期(1~6月累計)の清涼飲料市場は数量ベースで1%減~前年並みとなる見通しだ。 新型コロナ感染症の5類移行など、コロナ対策の緩和で人流が回復。その寄与を受けたものの、22年10月から本格的に始まった値上げによる買い控えも発生。加えて、大容量製品の巣ごもり需要がピークアウトし、消費が伸び切れなかっ…
2023年6月19日
今年の中元ギフトは、コロナ明けで来客店の増加が見込まれている。大手ブランドによれば、缶瓶詰関連は6月上旬現在、主力量販店の出荷段階では前年比2ケタ増で推移しており、店頭露出店舗が増えそうだ。量販店での店頭展開は6月10日からスタート、順次本格化している。百貨店は7月上旬をピークに商戦本番を迎…
2023年6月16日
豪州産輸入原料チーズの23年下期(7-12月)価格は、10%程度の値下がりでほぼ妥結した(本紙調)。チェダーのt当たり価格は5,350ドルで、23年上期(1-6月)比では約600ドルの値下がりとなる。 今回の価格交渉は、エネルギーや飼料価格が高止まりする一方、コロナ禍からの活動回復が進んだことで、豪州の労働力不…
2023年6月15日
いなば食品は14日、第4新工場(静岡市清水区由比北田)竣工式を開催。同社社員、地元北田自治会、金融機関、工事関係者ら約80名が参集した。 稲葉敦央社長は竣工式に先立つ記者会見の席上、要旨次の通り説明した。「直近3年で世界で52拠点設立した。現在74ヵ国地域で販売している。今回の第4新工場はマザー工場と…
2023年6月14日
日刊経済通信社調べによる2023年5月の大手菓子メーカー6社の出荷実績(金額ベース)は、前年の価格改定月の裏返しとゴールデンウィーク期間、期間後の菓子需要が旺盛で全カテゴリーで前年を上回った。各社とも前年を上回ったが、定番品の伸長が目立った。 明治=単月合計は2ケタ増。チョコレートは2ケタ増。ブラ…
2023年6月13日
2022年度(4~3月)のアイスクリーム販売金額は、前年度比5.2%増の5,534億円(メーカー出荷ベース)。また、販売物量は1.7%増の91万5,400kl。日本アイスクリーム協会が集計・発表した。 22年は原材料・物流費・人件費等の高騰により異例となる年2回の価格改定の実施など、厳しい環境下だったにもかかわらず、販売…
2023年6月12日
日刊経済通信社推計による5月の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、前年同月比106%と前月の苦戦から一転、好調に推移した。4月後半からのゴールデンウィーク期間中は観光地や近隣への外出が増えたことで、菓子全般の荷動きが活発化し、4月後半の市中在庫の消化も進み、GW後の発注も伸長。コロナ5類以降後は平日、週…
2023年6月9日
(米国ウィスコンシン州発)キッコーマンの首脳陣は現地時間7日午後、米国ウィスコンシン州レイク・ジェネバのグランドジェネバ・リゾート&スパでKFI50周年プレス視察団との懇談会を開催。茂木友三郎名誉会長・取締役会議長(写真)が、「海外のしょうゆ需要はまだまだ伸びる」とした上で、「将来はしょうゆ以外の多角…
媒体紹介へ