Menu
2020年10月8日
9月の全国酒類卸売商況は、10月実施の酒税改正(主にビール類新ジャンル)での仮需での盛り上がりが見られたが、コロナ禍の外食・料飲市場の厳しさは変わらずで復調途上にある。全般に昨年9月は消費税増税前で数字のハードルが高めだった反動もあり、裏返しで70〜80%台の種類も多かった。なお、天候要因として上旬に台…
2020年10月7日
ロッテの下期チューインガム戦略は、コロナ禍で始まる「新しい生活様式」の中でのガムの役割について“3つのニーズ”に対応する提案を行う。「ライフスタイルが変化してもキモチを健やかに」へのニーズには、関心が高いセルフメンテナンス商品や情報の提案、「ホームステイの時間を楽しく心地よく」のニーズ…
2020年10月6日
本紙が推計したRTDメーカー主要5社の9月の販売実績は、前年をわずかに下回るもほぼ前年並み。19年9月は消費増税前で対前年比23%増となったこともあり、高い水準を維持したこととなる。 プラスとなったのは5社のうち2社。上位20銘柄を見ると、合計では前年比101%だった。価格帯別構成比では、スタンダードが89%(…
2020年10月5日
消費増税仮需の反動もあって前年同月比93%強となった9月のビール類販売(昨報)だが、缶製品は前年比102.3%と伸長したことが本紙の調べで分かった。缶構成比は前年同月を7.4ポイント上回る85.1%だった。巣ごもり消費を背景に新ジャンルの増税仮需も加わり、依然として缶製品が伸長している。 また、1〜9月も前年同…
2020年10月2日
本紙が推定した9月のビール類販売実績は前年同月比93%強だった。10月から350ml缶で約10円の増税となった新ジャンル約に430万箱(ビール大びん換算)の仮需があったと想定されるが、消費増税を控えた昨年9月がビール類計で約560万箱の駆け込み需要に沸いていたため、相対的に低い数値となった。カテゴリー別には、ビー…
2020年10月1日
味の素AGF(AGF)は9月30日、2020年歳暮ギフトの説明会をオンラインで開催した。 冒頭のあいさつで竹内秀樹取締役副社長執行役員は、直近のギフト市場について「8月は猛暑でドリンク系が予想以上に動いたが、新型コロナウイルスの影響で店頭活動等が大幅に縮小し、非常に苦しい状況だ」と報告。一方で「ソーシャル…
2020年9月30日
全国マヨネーズ・ドレッシング類協会がまとめた8月のドレッシング類生産量は、3万1,385t、前年同月比0.2%減となった。 カテゴリー別に見ると、マヨネーズ0.3%増、その他半固体状ドレッシング0.7%減、液状ドレッシング0.3%増、ドレッシングタイプ調味料8.0%減、その他ドレッシング31.5%減。全体では微減となったが、…
2020年9月29日
パインアップル缶詰市場は、フィリピン産が急増している。主産地タイの大減産に伴い、フィリピンを中心とした他産地に代替えオーダーが集中している。 財務省貿易統計によると、今年(1~7月)のパイン缶輸入実績(加糖)は、3/3換算で合計92.9万箱(前年同期比95.1%)。うち、タイは29.2万箱(同69.1%)と3割減…
2020年9月28日
海苔業界は、引き続く原料高騰が収益を直撃。特に、今年は新型コロナウイルスの影響で、主力の業務用需要が大幅に落ち込んでいる。 2019~20年(海苔年度)産の国産海苔は約70億枚と、半世紀ぶりの凶作に見舞われた前年度(63億枚)からは増加したものの、平均価格は13.40円と平成以降で最高値となった。ここ数年の原…
2020年9月25日
本紙が集計した20年度上期(4〜9月)の市販用アイスクリーム市場は、前年同期比3%増で着地する見通し。4〜8月を3%増で推移。9月も17日現在6%増と堅調で、上期3%増を確保できそうだ。 市販用アイスクリームは昨年、上期としては14年(1%減)以来5年ぶりのマイナス(3%減)を記録したが、今期はコロナウイ…
媒体紹介へ