Menu
2023年7月21日
森永製菓は20日、「冷やし甘酒」のサンプリングイベントを東京駅地下「東京おかしランド」内のアンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」東京店で4年ぶりに実施した。当日は午前11時からと午後3時の2回に合計1,000本の「冷やし甘酒」を無料で配布。また、18日から期間限定でW発酵素材の酒粕と米麹を使用した「…
2023年7月20日
日刊経済通信社推計による2023年上期(1~6月)の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計で102.5%と2期連続で前年を上回った。 1~3月累計は102.7%。年末年初は帰省や観光客が増えたことでポケット商品に加え、お土産品が5割増~数倍増と大幅増。苦戦が続いていたガムも高速売店やCVSでの売り上げ回復で復調の…
2023年7月19日
本紙調べによる6月の発酵乳実績は、合計で4%増程度となった。 ドリンクタイプは2%増ながら、機能性タイプは前年を割るものもあり、やや厳しい月となった。プレーンは3社ともに前年を上回り堅調に推移。カテゴリー別では、ハードが4%増、ソフトが2%増、プレーンが6%増、ドリンクは2%増と推定。 4月の価格…
2023年7月18日
6月のアイスクリーム販売実績は、7%程度前年を上回った(本紙調)。 6月は全国的に天候に恵まれ、特に北日本で気温が高く、東・西日本も降水量が少なく日照時間が多い地方が多かった。昨年6月は上旬から中旬にかけて天候に恵まれず、アイスの商況は2%前年を下回ったが、今期は天候に恵まれたことに加え、人流回…
2023年7月14日
日刊経済通信社調べによる2023年6月の大手菓子メーカー6社の出荷実績(金額ベース)は、前年が価格改定月で低調だったことの裏返しと、前月から引き続き定番品が伸長し、全社前年を上回った。 明治=単月合計は1ケタ前半増。チョコレートは1ケタ前半増。ブランド別では「ミルチ」板は2ケタ増、「ホワイト」大幅…
2023年7月13日
ボーキ佐藤(福島県郡山市)の23年上期(1~6月)の業績は、売上高584億円(前年同期比101.4%)、営業利益も1.2億円と増益での折り返しとなった。 得意先への物流面も含めた取り組みへの評価が高く、増収確保につながった。またEC業態への販路拡大でも、一定の効果が出てきている。 ただ、売り上げに製品価格値…
2023年7月12日
本紙が推定した上期(1~6月)の容器別ビール販売は、業務用需要の回復を背景に、樽生ビールとびんが共に3割近く伸長した。半面、巣ごもり特需の反動などで缶は減少した。 ▼以下略
2023年7月11日
日刊経済通信社推計による6月の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計で前年同日比104%と好調に推移したようだ。5月に続き、6月も大手メーカーの価格改定・規格改定があったものの、ポケット商品中心に初旬から中旬にかけて順調。特売価格、通常の売価が上がっている大袋商品も2ケタ近いマイナスが続いている。菓…
2023年7月10日
本紙が推計したRTD主要メーカーの上期販売実績は6社計(サントリー、キリンビール、アサヒビール、宝酒造、サッポロビール、合同酒精)で前年並みだった。社別では3社がプラス、うち1社が2ケタ増。3月以降に発売された各社の新商品や、5~6月の伸長傾向が寄与した。 6社のうち3社は2~8%減。7月は最盛期…
2023年7月7日
サントリーは6日から、47都道府県の「地元ビアボール」を提供するイベント「日本全国を巡る!47都道府県 地元ビアボール祭り」を全国6会場で順次開催。同日、東京会場の東急歌舞伎町タワーシネシティ広場(東京・新宿区)でメディア向け発表会を実施した。 「ビアボール」は炭酸水などで割り、好みの濃度が自由に…
媒体紹介へ