Menu
2016年3月17日
(宇都宮)カルビーは4月から清原工場(栃木県宇都宮市)に増設したシリアル「フルグラ」専用生産ライン2本の稼働に伴い、15日同工場で「フルグラ」事業“第2ステージ”の事業戦略や展望について、松本 晃代表(取)会長兼CEO(写真右)、藤原かおりフルグラ事業部事業長(同左)が記者会見した。 新生…
2016年3月15日
2月の首都圏酒類卸商況は微増と推定。うるう年で営業日が1日多かったこともあり「3%前後のプラス」がみられた一方では、業務用が苦戦する様子も窺えた。 ビールはほぼ前年並み、発泡酒は微増、新ジャンルは前年(15年実績:14年比約90%)の反動もあり数%プラスで推移した。清酒は前年並み。大容量紙パック…
2016年3月14日
2月のアイスクリーム市場は、3%増で着地した。昨年同月が値上げ前の駆け込み需要でベースが高かった(17%増)にもかかわらず、さらに上乗せとなった。また、15年度累計(4〜2月)では5%増で推移。過去最高の売上高(4,369億円)だった14年度をどれだけ上回れるか注目される。 2月は天候にも恵まれ好調を持続し…
2016年3月11日
日刊経済通信社がまとめた2月流通菓子出荷実績(金額ベース)は、前年比102%と堅調に推移した。2月期決算の流通業が多いこともあり、特売など販促も前月に比べ多かったことが出荷増につながったようだ。さらに、イースター向け商品も前年に比べ増えていることも寄与した。 チョコレートはトータル102%。ソリッドチ…
2016年3月10日
清涼飲料市場の2月実績は3%増で着地した。うるう年で稼働日が1日多かったことや暖冬で全体的に消費が好調だったことなどが寄与し、2ヵ月連続のプラスで推移した。カテゴリーではコーヒー、無糖茶が全体として好調、ミネラルウォーターも堅調だったが、炭酸は前年の裏返しなどもありやや低調となった。1〜2月…
2016年3月9日
キリン・トロピカーナは8日、16年度の事業方針を発表した。昨年は、「エッセンシャルズ」シリーズなどの貢献で23%増と3年連続の2ケタ増を達成。今期は100%果汁を軸にドライ商品を拡充し、「100%果汁:100%未満=50:50」の構成比を目指す。 15年実績=15年は市場がマイナスとなる中、「エッセンシャルズ」や…
2016年3月8日
アジア最大級の食品・飲料専門展示会「FOODEX JAPAN2016」(第41回国際食品・飲料展)が8〜11日の4日間、日本コンベンションセンター・幕張メッセ(千葉市)の1〜8ホールで開催される。 展示規模は過去最大の出展となる約3,000社超(日本国内1,200社、海外1,800社)・3,200小間超。日本国内メーカーはもとより、…
2016年3月7日
日本チョコレート・ココア協会がまとめた2015年チョコレート・ココア生産統計によると、チョコレート製品生産実績は、数量22万849t、前年比100.0%、生産金額3,761億6,131万円、112.4%と7月のソリッド、ナッツ系チョコを始めとする主要商品の値上げにより、数量では前年並みとなったものの金額では2ケタ伸長した…
2016年3月4日
正田醤油の15年11月期決算(第105期)は、売上高222億6300万円、前期比4.9%増、営業利益は60.1%増の増収増益となった。業務用のつゆ・たれ類は好調に推移したが、醤油は家庭用などが減少した。経常利益は子会社の土地売却損などから18.5%減だった。関連会社9社を含めた連結は363億円ほどの売り上げ。 正田&nbs…
2016年3月3日
日本コカ・コーラは1日、16年のブランド戦略を発表した。今期は炭酸、コーヒー、お茶、水の4カテゴリーを中心に、イノベーションに基づいた新商品を多数発売する。「ジョージア」ブランドからはコーヒーバッグや大容量ボトルタイプを発売し、家庭での需要拡大を図る。カリル・ヨウンスマーケティング&ニュービジネス…
媒体紹介へ