Menu
2016年12月5日
永谷園ホールディングスは2日開催の取締役会で、英国のフリーズドライ食品会社Chaucer Food Groupの親会社のBroomco (3554) Limited(本社:North Humberside、CEO:Andrew James Ducker、以下Broomco社)の株式を産業革新機構と共同で取得し、株式取得に伴う資金借入れを決議。同日付で株式譲渡契約を締結を行っ…
2016年12月2日
本紙が推定した11月のビール類販売実績は、国産メーカー大手4社計で前年同月比101.0%となった。出荷日が1日多い社もあったが、プラスは3ヵ月ぶり。 ビールは同100.4%で3ヵ月ぶりのプラス。2社が前年を上回った。新ジャンルは同102.3%、2ヵ月ぶりのプラス。前年越えは2社。発泡酒は同99.9%、2ヵ月連続の…
2016年12月1日
イカ缶詰原料の高騰を受け、主要ブランドは値上げに動いている。特に水産大手各社は、12月1日出荷分からの価格改定に向け顧客へ理解を求めてきた。上げ幅は缶型により異なるが、小売価格で2〜3割程度アップする見込み。 イカは今年、ペルーやアルゼンチンなど南米の松イカをはじめ、世界的な大不漁に見舞われ、生…
2016年11月30日
ボージョレ・ヌーボー(BN)の解禁から約2週間が経ったが、今年も“低価格”と“高付加価値”の二極分化が顕著となっている。“低価格(税別500円台半ば〜900円台)”を打ち出す大手組織小売やDSなどの販売は前年よりも上々だったようだ。一方で“高付加価値”路線で予…
2016年11月29日
流通企業の「食品ロス削減」への取り組み意識で、経営層・役員レベルで「自社の重要課題として認識している」ことが、25日発表した流通経済研究所のアンケート調査でわかった。また、食品ロス発生の要因となっている納品期限の見直しについては、“1/3ルール”といわれる納品期限60〜70%(2/3残し)の水準…
2016年11月28日
三井食品は24日、上期決算説明会を行い、藤吉泰晴社長(写真)が事業概要や今後の方針を語った。特に、カスタマー戦略、物流改革、IT基盤強化を推進する。上期連結売上高は3,994億円(前期比101%、計画比101%)、経常利益は8億4,000万円(同170%、同328%)。売上高は組織小売の帳合減少があったが、計画、前年ともに達…
2016年11月25日
サントリースピリッツは24日、RTD戦略説明会を都内で開催。今期のRTD事業を前年比約113%と見込む中、17年は「-196℃ストロングゼロ」「こくしぼりプレミアム」をさらに強化、対前年1割程度の増加を計画すると発表した。 席上、佐藤晃世RTD部長(写真右)は今期動向について「『-196℃ストロングゼロ』では『DR…
2016年11月24日
キリンのパッケージング技術研究所はこのほど、ユニバーサル製缶と共同で国産最軽量となるアルミ缶を開発した。これに伴い22日、プレス向け「容器軽量化」に関する説明会をキリンビール横浜工場で実施した。 パッケージング研究所はこれまで、ワンウェイびんやリターナルびんなどの国内最軽量化に取り組み、環…
2016年11月22日
イオンサヴールは23日、仏の冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」の日本1号店を青山骨董通り(東京・港区)にオープン(写真)。21日にはプレス向け内覧会を開催。17日から通販サイトも開設した。 席上、小野倫子代表取締役社長は店舗概要について要旨次の通り説明。「スーパーではじめは約30品をテスト展開…
2016年11月21日
日清オイリオグループは17日、2017年3月期第2四半期決算説明会を開催。今村隆郎代表取締役社長らが出席し、中間決算概況や中期経営計画の進捗状況などについて説明した。 今上半期は、売上高が前年同期比で3.8%減、営業利益77.5%増、経常利益48.3%増、四半期純利益47.5%増での着地。原料価格の下落から販売価…
媒体紹介へ