Menu
2017年3月7日
日本チョコレート・ココア協会がまとめた2016年チョコレート・ココア生産統計によると、2016年のチョコレート製品生産量(協会加盟社合計)は、合計で22万8,069t、前年比103.3%、金額3,626億8,447万円、104.5%となった。 チョコレート製品生産量では、チョコ生地100%で板チョコなどが含まれる製品Ⅰは、数量107…
2017年3月6日
タイの日本向けツナ加工品輸出が拡大している。昨16年の日本向けツナ加工品(缶詰・レトルト食品含む気密容器入り)輸出数量は、T2/4打換算で約360万箱(同105.0%)と5%増加した。タイ政府の輸出通関データを本紙が箱数換算したものだが、全世界向けでみると、12月単月は449万箱(同85.5%)と減少も、年間で…
2017年3月3日
国分グループ本社は2日、國分 晃代表取締役副社長執行役員COOの代表取締役社長執行役員への昇任、國分泰孝取締役専務執行役員の副社長執行役員への昇任など役員人事案を発表した。國分勘兵衛代表取締役会長兼社長CEOは、会長兼CEOとなる。また北見 賢取締役専務執行役員、福住 卓取締役執行役員は退任し相談…
2017年3月2日
本紙が推定した2月のビール類販売実績は、国産メーカー大手4社計で前年同月比95.8%となった。昨年2月がうるう年だったことに加え、11日の土曜日が祝日と重なったことや前半の低温などが影響した。マイナスは2ヵ月ぶり。 ビールは同93.8%。「アサヒ・ザ・ドリーム」のリニューアル発売やサッポロ「ヱビス」…
2017年3月1日
日本醤油協会・全国醤油工業協同組合連合会による2016年のしょうゆ出荷量(自家消費含む)は、77万6,408kl、前年比0.5%減となった。 カテゴリー別に内訳を見ると、5社は41万1,947kl(0.8%増)と前年を上回る結果に。しかし、全醤工連については、36万4,461kl(1.9%減)と前年に引き続き減少した。全醤工連のう…
2017年2月28日
サントリービールは24日、初めて行われた「プレミアムフライデー」で料飲店での取り組みを実施した。 3月14日から刷新する「ザ・プレミアム・モルツ」の先行体感キャンペーンとして同日から8日間、約1,100店の“プレミアム超達人店”で1杯分を無料で提供している。このほか、対象店舗で「ザ・プレ…
2017年2月27日
ハーゲンダッツ ジャパンは23日、馬瀬紀夫社長(写真)、中村俊廣取締役営業本部長、坂東佳子執行役員マーケティング本部エグゼクティブマネージャーらが出席して、2016年度事業実績、17年度事業計画について説明した。 16年度の売上高は5%増の502億円で3年連続で過去最高を更新。この実績について馬瀬社長…
2017年2月24日
食品スーパーの売り場が多様化している。新たな仕掛けや商圏ニーズに対応した売り場づくり(コーナー化)で客数確保と販売増を図るのが狙いだ。一律MDからの脱却で個店を重視した取り組みが進みつつある。 ライフコーポレーションの首都圏の新店・川崎大島店(神奈川・川崎市)では「カレーマガジン」(写真)…
2017年2月23日
サッポロビールは22日、「2017年サッポロビール ワイン事業方針説明会」を都内で開き、髙島英也社長(写真右)と時松 浩取締役常務執行役員(同左)が出席。先の中期経営計画でも発表した事業位置づけを「ビールに次ぐ“第2の柱”へ育成し、お客様価値No.1のワイン事業を目指す」と改めて強調した。ファインワイ…
2017年2月22日
高カカオ・機能性ソリッドチョコが1月も2ケタ伸長と勢いがとまらない。バレンタインデー向けの利用も増えたと見られ、幅広い用途が奏功したようだ。 明治はソリッドチョコトータルで122%。板チョコでは「ミルクチョコレート」97%、「ブラック」96%、「ハイミルク」104%とやや低調なものの、「チョコレート効…
媒体紹介へ