Menu
2025年9月18日
キリンビールは24日から、セブン-イレブン・ジャパンと初の協働商品である「氷結 mottainai キウイのたまご(期間限定)」を全国のセブン-イレブン、イトーヨーカドーなどの各店舗で発売する。香川特産の「キウイのたまご」を使用し、和三盆のようなジューシーな甘さとみずみずしい果汁感、軽やかな炭酸感とスッキリと…
2025年9月17日
宝ホールディングスはこのほど、「宝グループ 長期Vision 2050」を策定した。15日に会社創立100周年を迎え、宝グループの“ありたい姿”を「人々に豊かな食生活と健やかな人生を届け、バイオテクノロジーによる新たな価値創造で、世界中に笑顔を広げ続けている宝グループ」とし、事業領域や売上高などを具体的…
2025年9月16日
8月のアイスクリーム販売実績は、前年並みだった(本紙調)。 平均気温は北・東・西日本でかなり高くなった。5日は関東甲信地方各地で最高気温が40℃を上回り、群馬県伊勢崎では41.8℃と全国での過去最高を更新。また、長期的な気候変動の監視に用いる15地点の観測値による日本の月平均気温の基準値からの偏差は+1.84…
2025年9月12日
日刊経済通信社推計による2025年8月の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計(チョコレート・ビスケット・キャンディ・スナック菓子・チューインガム)は前年同月比97%と昨年の9月以来10ヵ月ぶりに前年を割った。 8月も連日の猛暑日・真夏日が続くなか、第3週は九州北部で線状降水帯が発生するなど豪雨による外…
2025年9月11日
トマトジュースが今年上期(1~6月)も好調に推移している。トマトジュースの上期JAS格付実績は5万758t・前年同期比7.1%増と大きく伸長した。 トマトジュースは近年、市場規模の拡大が続いている。①トマトが持つリコピンやGABAといった健康価値に関心が高いと思われる50代以上の購入量がさらに拡大②SNSを中心にト…
2025年9月10日
コーヒー生豆先物相場が再び高騰している。3~7月はすべてのNYアラビカ月平均が下落していたが、8月は1ポンド当たりが前月比43.93セント高の341.62セントという記録的な上昇を見せた。LDNロブスタも1t当たり4,150ドルまで上昇し、前月比494ドル高となった。 7月までの5ヵ月連続下落は、アラビカ生産最大のブラ…
2025年9月9日
25年8月の清涼飲料市場は、数量ベースで前年比11.5%減(累計3.5%減)だった。 マイナス要因が複数あり、まずは物価高。米の再高騰などで節約志向がさらに加速している。また、前年同月は南海トラフ地震の情報で備蓄需要が跳ね上がり、主にミネラルウォーターの購入数量が急増。その裏返しで、サントリーを筆頭にミネ…
2025年9月8日
味の素社は5日、「味の素グループ 2025年秋季 新製品説明会」を都内で開催。今秋季新製品の開発者らが製品概要などを説明した。 今回の説明会は、「食のWONDER LAND ~あじ食(ク)エスト~」をテーマに開催。同社グループの持つ「技術」「革新性」を、より深く、そして記憶に残る形で体験してもらえるよう謎解き冒…
2025年9月5日
(大阪)清酒メーカー各社の秋冬新製品では、パック酒の主力ブランドで1.8Lパックの投入が目立つ。大関「のものも」、黄桜「辛口一献」「呑」はラインアップに1.8Lを追加。菊正宗酒造「辛口パック」は2Lを1.8Lに容量変更する。 本紙調べによる、清酒メーカー各社の容器別出荷量のうち、パック容器の上位20社の合計値…
2025年9月4日
本紙が推定した8月のRTD販売実績(ウイスキーハイボールを含む缶製品)は、主要6社※の合計で前年同月比93.4%とマイナスとなった。ビール類と同じように、異常な酷暑、物価高、局地的な大雨、実質賃金の停滞などによる先行き不安や営業日が1日少なかったことなどが背景にある。ただ、無糖系は大幅に続伸した。累計(1…
媒体紹介へ