Menu
2018年9月25日
本紙調べによる8月の発酵乳販売実績は、プレーンタイプが6%増となり、前月に続き好ペースで推移した。ドリンクタイプは1%増となり、市場計では前年比1%増となった。 カテゴリー別では、ハード5%減、ソフト9%増、プレーン6%増、ドリンク1%増。 明治は微減。「ブルガリア」は約2%増。このうち「プレーン」…
2018年9月21日
日本フランチャイズチェーン協会は19日、「2017年度フランチャイズチェーン統計調査」の結果を発表。業界全体ではチェーン数、店舗数、売上高ともに前年を上回り、着実に成長していることが明らかになった。国内FC数は1,339で前年度比4チェーン増加し8年連続、総店舗数は26万3,490店、0.1%増(381店増)で9年連続、売…
2018年9月20日
キーコーヒーは26日から、「トアルコ トラジャ KEY Post-Harvest Processing(KEY-POS)」を自社ECで数量限定発売する。100g豆、税込4,968円。19日、都内で報道向け先行試飲会を開き発表した。 「KEY-POS」は2017年に発表した独自の精選技術。気候変動や病害虫被害でアラビカ種コーヒーの生産地が2050年に半…
2018年9月19日
コーヒー飲料の最需要期に向けて、秋の商戦がスタートした。今年は年初からPETボトルコーヒーが棚をにぎわせたが、下期は一転して缶コーヒーを中心に、新製品の投入やプロモーション活動が予定されている。その背景には、昨年から今年にかけての市場の急速な変化があるようだ。 コーヒー飲料は金額ベースで約9,600億…
2018年9月18日
本紙が推定した今夏(6〜8月)の容器別ビール販売は、缶が堅調な家飲みやレジャー需要に支えられ前年並みをキープした半面、料飲店需要の不振を受けて、びんと業務用樽は合計で93.5%となった。 缶は6月はマイナスだったが、7、8月はプラス。びんと業務用樽は7月が最も厳しく、合計で91.7%。6、8月…
2018年9月14日
8月のアイスクリーム販売実績は6%増で着地した(本紙調)。4〜8月累計では3%増。 8月は7月を上回る暑さとなり、東京の月間平均気温は28.1℃と前年を1.0℃上回り、最高気温が30℃以上の真夏日が25日(前年47日)、最低気温が25℃以上の熱帯夜が17日(8日)、最高気温が35℃以上の猛暑日が7日(1日)と、い…
2018年9月13日
(大阪)トーホーの19年1月期決算(既報)は増収減益。重点施策のM&Aによりグループ入りしたシマヤトレーディング、FMIや、新業態のせんどばが売上高増に寄与したものの、ディストリビューター事業(業務用卸)の各地での競争激化や、キャッシュアンドキャリー事業(A-プライス)、食品スーパー事業(トーホ…
2018年9月12日
日刊経済通信社調べによる8月の流通菓子出荷実績(出荷金額ベース)は、合計で前年比101%と5ヵ月ぶりに前年を上回ったようだ。猛暑の影響でチョコレートのソリッド系やビスケットが一部が苦戦したが、“塩”“梅”物のキャンディ・キャラメルが大幅伸張。8月11日にTBSの情報番組「ジョブチ…
2018年9月11日
清涼飲料市場の8月実績は2%増で着地した。昨年同月が関東地方の長雨などで5%減と実績が低く、今年は台風などの影響はあったものの猛暑となり、7月と同様に止渇性飲料を中心に動いた。一方、物流面での混乱は続き、製品などの絞り込みも一部行われたことからカテゴリー間の差が出る結果となった。累計実績は2…
2018年9月10日
マレーシア産パインアップル缶詰は、豊作で生産が回復している。天候不順による生育不良や労働者不足を背景に、15〜16年は大幅な減産を余儀なくされ、旺盛な需要に対し供給が追いつかいない状況だったが、昨17年後半から一転。生育状況が改善したほか、人手不足もやや緩和したことで供給体制は整った。今年…
媒体紹介へ