Menu
2017年6月28日
日本缶詰びん詰レトルト食品協会は27日、2016年(1〜12月)の缶瓶詰国内生産量を発表。飲料を除く缶瓶詰総合計は31万4,745t(前年比3.9%減)と2年連続前年割れ。このうち、丸缶合計は22万718t(3,096万9,000箱)と4.1%減、大缶は3万1,969t(176万4,000箱)と0.2%増、瓶詰は6万2,058t(1,215万2,000箱)と5.3%減少し…
2017年6月27日
(北海道茅部郡)マルハニチロは、今期さけ瓶詰類を増産する。主力のマルハニチロ北日本森工場(北海道茅部郡森町)は、さけ瓶詰を中心に37万6,000ケース(前年比102%)を計画している。缶詰記者会は23日、同工場を訪問、齋藤秀雄工場長が概要を説明した。 森工場は、昭和15年、内浦湾で大量に獲れたイワシから…
2017年6月26日
2016年度(4〜3月)のアイスクリームの販売金額は、前年比6.3%増の4,939億円となった。また、販売数量は3.2%増の86万3,114kl。日本アイスクリーム協会が集計・発表した。気象庁によると、16年度は全国的に高温傾向が続き、特に東日本では平年差+1.0℃と1946年の統計開始以降で04年と並び最も高い年となった。一方で、…
2017年6月23日
(名古屋)国分中部は21日、「2017年 秋冬商品発掘展示会」を名古屋東急ホテルで開催した。ドライグロッサリー、日配チルド、農産、フードサービス向け商品の220社が3,700アイテムを出展。国分オリジナルは食品、酒類を出展。今回も独自の発掘商品、地域のこだわり商品を中心に提案。一方で企画コーナーにはNBメーカー…
2017年6月22日
日本政府観光局(JNTO)が21日発表した5月の訪日外客数は、229万5,000人、前年同月比21.2%と過去最高だった16年5月の189万4,000人を40万人超を上回わり、過去最高を更新した。さらに、1〜5月までの累計は1,141万1,000人となり、これまで最も早いペースで1,000万人を突破した。昨年4月に発生した熊本地震に…
2017年6月21日
(大阪)伊藤ハムの市販用ベルチーズの16年販売実績は金額ベースで前年比14.5%増、重量ベースで14.3%増。以下金額ベースでポーション18.4%増、スティック8.2%増、ベルキューブ6.8%増、ブルサン15.6%増、ラッフィングカウ7.0%増。17年の販売目標は9.9%増。 1〜4月は10.8%増で着地。商品別ではポーションが21.2…
2017年6月20日
5月の発酵乳販売実績は3%減となった。前年同月のような発酵乳市場を喚起する話題が乏しく、ドリンクタイプのみ前年を上回った。特にプレーンが前年同月に大きく需要を増やし、高い壁となった。各社ともにテレビCMの投入や、店頭ベースでの商品紹介などを通して市場喚起に努めている。カテゴリー別では、ハード3%減、…
2017年6月19日
日刊経済通信社調べによる1〜5月累計の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、前年比102%と推定、6月も15日現在で前年を上回るなど堅調なことから、1〜6月累計でも102%を見込めそうだ。カテゴリー間で明暗が分かれているものの、昨年から続くソリッド系チョコや機能性チョコの好調、ビスケットでの半生タイプの…
2017年6月16日
三井食品は14日、前3月期決算概要を発表(写真は左・藤吉社長、右・萩原副社長)。売上高は7,989億5,800万円(前期比100.8%)と過去最高を更新。経常利益は24億5,900万円(同99.5%)と物流費等のコストアップが影響した。藤吉泰晴社長は「売上高は大口取引先の喪失があったが、社員が頑張った。利益面では大型投…
2017年6月15日
首都圏 仮需発生も6月スタート影響軽微 5月の首都圏酒類卸商況は、各卸5%前後〜2ケタ弱のプラス。初旬にゴールデンウィーク分の注文が集中したこと、営業日が1日多いこと、6月から施行された「新取引基準」に伴う仮需が発生したことが影響した。 ビール類は、ビールが数%増、発泡酒が微増、新ジャンル…
媒体紹介へ