Menu
2015年11月4日
本紙が推定した10月のビール類販売実績は、国産メーカー大手4社計で前年同月比100.5%となった。基幹商品が比較的安定、9月発売の新製品効果も続く一方で、季節限定商品や健康機能系が伸び、ビールと新ジャンルがそれぞれ同102.4%となった。昨年の「0・0」揃い踏みの反動が続いた発泡酒は同90.5%だった。3カテ…
2015年11月2日
西武百貨店池袋本店(東京・豊島区)は10月30日、急増する外国人観光客向けの「インバウンドコーナー」(1階中央口脇)を新設した。 酒類・食品関係では、「ビジットイケセイショップ」として、これまでの観光客の買い回りデータを分析、店内からセレクトした定番商品やシーズン、トレンド、売れ筋を反映した商品(…
2015年10月30日
(イタリア・ミラノ)ヨーロッパ圏内、特にイタリアをメインとした業務用展示会「HOST(ホスト)2015」が23〜27日、ミラノの大型施設「フィエラ ミラノ」で開催された。2年に一度の同展示会は今回、世界48ヵ国から1,700以上の企業が出展し、来場者は13万名超。近隣でミラノ万博が開催されていたこともあって、そのうち5…
2015年10月29日
国分と丸紅は28日、国分によるナックスナカムラ及び山星屋への出資、丸紅による国分首都圏への出資、ならびに相互資本参画を通じた提携基本契約書の締結についての合意を発表した。 激変する経営環境に対応すべく、両社が培ってきた経営ノウハウ、機能、取引先ネットワーク等を積極的に結集・提供。食品流通業…
2015年10月28日
国分は27日、大型三温度帯汎用センターである「国分仙台総合センター」を開設した。 宮城県を中心に東北エリア全域をカバーする大型三温度帯汎用センター。東北エリアの総合センターとして、汎用機能と専用機能を有し、メーカー物流誘致により同社の新物流コンセプト「3OD〈PLUS(スリー・オー・ディー・プラス)」…
2015年10月27日
日本フランチャイズチェーン協会は、「2014年度フランチャイズチェーン統計調査」結果を発表した。チェーン数、店舗数、売上高ともに着実に成長していることが明らかになった。同年度の日本国内のFC数は1,321チェーンで、前年度比1.3%増(17チェーン増)と5年連続、総店舗数は25万9,124店、2.6%増(6,610店増)で6年連…
2015年10月26日
7月のソリッドチョコ、ナッツチョコの価格改定で8、9月は値上げ対象商品は2ケタ以上のマイナスとなったものの、300円のボックスは値頃感からか伸長し、ブランド全体のマイナス幅をカバーするなど貢献している。 値上げの影響が最も大きかったのはアーモンド、マカダミアのナッツ系チョコレートで、9月単月(前年…
2015年10月23日
日本政府観光局(JNTO)がまとめた9月の訪日外客数は、161万2,000人、前年同月比46.7%増となり、過去最高だった2014年9月を51万3,000人上回った。また、1〜9月累計では1,488万人に達し、年間で過去最高だった14年の1,341万人を超えた。 9月はアジア地域を中心に休日が多い中、今年は中国の中秋節休みが国慶節(1…
2015年10月22日
ロッテとセブン&アイ・ホールディングスは、初の共同開発商品「セブンプレミアム ガーナ〈生クリーム仕立て〉」を27 日からセブン- イレブンの東京都内店舗2,345 店から順次発売、以降全国のイトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート等のセブン&アイグループに拡大し、12 月末までに、約1 万8,500 店舗で発売…
2015年10月21日
永谷園グループの永谷園ホールディングス(以下永谷園HD)の永谷泰次郎社長(写真左)、永谷園の飯塚弦二朗社長(同右)は19日、この10月から新たにホールディング体制移行に伴い専門紙記者に説明会を行った。永谷社長は「ホールディング化への狙いについて「各事業会社の戦略策定、実行の補佐を明確にし、永谷園グルー…
媒体紹介へ