Menu
2016年2月19日
本紙調べによる平成27CY(1〜12月)の吟醸酒出荷数量の上位20社は次の通り。全体で110%と続伸したことを背景に、前年クリアは約8割にあたる16社(前年16社)となった。トップ5の顔ぶれに変化はなく、1位朝日山がアタマ一つ抜けた存在で、2位世界鷹グループは2ケタ増で2万石を突破、3位獺祭は新蔵の稼動で大幅増…
2016年2月18日
本紙がまとめた平成27CY(1〜12月)清酒出荷量の上位20社は次の通り。前年実績をクリアしたのは3社(前年7社)。うち、1位白鶴は「まる」を中心としたパック類がけん引し、輸出の伸長も上積みしてトータル1.4%増をマーク。2位松竹梅は、「天」をはじめとしたパック類が前年並みをキープするなど善戦、0.4%…
2016年2月17日
清涼飲料メーカー(12月決算会社)の15年度実績、16年度方針が出揃った。昨年は前年の消費増税仮需による反動や天候不順などもあったが、各社主力ブランドへの積極的な展開や新商品の寄与もあり1%増で着地した。今期の販売目標は、前年並み〜微増のメーカーが多く、堅実な成長を目指す一年となりそうだ。商品では、「健…
2016年2月16日
首都圏 3%前後のマイナス 1月の首都圏酒類卸商況は、各卸数%減〜プラスと開きが見られたが、平均で前年比3%前後のマイナスと推定される。 ウエートの大きいビール類では、ビールが2ケタ近いマイナス〜数%増と開きがみられたが、全体的には減少傾向。発泡酒は数%減〜1割近いマイナスで、新ジャンルも同様…
2016年2月15日
日刊経済通信社調べによる1月の流通菓子出荷実績は、合計で前年並みとなったようだ。ビスケット、チョコを中心とする“いちご関連商品”が12月に続き発売品の寄与で堅調なものの、バレンタインデー関連では最大販売月となる板中心にソリッド系が、値上げに伴う売価の上昇もあり前年水準まで達しなかったこと…
2016年2月12日
NHKの情報番組「あさイチ」で3日「知られざるチョコレートの魅力」をメインテーマに高カカオチョコレート、蒲郡ヘルスケア計画「チョコレート摂取による臨床研究」、高血圧、BDFN等が放映されたが、翌日から高カカオチョコ、ビター系チョコの発注が急上昇、前日比では10〜15倍増となり一部商品が品薄状態になって…
2016年2月10日
アサヒグループホールディングスは9日、同日開催の取締役会で小路明善取締役兼アサヒビール社長(写真上)を代表(取)社長兼COOとするトップ人事を内定した。就任予定日は3月24日。泉谷直木代表(取)社長兼CEO(同中)は代表(取)会長兼CEOへ就任。アサヒビール代表(取)社長へは平野伸一アサヒビール取締役…
2016年2月9日
乳業大手3社の第3四半期業績は、いずれも増収増益で着地。営業利益率も各社ともに大幅に改善した。 明治HDは売上高が前年同期比5.2%増の9,143億円、営業利益38.1%増の592億円の増収増益。営業利益率も前年同期の4.9%から1.6ポイント上昇し、6.5%となった。新中計初年度として、食品セグメントでは、選択と集…
2016年2月8日
イオンリテール南関東カンパニー(山梨・神奈川・東京・千葉)は独自企画として、大手食品メーカー7社と歳時テーマに基づいたメニュー提案やパーティメニューの展開を強化する。11日から管内の約60店舗で実施。 今回協力するのは、味の素社、カゴメ、キリンビール、キユーピー、日本ハム、ハウス食品、明治…
2016年2月5日
(大阪)丸大食品は3月上旬から、ハム・ソーセージ、惣菜等の新商品を順次発売する。春季新商品は「変革」を開発テーマにし、①おいしさの変革 ②簡便性の変革③健康意識の変革を軸とした商品を提案する。新規商品はハムソー関連商品14、惣菜関連18の計32アイテム。リニューアルはハムソー関連18、惣菜関連8の26ア…
媒体紹介へ