Menu
2016年3月4日
正田醤油の15年11月期決算(第105期)は、売上高222億6300万円、前期比4.9%増、営業利益は60.1%増の増収増益となった。業務用のつゆ・たれ類は好調に推移したが、醤油は家庭用などが減少した。経常利益は子会社の土地売却損などから18.5%減だった。関連会社9社を含めた連結は363億円ほどの売り上げ。 正田&nbs…
2016年3月3日
日本コカ・コーラは1日、16年のブランド戦略を発表した。今期は炭酸、コーヒー、お茶、水の4カテゴリーを中心に、イノベーションに基づいた新商品を多数発売する。「ジョージア」ブランドからはコーヒーバッグや大容量ボトルタイプを発売し、家庭での需要拡大を図る。カリル・ヨウンスマーケティング&ニュービジネス…
2016年3月2日
本紙が推定した2月のビール類販売実績は、国産メーカー大手4社計で前年同月比100.1%となった。プラスは2ヵ月ぶり。 ビールは同98.1%で2ヵ月連続、発泡酒も同98.4%で8ヵ月連続で前年を下回ったが、新ジャンルが同103.2%と2ヵ月ぶりのプラスとなり、全体を押し上げた。カテゴリー構成比は、ビールが46.3%(前年同…
2016年3月1日
明治は26日、市販用乳食品の16年度新商品を発表。3月1日から「さいておいしいモッツァレラ4本入」(46g、税抜230円)を発売し、ストリングチーズ市場に参入する。松田克也常務執行役員加工食品営業本部長(写真右)は「ストリング市場の参入は10年ほど前から検討してきた。新商品の初年度売上高は10億円を見込むが、…
2016年2月29日
(ポルトガル・マデイラ島)マデイラ・ワイン・刺繍・手工業協会(IVBAM、以下マデイラワイン協会)は日本市場へ向けたプロモーション活動の一環として、14〜19日にプレス向けマデイラワインツアーを実施。本紙も協会の招待で同ツアーに参加し、島内でマデイラワインを製造する7生産者を視察した。 マデイラ島…
2016年2月26日
国分グループ本社は25日、各部門とも増収となった平成27年12月期連結決算を発表。 國分勘兵衛会長兼社長(写真)は概況を説明する中で、「売り上げは計画を上回ったが、投資コスト20億円の吸収が遅れ、減益となった」などとコメント。営業利益と経常利益は、それぞれ前期比11.3%、13.2%の減益だった。一方、当期利益は4…
2016年2月25日
ネスレ日本の15年12月期業績は、オーガニックグロース(売上高)が前年比4.6%増、営業利益が8.6%増、営業利益率0.7%の改善で着地した。 24日都内で開催の記者発表会で高岡浩三社長兼CEO(写真)は、「15年は『ネスカフェ』の家庭外普及、『キットカット』のインバウンド、Eコマースの拡大などが寄与し、売上高…
2016年2月24日
日本スナック・シリアル協会がまとめた2015年1〜12月のシリアルの出荷金額(協会会員社合計)は、生産数量6万7,360t、前年比127.7%、出荷金額537億円と数量・金額とも3年連増の2ケタ増になるとともに、初めて500億円を突破。わずか5年で市場規模は2倍増と異例の伸長となった。 品目別(出荷金額…
2016年2月23日
本紙調べによるH27CY(1〜12月)清酒大型容器(2・3Lパック)出荷で上位10社は表の通り。合計値の前年クリアは白鶴のみ。11〜30位までで見てもプラスは3社にとどまる。消費環境の変化もあり、市場全体で伸び悩んだことがうかがえる。なお、10社計で80万5,403石(前年比3.5%減)、清酒全出荷の25%を占める。…
2016年2月22日
本紙調べによるH27CY(1〜12月)の純米酒出荷上位20社は表の通り。前年クリアは過半数の11社(前年11社)で、2ケタ増は3社(同1社)だった。1位オエノングループは前年割れながら唯一の2万石台を堅持、2位白鶴は安定した推移、3位月桂冠は2ケタ近い伸びを示した。4位には全量純米蔵の福正宗が入り、5…
媒体紹介へ