Menu
2015年11月13日
10月のアイスクリーム市場は、6%程度前年を上回った。気温は例年より低かった(東京)ものの好天に恵まれ、各社の主力製品は2割以上伸長したものが目立つ。4〜10月累計でも3%増で推移しており、過去最高の売上高(4,369億円)を記録した2014年を上回る可能性が高まった。10月の各社実績は次の通り。 ロッテアイス…
2015年11月12日
清涼飲料の10月飲料実績は、稼動日減となったが約2%増で着地した。週末を始め月間を通して好天に恵まれたことが寄与。 カテゴリーでは、缶コーヒーはブランドによりばらつきがあるも、全体としては微減。天候の要因もあり、お茶飲料やミネラルウォーターが好調に推移。1〜10月の累計は1%増となった。主要メ…
2015年11月11日
新潟県酒造組合では、6月に大平俊治氏(写真・緑川酒造社長)が新会長に就任した。このほど本紙の取材に応じ、「14年間にわたり副会長として齋藤吉平前会長(麒麟山酒造会長)をサポートしてきた。今後も独自路線で県産酒の進化を図っていく」などと述べた。 新潟は清酒の生産量で兵庫、京都に次ぐ全国3位で…
2015年11月10日
三菱樹脂は6日、バリア性を大幅に向上させたハイバリアPET ボトルが各地の蔵元が企画した「JUNMAI SAKE」シリーズ(写真)に採用されたと発表した。同シリーズは、11 月7日からイオンリテールの一部店舗で先行販売(店舗によって取扱いのない製品もある)され、順次販売先を拡大する予定。シリーズの銘柄は、賀茂泉、…
2015年11月9日
(大阪)灘、伏見の清酒NBの10月実績は月初予測に反して伸び悩みを見せた。上、中旬までは各社とも前年実績を上回る状況を維持して、秋冬の新製品投入も順調に進んできたが、下旬に入って既存商品の動きが減速。新商品の配荷が下旬までに概ね終了したことも以降の出荷状況に反映している模様。 10月の卸概況での実績…
2015年11月6日
富士通エフ・アイ・ピーは、全国菓子卸商業組合連合会と全日本菓子協会が協同して構築した、菓子メーカーと菓子卸間のEDIサービス「e−お菓子ねっと」のシステムを刷新し、このほど運用を開始した。 「e−お菓子ねっと」は、1998年から運用を開始していた「菓子業界VAN」(菓子VAN)に代わって2000年…
2015年11月5日
日本ガラスびん協会によると、今年1〜9月のガラスびん出荷量は48億2,132万本、前年比1.5%増(トン数ベースでは85万438トン、2%増)となった。 9月単月の全体出荷量が前年比5.2%増と順調に伸長したことや、食料びん、ビール中小びん、ウイスキーびん、飲料びんなどの増加が寄与した。種類別にみると、食料…
2015年11月4日
本紙が推定した10月のビール類販売実績は、国産メーカー大手4社計で前年同月比100.5%となった。基幹商品が比較的安定、9月発売の新製品効果も続く一方で、季節限定商品や健康機能系が伸び、ビールと新ジャンルがそれぞれ同102.4%となった。昨年の「0・0」揃い踏みの反動が続いた発泡酒は同90.5%だった。3カテ…
2015年11月2日
西武百貨店池袋本店(東京・豊島区)は10月30日、急増する外国人観光客向けの「インバウンドコーナー」(1階中央口脇)を新設した。 酒類・食品関係では、「ビジットイケセイショップ」として、これまでの観光客の買い回りデータを分析、店内からセレクトした定番商品やシーズン、トレンド、売れ筋を反映した商品(…
2015年10月30日
(イタリア・ミラノ)ヨーロッパ圏内、特にイタリアをメインとした業務用展示会「HOST(ホスト)2015」が23〜27日、ミラノの大型施設「フィエラ ミラノ」で開催された。2年に一度の同展示会は今回、世界48ヵ国から1,700以上の企業が出展し、来場者は13万名超。近隣でミラノ万博が開催されていたこともあって、そのうち5…
媒体紹介へ