日刊食品通信 紙面見出し一覧

2025年06月12日 発刊

【1P】
◎4月の流通菓子出荷実績2%増(本紙調)

【2P】
◎アサヒ5月、前月に続き「ビタリスト」好調
◎ハムソー組合関西支部が通常総会
◎キリン、「一番搾りホワイトビール」好調継続
◎4月の酒類販売数量、28%減(埼玉卸組合)

【3P】
◎サントリー、「サン生」ブランド続伸
◎サッポロ、5月ビール類苦戦も累計は好調維持
◎サントリー「ボスTEA」で世界のグルメCP
◎サトウ食品、鏡餅商品を価格改定
◎東洋水産、一部商品を価格改定

【4P】
◎4月の都内酒類卸数量、5%減
◎24年度アイス市場、5年連続過去最高更新
◎テトラ、カゴメ、ライフでリサイクル啓発

【5P】
◎あさひかわ菓子博、来場者が10万人に到達
◎ネスレ、流通2社とアップサイクルで連携
◎愛知、最先端の光技術で清酒酵母を開発

【6P】
◎カツオバンコク相場、続落
◎伊藤ハム米久、国産牛肉の輸出強化
◎オイリオ、家庭内での食ロス削減促すCP

【7P】
◎4月の洋酒移出6%減、1~4月は5%増
◎湖池屋、京都府コラボ完成と感謝状贈呈式
◎しょうゆ大手5社の5月出荷量、3.2%減
◎4月の非乳業発酵乳生産量、1.7%減

【8P】
◎「サントリーグリーン水素ビジョン」説明会
◎森乳「MOW もも&白いサワー」
◎味冷、永瀬 廉ステッカー当たるCP実施
◎ポッカサッポロ、一部飲料を価格改定

【9P】
◎ミツカンG、売上高・営業利益とも過去最高
◎東洋水産「にっぽんど真ん中祭り」企画協賛
◎サントリー「碧 Ao〈海薫るハイボール〉缶」

2025年06月11日 発刊

【1P】
◎猛暑予想、中元で涼感グルメの人気上昇中
【2P】
◎4月輸入BIB42%増・バルク17%減(数量)
◎永谷園「四川フェス2025」に参加
◎ニッスイ、家庭用冷食24品を9月から価格改定
◎JVMAが総会開く
【3P】
◎4月都市別菓子支出、実質増は22都市
◎ベルーナ、24年度通販で日本酒217万本販売
◎ハーゲン、バーアイス新アイテム
【4P】
◎4月近畿卸、ビール仮需反動も累計プラス
◎東洋水産、関西工場見学会を開催
【5P】
◎CM・CP(ポッカサッポロ、サントリー食品、コカ・コーラ、大塚製薬)
【6P】
◎あいち銘酔会、酒提供の生成AIロボット
◎名古屋局、岐阜でクラフトビール勉強会
◎5月の酒類業倒産、4件発生
【7P】
◎日缶協の池見新会長、就任あいさつで抱負
◎日食協関東支部、定時総会を開催
◎5月最終週の牛乳類販売、4.3%減(JM)
【8P】
◎ネスレ、渋谷で「夏のネスカフェ杯句展」
◎和食さと、中四国・北関東拡大でNB化へ
◎キリン「氷結®無糖」、新テレビCM
【9P】
◎ハーゲンダッツ、新プロジェクトが始動
◎にんべん、だしパックを保育園給食で使用
◎日本紅茶協会、ヨガデーで紅茶提供
◎18L缶連合会が理事長交代
◎人事 月桂冠 サンヨー食品

2025年06月10日 発刊

【1P】
◎5月の清涼飲料市場3%減
【2P】
◎エーザイとロッテ、愛知でフレイル予防実証
◎4月みそ種類別出荷量(全味工連)
◎「スタイルバランス」シークァーサーサワー
【3P】
◎ベルーナの前期ワイン通販売上高94億円
◎中埜酒造、梅酒教室を開催
◎みりん研究会が総会と講演会
◎発酵乳乳酸菌飲料協、25年度総会を開催
【4P】
◎初開催の「吹上酒蔵まつり」盛況
◎UCC、万博でタンザニアPJ報告
◎キリン、今田美桜出演「陸」新テレビCM
【5P】
◎ドン・キホーテが初のラガービール
◎豪州の新年度乳価、上昇も不十分の声
◎上島珈琲店、ららぽーと新三郷に出店
◎サントリー、スタバチルドカップの新商品
◎ニコニコのり、韓国海苔製品を価格改定
【6P】
◎酒卸ユニオン〈創SOU〉、第20期も増収増益
◎カルビー、オフィス勤務者の働き方を刷新
【7P】
◎AGF、宮城県内SMでマイボトル啓発
◎トーホー、25事業所でMSC・ASCCoC認証
◎キリンHD、「統合レポート 2025」を公開
◎オリオン、「natura」をリニューアル
【8P】
◎4月輸入ボトルワイン、10%増
◎原宿に日本初上陸の「辛ラーメン専門店」
【9P】
◎蒸留酒組合西日本支部、“お茶割り”訴求
◎日本盛、10月から価格改定
◎AJS、香港で「くらし良好」の販売開始
◎日缶協、新会長に池見 賢マルハニチロ社長
◎サントリー、ビアボールからレモネード割り

2025年06月09日 発刊

【1P】
◎24年度市販用チーズ、微減(本誌調)
【2P】
◎今週のメモ(9~14日)
◎「氷結 mottainai 尾花沢すいか」発表会
◎秋田屋、2025年度「秋田屋総会」開催
◎4月菓子支出金額8.4%増、実質1.0%減
【3P】
◎ダイドーGH、環境強化月間で取り組み
◎大関、10月から価格改定を実施
【4P】
◎相鉄ローゼン新社長に山田浩央取締役
◎ヤヨイ前3月期、丼の具・グラタンなど伸長
◎あさひかわ菓子博の来場者数が5万人に到達
◎大塚、新Web CM「学校ポカリ」シリーズ
【5P】
◎4月食料支出、8ヵ月ぶりに増加
◎小泉農相、週明け日本酒・みそ関係者と面談
◎4月の牛乳乳製品の購入数量、牛乳は3%減
◎エスビー、にんにく摂取とロコモの関連調査
【6P】
◎アサヒ、大阪で「出張マルエフ横丁」
◎森乳ビフィズス菌MCC1274が最優秀賞受賞
◎西友、千葉パルコ跡地再開発施設に出店
【7P】
◎飛騨酒造組合、「伝統的酒造り」振舞い酒
◎國酒フェアで6種の本格焼酎カクテル披露
◎キー、企業紹介動画再生回数に応じて寄付
◎サントリー、IWCで日本ワインが金賞受賞
◎人事(奥本製粉)
【8P】
◎全国卸売酒販組合、第72回通常総会開く
◎ホッカン前期、海外好調で増収増益
◎日本酒造組合中央会第72回総会開く
【9P】
◎4月みそ出荷量、4ヵ月連続増(全味工連)
◎フジッコ×老祥記の豚饅、期間限定で販売

 

2025年06月06日 発刊

【1P】
◎T2、酒類・飲料物流子会社と自動運転実験

【2P】
◎トモシアG3事業会社の業績と計画
◎コンタツ、クラフトビアフェスでノンアル提案
◎「コカ・コーラ限定ライブ」と新CMにXG登場

【3P】
◎「YEBISU BEER HOLIDAY」8月に開催
◎ドイツワイン、MWのセミナー実施
◎東洋水産、和風カップ麺「冷し」タイプ2品

【4P】
◎六甲バター、家庭用植物性チーズ好調
◎「ブルボンスケートパーク村上」除幕式開催
◎日本冷凍めん協会、第22回総会

【5P】
◎キリン、SVBから「青のラガー」発売
◎チェーン協関西支部が定時総会
◎ニップンE、「FOOMA JAPAN」に出展
◎アクセス官民連携食育プラットフォーム参画

【6P】
◎「氷結®mottainai」第3弾は「尾花沢すいか」
◎伊藤園、災害対応自動販売機を設置
◎CCBJIとファミマ、LGBTQ+への理解促進CP

【7P】
◎静岡県酒造組合、「清酒鑑評会」表彰式
◎舌圧向上にチューイングキャンディが効果
◎味の素社、カンヌライオンズでセッション
◎人事(明治)

【8P】
◎昨2024年のUDF、生産額564億円
◎日高屋、キリンやニチレイとコラボイベント
◎グリコ「アイクレオ」ベストファーザー賞

【9P】
◎4月清酒4.3%減、本格焼酎2.1%減(中央会)
◎カネカ、「計画『3年の仕掛』2025」を発表
◎ハーゲンダッツ、タイアップメニューを提供

2025年06月05日 発刊

【1P】
◎上旬まで仮需が響いた5月のRTD販売
【2P】
◎4月のトマトペースト類輸入、20%減
◎「アクエリアス」、ハイキューイベに出展
◎キユーピー、サステナビリティサイト更新
◎味の素社、「DX銘柄2025」に選定
【3P】
◎明星食品、フードロスに関する授業を実施
◎プリマハム中元、主力「匠の膳」刷新
◎4月即席麺総需要、2.5%増
◎人事 ニッスイ 六甲バター
【4P】
◎菓子博限定「ハイチュウ」に道高校生の想い
◎トモシアHD共栄会総会開く(高知)
【5P】
◎トモシアG前期、売上高・経常過去最高に
◎日本ミネラルウォーター協会が定時総会
◎フォンテラGDT、バターが高値保ち合い
◎4月末バター在庫2万7,984t、14.0%増
◎4月輸入ボトルワイン、3%減
【6P】
◎アサヒ、特別仕様の「CO2を食べる自販機」
◎千葉製粉、昨年に続き過去最高益を達成
【7P】
◎三島食品「ゆかり」、原料の赤しそ収穫始まる
◎キリン「ビアポート」、17日から営業再開
◎UCC、地元神戸の地域活動支援で製品を寄贈
【8P】
◎カゴメ、万博にVRゲーム体験ブースを出展
◎飛騨牛雌牛専門店が関西初進出
◎オタフク、らっきょうを漬ける体験教室
【9P】
◎SVB、夏祭りテーマに創業10周年企画実施
◎明治、ヨーグルト摂取と罹患の研究成果
◎コカ、「季節の檸檬堂」新商品発売
【10P】
◎5月のRTD、ウイスキーHBもマイナス
◎イオンスタイル化で冷食・菓子強化
◎ニコニコのり、新ギフト「温故知新」
◎カルビー「うすしお味」に小容量版
【11P】
◎「夢中全開。コカ・コーラ」CP、本格始動
◎はくばく、「ととのうランチフェア」を開催
◎たらみ、インドネシアでハラル対応商品製造
◎ザ コカ・コーラC、スタートアップを支援
◎石光、南印紅茶の農業プロジェクトに合意
◎「ネスカフェ アイスブレンド」CM放映
◎高砂香料、ベトナムに現地法人

2025年06月04日 発刊

【1P】

◎25年度生乳・牛乳乳製品需給見通し発表
【2P】

◎低価格中心に仮需が影響?5月のビール類
◎伊藤園、前期は単体で利益伸びず
◎ハーゲン、ローソン限定ストロベリー
◎キリンBV、「KIRIN naturals」を名称変更
【3P】

◎日本ハム夏ギフト、シーン提案を強化
◎4月嗜好飲料輸入、生豆とレギュラー減少
【4P】

◎4月の出荷は前年並み着地(灘五郷)
◎三栄源、高機能食用乳化剤の研究で評価
◎味冷、アレルギー対応ギョーザを親子で体験
◎サントリー、「プレモルMD」新味数量限定
【5P】

◎ニッスイ「海からフレーク」スマエコCP
◎キー、初摘みトアルコ トラジャ予約開始
◎東洋水産、夏の新作点心など3品を発売
【6P】

◎5月の麦100ビールに新製品などの反動
◎6月流通菓子展望-気温上昇で塩系需要増に
◎5月末のファイネットVAN参加企業2,381社
◎食環協「こども環境学会」ポスター発表
【7P】

◎パスタ協副島会長「今期も30万t台目指す」
◎ローソン50周年、社会課題解決へ施策続々
◎4月の焼酎甲類10%減、合成清酒2%減
◎寿がきや食品、チルド商品の価格改定
【8P】

◎「あさひかわ菓子博2025」大手7社が出店
【9P】

◎丸大食品、「燻製屋」でポイントフェスCP
◎「能登の酒蔵 いしかわの酒」試飲商談会実施
◎SC協新会長に菰田正信三井不動産会長
◎ハーゲン、広島でスイーツブッフェ

2025年06月03日 発刊

【1P】

◎5月の大手ビール販売93%
【2P】

◎アイリス、緑茶飲料事業に参入
◎カクヤスG、筑波大と共同研究
◎テーブルM魚沼水の郷工場、保管倉庫稼働
【3P】

◎伊藤ハム夏ギフト、猛暑に“涼”を提案
◎オタフク、大阪でお好み焼体験イベント
【4P】

◎4月菓子類輸入量0.5%増、単価0.8%上昇
◎昭和産業、東京家政大学と産学連携ラーメン
◎升喜、PB「越後杜氏 純米大吟醸 生詰め」
【5P】

◎兵庫乾麺組合が茹でマイスター検定
◎揖保乃糸、中元期に全国でPRイベント
◎今年も「銀座ライオンビヤホールSP」発売
【6P】

◎4月菓子輸出、キャンディが続伸
◎丸大食品、夏のギフト販売開始
◎伊藤園、喫茶店の濃厚シリーズ第3弾
【7P】

◎名古屋国税局、デジタルで「酒造り」支援
◎イオン、都市部の店舗で備蓄米先行販売
◎バターオイル140tのSBS入札、全量を落札
◎キリンBV、10月価格改定
【8P】

◎ロッテ、狭山工場でグミ生産を開始
◎「ファミマ カフェ」マシン7年ぶり刷新
◎明治、官民連携食育プラットフォームに参画
【9P】

◎「アルトバイエルン」で鬼滅コラボ
◎「けやきひろば春のビール祭り」に10万人
◎コーヒー公取協が総会、ブレンド表示に動き
【10P】

◎全国小売、対面販売の原則堅持を要望
◎コープこうべ24年度決算、物価高で微増収
【11P】

◎5月の缶ビール類16%減少
◎5月のノンアルビール販売8%減
◎Pパレにトラッカー導入で不正使用防止へ
◎チキンラーメン しろたまメイカープレゼント
◎人事   キーコーヒー


 

2025年06月02日 発刊

【1P】
◎日本アクセス服部社長、第9次中計スタート

 

【2P】
◎今週のメモ
◎そよら西宮今津オープン、灘五郷が充実
◎4月の缶詰輸入量、コーン23%増
◎メルシャン「岩出甲州きいろ香」がトロフィー

 

【3P】
◎渋谷新理事長が選任(蒸留酒組合)
◎4月の輸出ウイスキー通関実績10%増
◎オエノンG「スウィーティーサワー」

 

【4P】
◎あさひかわ菓子博、継続開催のモデルに
◎4月の輸入Mウォーター22%減
◎4月みそ輸出通関、17ヵ月ぶり減(財務省)

 

【5P】
◎3月のしょうゆ出荷量、2.6%減(協会)
◎4月輸出清酒、数量17%増・金額19%増
◎「デルモンテ」パインジュース値上げ

 

【6P】
◎明治、タイでキューブタイプの粉ミルク発売
◎MHD「アードベッグ・デー」2年ぶりリアル開催

◎ハーゲンダッツからコーヒーサンデー

 

【7P】
◎マルエツ社長「米チャネル多様化で対応」
◎テーブルマーク、お好み焼2ケタ増
◎日本紅茶協会が第54回総会
◎森乳、「PARM」初のチョコジェラート

 

【8P】
◎4月トマト加工品JAS、3%減
◎ソース類7%増、醸造酢1%減(4月JAS)
◎味の素AGF、上賀茂神社で体験催事を限定開催
◎かどや製油、米国かどや製油設立を検討中
◎清飲「社会課題対応研究会」が経過報告

 

【9P】
◎越後製菓、鏡もちを価格改定
◎ヒガシマル醤油、9月から業務用価格改定
◎白鶴酒造、10月から約180品目を価格改定
◎国分、インド産ウイスキー「グランデューク」
◎コカ、東京メトロと「Coke ON」コラボCP
◎昭和産業、プロゴルファー柏原選手と契約締結

2025年05月30日 発刊

【1P】
◎全国菓子大博覧会、8年ぶりに旭川で開催
【2P】
◎4月MSG輸入単価、円高で210円強に下落
◎森乳、家庭用バターやヨーグルト値上げ
◎ヤクルト、プレハビリ用アプリ共同開発
【3P】
◎雪メグとライオン、資源循環モデルを創出
◎アサヒ「十六茶」差し入れイベント発表会
【4P】
◎モルドバワイン、日本市場へ提案強化
◎日清製粉W、今春新製品「RICH-NA」出足好調
【5P】
◎凍菜協、第22回総会開催
◎揖保乃糸、兵庫の清酒など万博でPR
◎雪メグ、牛乳の飲用実態調査を実施
◎明治、阪神Tと「R-1」でサポート契約を締結
◎理研ビタミン、家庭用ドレッシング価格改定
【6P】
◎養命酒、25年3月期は2%減収
◎キリン、期間限定でNCPとコラボビアガーデン
◎サントリー、「企業向け水源涵養研修」開始
【7P】
◎4月の冷凍野菜輸入量、微増
◎日清食品とT2、自動運転トラックで実証実験
◎アクセス、こどもフードアライアンス報告会
◎4月のチーズ輸入量2.5%減、金額1.6%増
【8P】
◎4月酒類輸入通関数量、4%減
◎全麦連、令和7年度通常総会開催
【9P】
◎日即協、令和7年度定時総会開く
◎石光前期はコーヒー高騰で減益、今期は回復へ
◎日清オイリオ、海外子会社がタイに合弁会社
◎お多福醸造がデーツの寿命延長の可能性確認
【10P】
◎ネスレの希釈コーヒーが全国の牛乳とコラボ
◎テーブルM、産後ママにBEYONDFREE試食会
◎4月のマヨ・ドレ生産量、4.2%減
【11P】
◎サントリー、大阪駅直結で「山崎」の体験
◎昭和産業、「ベーカリー・エキスポ」に参加
◎CCBJI、リサイクルスキーム実施エリアを拡大
◎コカ、バッテリースタンド搭載自販機展開