Menu
2015年10月1日
国税庁調べの「果実酒製造業の概況(平成26年度調査分)」がこのほど発表されたが(関連別掲)、これに基づき国税庁が推計した「平成25年度 国内市場におけるワインの流通量の構成比(推計値)」によると、国内市場における日本ワイン流通量は、ワイン全体の3.5%となった。 平成26年10月1日現在において果実酒の製…
2015年9月30日
全国マヨネーズ・ドレッシング類協会がまとめた8月のドレッシング類生産量は3万2,587t、前年比4.0% 増とマヨネーズ類がけん引して順調に伸びた。 種類別ではマヨネーズが大手の販促プロモーションによる活性化から8.4% 増と伸長、マヨネーズタイプなど半固体状ドレッシング0.8% 増と汎用訴求提案が浸透するな…
2015年9月29日
日本フードサービス協会調べによる8月の外食産業売上高は、対前年比3.2%増と2ヵ月連続で前年を上回った。8月は、多くの地域で猛暑に見舞われた上旬を中心に夏休み需要が堅調に推移。中旬以降は前線や台風の影響で客足が少し鈍ったものの、引き続き客単価が上昇した。業態別は次の通り。 ファーストフード=…
2015年9月28日
(大阪)ダイドードリンコは、トルコ共和国の大手食品グループYildiz Holding A.S.(以下ユルドゥズ社)が保有する飲料製造子会社3社の株式の90%を取得し、子会社化する。投資額は約133億円。ユルドゥズ社はビスケット事業で世界第3位、チョコレート事業第10位のトルコ最大の食品グループで、チョコレートのウルケル、…
2015年9月25日
ミツカングループの創業の地、愛知県・半田市に体験型博物館「MIZKAN MUSEUM」(愛称MIM)が11月8日グランドオープンする。 同施設はミツカンが歩んできた歴史に触れ、酢づくりの歴史、食文化などの魅力にふれ、楽しみながら学べる体験型博物館。今を感じ、未来につなげる施設となるもの。入館は事前予約制でWEBサイ…
2015年9月24日
日刊経済通信社調べによる夏場(6〜8月)の流通菓子出荷実績(金額ベース)は、合計で前年比99%の微減となったようだ。4〜6月がチョコレート、スナックを中心に好調に推移し、6月以降もその流れが継続。6月はチョコスナックやキャンディ類の低調で98%と前年を割るものの、7月はソリッドチョコ、ナッツチョ…
2015年9月18日
(御殿場)キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(静岡県御殿場市)は18 日から見学コースをリニューアル、昨年導入したプロジェクションマッピングに加え、「富士山麓」ブランドが10 周年を迎えたことを機に、香りやCG 映像を駆使した「うまさの秘密体感ツアー」として展開する。 17 日のプレス向…
2015年9月17日
日本水産は16日、子会社の日水物流が2016年4月に開業を予定している「大阪舞洲(まいしま)物流センター」の詳細を発表。投資金額は総額72億円を見込んでいる。 同センターは、日水物流が蓄積してきた通関・ピッキング・運送といった周辺業務も含めた冷蔵サプライチェーンの運営ノウハウを生かし、輸入冷凍・冷蔵貨物…
2015年9月16日
8月の発酵乳販売実績は6%増となった。ドリンクタイプが17%増と引き続き市場を牽引したほか、プレーンタイプは、値ごろ感やグラノーラなどと合わせた食べ方が支持を得たことで7%増と継続して伸びをみせた。カテゴリー別では、ドリンクは17%増、ハードは9%増、ソフトは5%減、プレーンは7%増となった。 明治は約10…
2015年9月15日
パインアップル缶詰市場は、最大供給国タイの不作で原料が高騰。夏実は過去最高値を記録するなど暴騰した。さらにエルニーニョの影響で旱魃が発生したことで、冬実の生産は大幅に遅れそうだ。有力ブランド筋によれば、昨2014年冬実は不作によりスタートが大幅に遅れたうえ、期間中の原料供給量は、例年の1/2〜1/3と…
媒体紹介へ