2023年12月07日 発刊
【1P】
◎ツナ類バンコク相場、軟化も高値圏
【2P】
◎グルメ杵屋、関西国際空港に新業態
◎JM、栄養不足問題における牛乳価値訴求
◎明治、未来の売場づくりに向け購買行動調査
◎10月のみりん一種課税移出、9%増
【3P】
◎米女アサヒ飲料社長、新自販機会社は「順調」
◎アサヒ「カティサーク」100周年記念イベント
◎明星「末廣ラーメン本舗 醤油中華そば」
【4P】
◎10月の洋酒移出、23%増(組合)
◎土産用菓子卸の水上きのこ販売、事業停止
◎平和食品「等々力伽哩」世田谷みやげに指定
◎日清食品「神田まつや 鶏南ばんそば」
【5P】
◎東洋製罐、GHG大幅削減の飲料用蓋
◎東急ストア、小商圏内2店舗展開で差別化
◎サントリー「タコハイ」シリーズを刷新
◎上島珈琲店、キュービックP新横浜に出店
◎奥本製粉、24年2月から家庭用小麦粉値下げ
【6P】
◎ZENB JAPAN、豆粉パン「ZENBブレッド」発売
◎久原本家、茅乃舎「めでた箱」数量限定販売
◎東海漬物、「こくうまキムチ」新テレビCM
◎サッポロ「風味爽快ニシテ」新潟限定デザイン
【7P】
◎10月みそ出荷量、5ヵ月ぶり増(全味工連)
◎森乳「記憶応援プロジェクト」開始
◎サントリー北アルプス工場が緑化優良工場に
◎サンヨー、ホープ軒本舗監修カップ麺
【8P】
◎「経済活動回復も混迷の年」(洋酒輸入協会)
◎盛田金しゃち「抹茶ドラフト」リニューア
【9P】
◎モトックス、南ア「マリヌー」に注力
◎10月みそ種類別出荷前年並み(全味工連)
◎サッポロ、今年も「サクラビール」限定発売
2023年12月06日 発刊
【1P】
◎マルハニチロの池見社長、事業概況を語る
【2P】
◎菓子の受験生応援商品、頑張りに“エール”
◎ファミマ、WAGYUMAFIAとコラボのペヤング
◎江崎グリコ、「名古屋モーニング」とコラボ
【3P】
◎明治ブルガリアが目指す新たな未来示す
◎大手ハムソー4社、物流問題解決の共同宣言
◎江崎グリコ、2月に加工食品を価格改定
【4P】
◎近畿卸10月、前年比1割増
◎ディアジオ、干支デザイン「ブルーラベル」
◎明治「ヨーグルトで街にミライをP」始動
◎メルシャン「ビストロ」刷新
【5P】
◎菓子類輸出、中国向けが急ブレーキ
◎和食ユネスコ10周年で体験イベント
◎サントリー「TAG-COFFEE」四日市に出店
【6P】
◎キリン、御殿場産大麦使用のウイスキー製造
◎「北海道地チーズ博2024」が出店社募集
◎マルハニチロ、首脳陣が事業概況を語る
【7P】
◎日本ネーミング大賞、マルタイなど選出
◎ヤマモリ、「睡活ビネガー」目標400%超え
【8P】
◎ポッカSA、箱根駅伝100回大会応援CP
◎エバラ、包材のままレンジ調理可能な調味料
◎森乳、浅田真央起用のビフィズス菌新CM
◎エスビー、2024年紅白福袋を販売
【9P】
◎共感の重要性確信(米女アサヒ飲料社長)
◎カレー組合、「カレーの日」に合わせCP
◎伊藤園、チチヤスと乳酸菌入り炭酸飲料
◎東洋水産「正麺カップ 濃厚もやし味噌
◎マルハニチロ、家庭用冷食2月から値上げ
◎津田和明氏死去(サントリー元副社長)
2023年12月05日 発刊
【1P】
◎台湾公会が「日台冷凍農産物安全懇談会」
【2P】
◎飲料業界の10大ニュース(全清飲)
◎明治循環プラットフォーム実証実験会開く
◎10月トマト加工品JAS、6%減
【3P】
◎10月キャンディ類輸入、9月に続き2ケタ減
◎10月ビス・加糖輸入単価、7.8ポイント上昇
◎旭松食品、高野豆腐で親子料理教室
【4P】
◎ソース類22%減、醸造酢5%増(10月JAS)
◎旭松、需要期に向け高野豆腐訴求
◎テーブルマーク第3四半期累計、2ケタ伸長
◎グリコ、来年2月出荷分から菓子91品価格改定
◎合同酒精、インスタで「鍛高譚」CP
【5P】
◎10月出荷は全国計15%増(灘五郷)
◎2023年即席麺業界重大ニュース(記者会)
◎中埜酒造、観光協会と「どぶろくまつり」
◎麦芽100%ビール、11月は14%の販売増
◎人事 森永乳業(12月1日付)
【6P】
◎台湾の秋作枝豆生育順調、年間7%減見込み
◎ADEKAが業務用PBFを広める「アデカフェ」
◎疲労感軽減機能の「キレートレモン」
【7P】
◎伊藤園、ドイツとベトナムに子会社設立
◎スマイル、「コノスル」から新アイテム
◎キユーピー、家庭・業務用商品価格改定実施
【8P】
◎明治ブルガリア50年、次なる進化目指す
◎アサヒ「ほっとカルピス」で学生応援
【9P】
◎伊藤園上期、値上げや5類移行が追い風
◎和食ユネスコ登録10周年で記念イベント
◎日清製粉、製粉業界初のDX認定取得事業者に
◎人事 ヤヱガキ酒造(11月28日)
伊藤園(12月1日付)
2023年12月04日 発刊
【1P】
◎11月のビール販売、15%強の増加
【2P】
◎今週のメモ(4~9日)
◎公取委、適切な転嫁の指針を公表
◎ニチレイフーズ、来春から値上げ
◎サントリー、原料取扱業務の自動化を検証
◎協和発酵のHMO、米国一般製品に使用可能
【3P】
◎ハチ食品、コーポレートロゴを刷新
◎イオン、TOB成立いなげや連結子会社化
◎アサヒ、AI微生物迅速検査法を外販
◎サントリー、エシカル飲料メーカーに出資
◎東京・関西アライド合併後の新社名決定
◎大塚製薬、万博テーマ事業に協賛
◎「キーズカフェ」川崎市初出店
【4P】
◎10月の焼酎甲類微減、合成清酒5%減
◎日清製粉ウェルナ特別協賛「青の洞窟」点灯
◎11月20日週牛乳類販売、5%減(JM)
◎マウントレーニアキャラメルブリュレ登場
【5P】
◎「11月30日は本みりんの日」イベント盛会
◎人事(サントリーグループ、ニップン)
【6P】
◎10月のトマトペースト類輸入、11%増
◎味の素社、「ビクトリーPJ」の軌跡など紹介
◎福徳長、LINE友だち登録者限定キャンペーン
【7P】
◎12月の流通菓子展望-年末年始で販促増える
◎11月の缶ビール類1%強の販売減
◎エバラ食品工業、アウトドア施設に協賛
◎大塚米国子会社、女性向け健食事業拡充
【8P】
◎サッポロ、北海道工場の見学施設を全面刷新
◎三井農林が150億円の資本増強、アジア進出へ
◎マルハニチロ、フリーズドライ味噌汁2品
◎サッポロ一番 ほたて味らーめんカップほか
【9P】
◎11月のノンアルビール販売12%増
◎カゴメ、シュリンクラベル回収の実証実験
◎「ドライゼロ」数量限定の泡ジョッキ缶
◎オリオン「75BEER」数量限定BROWN ALE
◎受験期に森乳「ビヒダスYラムネ風味」
2023年12月01日 発刊
【1P】
◎メルシャン、新ECサイト「WINE & DOORS」
【2P】
◎22年度のチーズ工房、全国346ヵ所に拡大
◎辰馬本家、「新米新酒 山田錦」
◎10月の酒類販売数量、12%増(埼玉卸組合)
◎「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」
【3P】
◎10月の輸出ウイスキー通関実績4割減
◎10月輸出清酒、数量20%減・金額8%減
◎グルメ杵屋上期、外食は回復基調に
◎ハーゲンダッツ、セブン限定クリスピー
【4P】
◎10月菓子類輸入単価、チョコ関連で上昇
◎岐阜県酒造組合連合会、通常総会を開催
◎明治、液体ミルク用アタッチメント発売
【5P】
◎AGF「カフェラトリー」イベント盛況
◎コカ・コーラ冬CP、横浜でスタート
◎キリン「iMUSE」と花王「ヘルシア」がコラボ
【6P】
◎森永乳業、万博共創チャレンジ出前授業
◎MCC、学校給食会と食育プログラム
◎日本ジェラート協、総会開く
【7P】
◎ニッスイ、宇部蒲鉾の生産設備など取得合意
◎丸美屋、一部商品の価格改定・容量変更
◎麒麟特製、期間限定アップルサイダーサワー
◎人事 丸美屋食品工業
【8P】
◎カゴメ山口社長が千葉県の小学校で食育授業
◎三井食品、4月1日付で合併
◎「氷結」期間限定フレーバー2品
◎東洋水産「QTTA カルボナーラ味」
【9P】
◎Matteo Colla社、イタリアワインを披露
◎ビ組、23年冬「STOP!20歳未満飲酒」施策
◎酢酸菌ライフ、メディア向けセミナー実施
【10P】
◎日東ベスト塚田社長、事業概況語る
◎10月の生乳生産量、3.9%減
◎「絶品かっぱえびせん」で初のファン共創品
【11P】
◎アサヒ飲料が新希釈果汁「Fruit Presso」
◎はごろも、コーン・削りぶし等を値上げ
◎teploティーポット、伊藤園と共同開発茶葉
2023年11月30日 発刊
【1P】
◎MSG輸入単価、240円台推移も国別価格差拡大
【2P】
◎10月のチーズ輸入量12.8%減、金額9.6%減
◎鳥越製粉第70回経技研究会開く
◎明治おいしい牛乳年末年始コラボ施策展開
【3P】
◎アサヒ「カルピス」で牛乳消費促進企画
◎「スーパードライ」ビールコンテストで最高賞
◎サッポロ「黒ラベル」中味とパッケージ刷新
◎人事 日清製粉グループ トーホー
【4P】
◎10月酒類輸入通関数量、9%減
◎「金麦〈糖質75%オフ〉」リニューアル
◎CCBJIと土浦市がボトルtoボトル
【5P】
◎10月の冷凍野菜輸入量、4.1%減
◎姫路総合工場、「ニッスイの森」で保全活動
◎10月即席麺総需要、前年比6.7%減
【6P】
◎トーカン、「発掘展示商談会」開催
◎10月即席麺JAS、前年比6.8%減
◎アクセス、大阪・川西小で食育授業実施
【7P】
◎本坊酒造、4年ぶりの「マルスワイン試飲会」
◎明治、AI技術で食品業界初の分析技術開発
◎10月の缶詰輸入量、タケノコ23.6%減
【8P】
◎10月嗜好飲料輸入、生豆4ヵ月連続増加
◎ニコニコのり、大阪芸大との取り組み第5弾
◎国税庁、酒類地理的表示「GI静岡」指定
◎キリン、スポーツ課題解決企業に出資
【9P】
◎10月パスタ国内供給量、2.2%減・2.5万t
◎アクセス、CCCと大阪に「レンチン食堂」
◎ひかり味噌、C.W.ニコル・アファンの森と協定
【10P】
◎養命酒、通販ブランド「まいにち養生365」
◎明治、心理性とヨーグルト購買関連性確認
◎ハウス、竜をモチーフにした「干支カレー」
【11P】
◎10月みそ輸出通関、2ヵ月ぶり減(財務省)
◎テーブルマーク、冷食など2月から値上げ
◎ひかり味噌、12月に2会場で冬の特別販売会
◎乳協「乳製品表示講習会」参加者募集
◎ダノン「オイコス」1月から価格改定
2023年11月29日 発刊
【1P】
◎11月前半流通菓子出荷、スナック中心に堅調
【2P】
◎スペインフード&ワイン商談会2023
◎冷食協、環境自主行動計画フォローUP調査
【3P】
◎名古屋局、酒類業組合法70周年で感謝状
◎日清製粉「秋季経営セミナー」
◎「コスタ」カフェ初の九州出店
【4P】
◎ポッカSA、自社レモン園地視察会②
◎1~10月ガラスびん出荷数量、3%減
◎4~8月の酒類課税移出数量、前年並み(庁)
【5P】
◎アサヒ、別府市と包括連携協定を締結
◎UCC「Dポッド」で“夜のコーヒー”提案
◎伊藤園、渋谷の自動販売機活用企画に協力
【6P】
◎「フィラディスワインフェス!vol.4」開く
◎明治LG21「胃の負担指数」発表会開く
◎昭和産業、24年2月から家庭用小麦粉値下げ
【7P】
◎ロッテ、食育推進活動で群馬県知事表彰
◎エスビー、公式コミュニティサイトを公開
◎デルモンテトマト調味料・飲料等値上げ
◎人事 三井食品
【8P】
◎アサヒ、CCBJI、明石市が「ボトルtoボトル」
◎「プロジェクトA」、栃木でオンライン授業
◎Jミルク大貫会長米国・IDFサミットで講演
【9P】
◎トーホー、子供らがプロのマシンを体験
◎ヤオコー、来期の旗艦店モデル出店
◎「一汁旬菜 日本橋だし場」冬限定商品発売
2023年11月28日 発刊
【1P】
◎キリン「氷結 無糖」年間販売目標達成
◎10月外食産業売上高8.8%増、19年比16.6%増
【2P】
◎不二家、冷凍菓子自販機を中京・関西へ拡大
◎明治「ザ・チョコFカカオ・ラテ」国際的評価
【3P】
◎菓子業界日誌(9・10月 本紙掲載分)
【4P】
◎日清オイリオ、中澤佑二オンラインセミナー
◎日清ファルマ、健康長寿を実現するセミナー
◎明治、数量限定「ゴールデンえびグラタン」
◎アサヒ「カルピスソーダ アロエ」など
【5P】
◎愛知県加工用トマト拡大協議会を開催
◎熱田酒類行政連絡協、杉玉造り体験開催
◎和食さと、コロナ前上回る水準に
【6P】
◎大森屋、「和食の日 料理教室」に協賛
◎平和堂、名古屋市内5店舗目オープン
◎リカマン、4年ぶりワインフェス名古屋
【7P】
◎東洋水産「スマイルフードPJ」仙台で決勝大会
◎インスタント麺小学生レシピコン実施
◎キーコーヒー、チャリティセール売上を寄付
【8P】
◎ポッカSA、自社レモン園地視察会①
◎10月の冷食自主検査10.4%減(冷食協)
◎サントリー、春季限定RTD2フレーバー
【9P】
◎1~8月の酒類課税移出数量、1%増(庁)
◎加藤産業加藤社長、就任20年で語る(加友会)
◎プレモル、数量限定「青空エール」
◎「シャトー・メルシャン」売上の一部を贈呈
【10P】
◎大和製罐「エバースマイル」続伸
◎13日週牛乳類販売、4.7%減(JM)
◎10月乳製品大口価格、脱粉乳前月上回る
◎「黒ラベル」今年も中四国限定宮島の冬缶
【11P】
◎10月の千葉県酒類卸売数量、19%増
◎カゴメ、家庭用・業務用商品の価格改定
◎赤城乳業「桔梗信玄餅アイスバー」
◎キリン、埼玉・日高市に「みまもり自販機」
2023年11月27日 発刊
【1P】
◎10月都市別菓子小売価格、最低価格上昇鈍る
【2P】
◎今週のメモ(27日~12月1日)
◎サントリー「伊右衛門 香る、果実」発売
◎「ハナマルキ みそ作り体験館」5周年感謝
◎日清「カップヌードル エビまみれ」ほか
【3P】
◎宝幸、カニ缶ギフト注力
◎フロンティア補助金第2期最終10件(庁)
◎サントリー「社長のおごり自販機」360社導入
◎ネスレ、グーグルと睡眠サポートサービス
【4P】
◎灘五郷、阪神競馬場で「灘五郷ふぇ酒」
◎ヤクルト、ストレスと睡眠健康意識調査
◎ロッテ、洋酒チョコ「YOIYO」第13弾
◎「ヤクルトの宅配」の今を伝える新CM開始
【5P】
◎10月菓子消費者物価指数、前月比0.2P上昇
◎エース、エバラ「黄金の味」コラボカップ麺
◎国分首都圏「TOKYO黒みつLAGER」
◎AGF「#推しブレンディ」キャンペーン
【6P】
◎ヤマサ醤油、今期1~10月は前年超える実績
◎丸美屋「テーブルウェア・フェス」に出展
【7P】
◎10月のマヨ・ドレ生産量、3.6%増
◎ニッスイ協賛、「海とさかな」C入賞者決定
◎記事訂正
【8P】
◎キリン、花王との共同研究で日本初の発見
◎吉乃川、年に一度の「荒ばしり」受付中
◎白鶴酒造、「まる」新CMで原点を追求
◎オハヨー、ジャージー乳のひとくちアイス
2023年11月24日 発刊
【1P】
◎10月のアイス12%増(本紙調)
【2P】
◎サントリーが国産・輸入の一部商品を値上げ
◎ニップン、24年2月から家庭用製品価格改定
◎オタフク、「デーツの日」に楽しみ方発信
【3P】
◎1~9月の豆乳生産量、5.3%減
◎伊藤ハム米久HD、濠ブランド牛の魅力を発信
◎キリン新規事業、高田製薬と協業で強化
◎「キーズカフェ」沖縄県内病院に併設
【4P】
◎養命酒、24年3月期第2四半期減収も想定内
◎お土産「キットカット」人気洋菓子とコラボ
【5P】
◎ミツカンG、上期は国内売上高が回復
◎千葉製粉、上期は価格改定により大幅増収
【6P】
◎サッポロ仙台RTD製造ラインを披露
【7P】
◎ブルドック上期、販売数量回復で営業増益
◎日本アクセス、上期冷食売上高10%増
◎大阪局、酒類業組合役員等に感謝状を贈呈
【8P】
◎明治・萩原本部長、健康投資の重要性強調
◎全日本コーヒー協会、3ヵ年特別事業始動
◎三栄源、プレゼンテーションで受賞
◎コカ、万博共同プロジェクトに参画
【9P】
◎「Yes!YAOKO」に健康ラインHappiness
◎明治、1万人鉄チェック活動中間報告
◎フォンテラGDT、チェダーチーズが値下がり
◎人事(はごろもフーズ)