日刊食品通信 紙面見出し一覧

2025年06月03日 発刊

【1P】

◎5月の大手ビール販売93%
【2P】

◎アイリス、緑茶飲料事業に参入
◎カクヤスG、筑波大と共同研究
◎テーブルM魚沼水の郷工場、保管倉庫稼働
【3P】

◎伊藤ハム夏ギフト、猛暑に“涼”を提案
◎オタフク、大阪でお好み焼体験イベント
【4P】

◎4月菓子類輸入量0.5%増、単価0.8%上昇
◎昭和産業、東京家政大学と産学連携ラーメン
◎升喜、PB「越後杜氏 純米大吟醸 生詰め」
【5P】

◎兵庫乾麺組合が茹でマイスター検定
◎揖保乃糸、中元期に全国でPRイベント
◎今年も「銀座ライオンビヤホールSP」発売
【6P】

◎4月菓子輸出、キャンディが続伸
◎丸大食品、夏のギフト販売開始
◎伊藤園、喫茶店の濃厚シリーズ第3弾
【7P】

◎名古屋国税局、デジタルで「酒造り」支援
◎イオン、都市部の店舗で備蓄米先行販売
◎バターオイル140tのSBS入札、全量を落札
◎キリンBV、10月価格改定
【8P】

◎ロッテ、狭山工場でグミ生産を開始
◎「ファミマ カフェ」マシン7年ぶり刷新
◎明治、官民連携食育プラットフォームに参画
【9P】

◎「アルトバイエルン」で鬼滅コラボ
◎「けやきひろば春のビール祭り」に10万人
◎コーヒー公取協が総会、ブレンド表示に動き
【10P】

◎全国小売、対面販売の原則堅持を要望
◎コープこうべ24年度決算、物価高で微増収
【11P】

◎5月の缶ビール類16%減少
◎5月のノンアルビール販売8%減
◎Pパレにトラッカー導入で不正使用防止へ
◎チキンラーメン しろたまメイカープレゼント
◎人事   キーコーヒー


 

2025年06月02日 発刊

【1P】
◎日本アクセス服部社長、第9次中計スタート

 

【2P】
◎今週のメモ
◎そよら西宮今津オープン、灘五郷が充実
◎4月の缶詰輸入量、コーン23%増
◎メルシャン「岩出甲州きいろ香」がトロフィー

 

【3P】
◎渋谷新理事長が選任(蒸留酒組合)
◎4月の輸出ウイスキー通関実績10%増
◎オエノンG「スウィーティーサワー」

 

【4P】
◎あさひかわ菓子博、継続開催のモデルに
◎4月の輸入Mウォーター22%減
◎4月みそ輸出通関、17ヵ月ぶり減(財務省)

 

【5P】
◎3月のしょうゆ出荷量、2.6%減(協会)
◎4月輸出清酒、数量17%増・金額19%増
◎「デルモンテ」パインジュース値上げ

 

【6P】
◎明治、タイでキューブタイプの粉ミルク発売
◎MHD「アードベッグ・デー」2年ぶりリアル開催

◎ハーゲンダッツからコーヒーサンデー

 

【7P】
◎マルエツ社長「米チャネル多様化で対応」
◎テーブルマーク、お好み焼2ケタ増
◎日本紅茶協会が第54回総会
◎森乳、「PARM」初のチョコジェラート

 

【8P】
◎4月トマト加工品JAS、3%減
◎ソース類7%増、醸造酢1%減(4月JAS)
◎味の素AGF、上賀茂神社で体験催事を限定開催
◎かどや製油、米国かどや製油設立を検討中
◎清飲「社会課題対応研究会」が経過報告

 

【9P】
◎越後製菓、鏡もちを価格改定
◎ヒガシマル醤油、9月から業務用価格改定
◎白鶴酒造、10月から約180品目を価格改定
◎国分、インド産ウイスキー「グランデューク」
◎コカ、東京メトロと「Coke ON」コラボCP
◎昭和産業、プロゴルファー柏原選手と契約締結

2025年05月30日 発刊

【1P】
◎全国菓子大博覧会、8年ぶりに旭川で開催
【2P】
◎4月MSG輸入単価、円高で210円強に下落
◎森乳、家庭用バターやヨーグルト値上げ
◎ヤクルト、プレハビリ用アプリ共同開発
【3P】
◎雪メグとライオン、資源循環モデルを創出
◎アサヒ「十六茶」差し入れイベント発表会
【4P】
◎モルドバワイン、日本市場へ提案強化
◎日清製粉W、今春新製品「RICH-NA」出足好調
【5P】
◎凍菜協、第22回総会開催
◎揖保乃糸、兵庫の清酒など万博でPR
◎雪メグ、牛乳の飲用実態調査を実施
◎明治、阪神Tと「R-1」でサポート契約を締結
◎理研ビタミン、家庭用ドレッシング価格改定
【6P】
◎養命酒、25年3月期は2%減収
◎キリン、期間限定でNCPとコラボビアガーデン
◎サントリー、「企業向け水源涵養研修」開始
【7P】
◎4月の冷凍野菜輸入量、微増
◎日清食品とT2、自動運転トラックで実証実験
◎アクセス、こどもフードアライアンス報告会
◎4月のチーズ輸入量2.5%減、金額1.6%増
【8P】
◎4月酒類輸入通関数量、4%減
◎全麦連、令和7年度通常総会開催
【9P】
◎日即協、令和7年度定時総会開く
◎石光前期はコーヒー高騰で減益、今期は回復へ
◎日清オイリオ、海外子会社がタイに合弁会社
◎お多福醸造がデーツの寿命延長の可能性確認
【10P】
◎ネスレの希釈コーヒーが全国の牛乳とコラボ
◎テーブルM、産後ママにBEYONDFREE試食会
◎4月のマヨ・ドレ生産量、4.2%減
【11P】
◎サントリー、大阪駅直結で「山崎」の体験
◎昭和産業、「ベーカリー・エキスポ」に参加
◎CCBJI、リサイクルスキーム実施エリアを拡大
◎コカ、バッテリースタンド搭載自販機展開

2025年05月29日 発刊

【1P】

◎ブルドック前期、業務用・海外が好調
【2P】

◎王将3月期、過去最高売上
◎相生ユニビオ、ロピア運営企業傘下で事業分割
◎コーミ、犬山工場移転し豊橋に新工場

◎昭和産業、「業界紙懇談会」開く
【3P】

◎雪メグ、チーズ・ヨーグルトなど価格改定

◎製パン野球東部大会、山崎製パン千葉工場優勝
◎ヤクルト、松坂桃李出演の新テレビCM放映
【4P】

◎グルメ杵屋、3月期は機内食が伸長
◎味の素G、食事用「栄養プロファイリング」
◎J-オイル、SGP売り上げの一部を寄付

◎アグロルーデンス、代替肉で缶詰製品
【5P】

◎国分北海道、「北海道倉島牛乳アイス」
◎海外専用「寶NIPPON CHU-HI」から新味
◎沢の鶴、ノンアルフレーバービール
【6P】

◎全菓卸商連の新理事長に戸澤 亨氏が就任
◎日清製粉ウェルナ「マジサクット」新CM
◎日清食品HD、関西電力と共同で実証実験
◎日清食品、「野菜栽培コンプリートセット」
◎東洋水産、「仙台七夕まつり」企画協賛
【7P】

◎レシートが語る消費者データ

2025年05月28日 発刊

 

【1P】

◎4月首都圏酒類卸商況、5%減
【2P】

◎国産ミカン缶大減産、23万箱割り込む
◎R720mlびん回収目標15%に(R協吉永氏)
◎伊藤忠食品、第29回「東海藤友会」開催
◎豪州の生乳生産0.4%増(4月)
【3P】

◎4月都市別菓子小売価格、最高価格上昇鈍化
◎櫻正宗、人気漫画「もやしもん」とコラボ
【4P】

◎4月外食産業売上高、6.0%増(JF調)
◎九州でSM再編続く、いずれも大手傘下に
◎MHD、「タリスカー」で父の日向け商品
【5P】

◎「黒ラベル THE BAR」、7月にリニューアル
◎キユーピー、家庭用一部商品の価格改定
◎旭松食品、「新あさひ豆腐」サイト
◎愛知県味噌溜醤油工業協同組合、総会開催
【6P】

◎日清製粉が新コンセプト発表
◎「内外で食文化創発」日清製粉山田社長
◎外食協、令和7年度定時総会を開催
【7P】

◎カカオ先物価格、激しく変動
◎脱脂粉乳の入札200t落札(機構)
◎人事  国分グループ マルハニチロ ネスレ日本
【8P】

◎マルハニチロ、センコーグループと業務提携
◎万博に「日本産酒類」ブース(庁)
◎伊藤園、「RED LEMONADE」新発売
◎UCC「くまのプーさん」デザインコーヒー
◎「ネスカフェ」「ブライト」など価格改定
◎チェスコが本社を移転
【9P】

◎松竹梅白壁蔵「然土」輸出開始
◎エム・シーシー、100シリーズ新商品好調
◎東洋水産、関東工場見学会を夏休みに実施
◎ミツカン、イオンモール福岡店でイベント
◎6月の牛乳の日・牛乳月間取り組み公表・JM
◎4月のイースト生産量、2%増(工業会)

2025年05月27日 発刊

【1P】
◎4月のアイス商況、2%減(本紙調)
【2P】
◎「リユースびん復興を」全国びん商連総会
◎兵庫卸が第73回通常総会開く
◎「特茶」実証実験、健康意識向上を確認
◎ハナマルキ、ヤマサ醤油とコラボ企画
◎エバラ食品「プチッと中華」695万食突破
【3P】
◎カルビーと森永製菓、共創商品の第1弾
◎J-オイル、「プラチナくるみん」認定取得
◎ヤクルト、つば九郎の「クイックチャージ」
【4P】
◎ニップン市販冷食続伸、2ケタ増ペース
◎キリン近畿、「大阪産マルシェ」を共催
【5P】
◎日本乳業協会「第14回社員総会」開催
◎UCC、「水淹れCafe」期間限定OPEN
◎ニコニコ、万博でオランダのおにぎり
【6P】
◎日清製粉、水島工場竣工記念フォーラム開催
◎味の素AGF、山形県でマイボトル運動啓発CP
【7P】
◎備蓄米売渡数量、年間1万t取扱の小売対象に
◎オタフク、土産用「VEGANお好みソース」
◎理研食品役員、国際海藻協会理事に就任
◎石光商事、小野新工場の再案を発表
【8P】
◎1~4月ガラスびん出荷数量、3%減
◎品川区×キユーピー、しながわボウル提供
◎サントリー、「こども気温」啓発活動始動
【9P】
◎日清製粉、新工場「水島工場」稼働開始
◎4月乳製品大口価格、バター・脱粉が上昇
◎キリン「免疫可視化検査サービス」開発開始
◎アサヒ飲料、黒部ダムで1日ツアー開催

2025年05月26日 発刊

【1P】
◎冷食ワンプレート商品拡大、100億円突破

【2P】
◎今週のメモ(26~31日)
◎東京都卸売酒販組合、第73回総会開催
◎4月の冷食自主検査、2.5%減(協会)
◎国分G、池袋の「酒ハイ」イベントを監修

【3P】
◎全国包装米飯協会、定時総会開く
◎日本惣菜協会、25年度定時総会開く
◎東海の31蔵集う「酒蔵まつり」開催
◎サントリー、5ブランドで「鬼滅」デザイン
◎決算短信(日本アクセス)

【4P】
◎4月菓子消費者物価、前月比1.4P上昇
◎ダイドーアサヒベンディング、4営業所統合
◎「冷凍日清スパ王プレミアム」限定商品
◎養命酒、薬用入浴剤「やわらぎ浴養生」

【5P】
◎「圧倒的な鯨パワーを完全利用」(共同船舶)
◎ニチレイF、高校ダンス選手権を冠協賛

【6P】
◎AGF「Blendyポーション」体験イベント
◎12日週の牛乳類販売、1.8%減(JM)
◎JAMA総会、設置条件の適正化を継続

【7P】
◎森乳バイオ炭実証実験でコーヒー2050解決へ
◎日清製粉共催KSC、今年も3都市で開催
◎「贅沢搾りプレミアム」に限定でマンゴー
◎サッポロ、「クラシック できたて出荷缶」

【8P】
◎東罐GHD前期は減収減益、国内良好も北米不振
◎キリン、ウイスキーのクラファンを6月開始
◎全清飲が総会、新専務にサントリーBF森本氏
◎永谷園、カップ茶づけを価格改定

【9P】
◎「THE PERFECT 黒ラベル BASE」開催
◎インドネシアヤクルト「ヤクルトマンゴー」
◎4月即席麺JAS、4.8%増(協会)
◎シャンメリー協理事長に小原光一氏

 

2025年05月23日 発刊

【1P】
◎備蓄米「随意契約」で流通へ直接売り渡しも
【2P】
◎ケンコーマヨ、24年度は増収増益で着地
◎アサヒ、10月からPETなど221品値上げ
◎サッポロ「氷彩」から限定品第2弾
【3P】
◎キユーピー、米国第2拠点で調味料生産開始
◎全醤工連、通常総会開く
◎三菱食品「ポン酢サワー」先行販売
◎アマンド、阪急梅田本店に期間限定出店
【4P】
◎新商品・CP
(伊藤園、日本コカ・コーラ、 ユーシーシーフードサービス)
【5P】
◎新商品・CP
(イチビキ、はごろも、国分、国分北海道)
【6P】
◎BBW大阪開幕、86種類のビール揃う
◎ダイショー、関東工場4号棟竣工
◎宝酒造インター、英国に新商品輸出
【7P】
◎キリンBV近畿、健康活動支援を報告
◎ヤマナカ会、2025年総会を開催
◎アイス流通協、通常総会開く
【8P】
◎藤江新会長、就任の抱負語る(冷食協)
◎ニチレイロジグループ、設立20周年記念式典
◎フォンテラGDT、バターが反落
【9P】
◎大塚東罐GHD社長がトップ人事に見解
◎4月訪日外客数、単月で初めて390万人突破
【10P】
◎サントリー、飲食店向け「サン生」プロモ
◎JM、豪州で注目される乳タンパク質
◎ロッテ「爽」夏のパイン・バニラ・練乳いちご
【11P】
◎3月段ボール生産量、2ヵ月ぶり前年増
◎白鶴、19回目の銀座天空農園「白鶴錦」田植え
◎人事 キッコーマングループ サトウ食品

2025年05月22日 発刊

【1P】
◎トマト加工品市場、2024年度は大きく伸長
【2P】
◎小野SBF社長“グローバル飲料企業”を語る
◎4月食品SM3.7%増、一般食品が高い伸び
◎キリン、「スミノフ ピングレ」フェス出展
【3P】
◎昭和産業、海外輸出拡大に向け戦略的取り組み
◎凍豆腐3団体が定時総会
◎バターのSBS入札、倍率1.79倍(機構)
【4P】
◎4月の炭酸JAS格付実績、22%減
◎「プリングルズ」“笑いとカレー”で拡大へ
◎蒸留酒組合、万博でレサワ訴求
◎「じっくりコトコト」9月に価格改定
【5P】
◎六甲バター、東京初のベビチの日イベント
◎東罐、共同開発「猫舌ふーふー」が商品化
◎業務用卸組合、新会長に窪田洋一郎氏
◎ひかり味噌、イオンサステナフェアに参画
【6P】
◎食安委、食事由来化学物質ばく露評価WG開く
◎「Tastin' France」、未輸入品多数披露
◎乳協「25年度HACCP講習会」受講者募集
【7P】
◎セブン×ヤッホー、初の共同開発ビール発表
◎日油協、令和7年度通常総会開催
◎「國酒フェア2025」大阪で初開催
◎キリングループが企業内ベンチャー大賞
【8P】
◎大塚「ファイブミニ」レジ前劇場が配信
◎ヤクルト、アフラトキシンの蓄積抑制を確認
◎テーブルM、NHK杯体操で食育セミナー
◎アサヒ「日本全国16Cha差し入れ大作戦」
【9P】
◎冷食協、新会長に藤江太郎味の素社会長
◎マルハニチロ、ソーセージで健康応援CP 
◎コカ「CHILL OUT」が機能性表示食品に 
◎CCBJI、香川県に健康飲料売上を寄付

2025年05月21日 発刊

 【1P】
◎4月の発酵乳、2%増で着地(本紙調)
【2P】
◎宝酒造の日本酒、焼酎など25年事業方針
◎伊藤忠食品「関西藤友会総会」開く
◎明治、香りでヨーグルトの美味しさ評価
【3P】
◎宝酒造インター・タカラバイオの前期概況
◎森乳の万博コンテンツ、体験者1万人突破
◎伊藤園、GATEWAYで睡眠等に関する研究開始
【4P】
◎山星屋24年度売上高、224億円増の3,571億円
◎山星屋オリジナル商品、売上高259億円に
【5P】
◎4月の果実飲料JAS11.6%増
◎カレー組合、通常総会を開催
◎シマダヤ、「流水麺」レシート応募CP
【6P】
◎2月の酒類課税移出数量、3%増
◎「クラフトボス」初の果汁飲料が好発進
◎UCC「ヨインド」初年度の1.5倍超を販売
◎酒類卸の海老澤商店が破産手続へ
【7P】
◎トーホー沖縄、宮古島に初進出
◎人事(ニップングループ 高砂香料工業)
【8P】
◎ニチレイロジ、2024年度事業報告会
◎尾家産業、2035年に売上高2,000億目指す
【9P】
◎乾麺GP、金トビ志賀とキッコーマンが受賞
◎伊藤園とJAハイナンが追う茶の持続可能性
◎カクヤスG、持続可能な社会への取り組み推進
【10P】
◎4月CVS売上高2%増、行楽需要が寄与
◎EU、万博でキッチンカー出店
◎「山崎」の魅力を知る体験型コンテンツ
◎ハーゲンダッツ、セブン限定アイテム
◎日清研、11月21日に第34回研究発表会
【11P】
◎PROTECT HEARTS PROJECT、初のリアルイベント
◎伊藤園、新シリーズ「FIZZPRESSO」発売 
◎ユネスコ登録で小西社長が講演(酒類総研)