2025年01月10日 発刊
【1P】
◎24年の清酒大手出荷動向(灘・伏見・関東)
◎各国ワイン試飲会、今年も活発の予想
【2P】
◎酒類・食品業界の賀詞交歓会
◎大塚、ポカリ新CMに初のCMソング
【3P】
◎ハウス「シチューで合格を手中に!」CP
◎味の素、「アミノバイタル ami活」2種
◎キリン「杜の香」期間限定ジンジンジャー
◎明治、トリュフ風味の十勝カマンベールチーズ
◎菊正宗「ギンパック」がITI8年連続受賞
【4P】
◎11月みそ出荷量、2ヵ月ぶり減(全味工連)
◎11月みそ種類別出荷量(全味工連)
◎日清「完全予約制の名店」シリーズ第2弾
◎日清「ドリームラ王キャンペーン」実施
【5P】
◎11月菓子類輸入量2.0%減、中国の続伸続く
◎マルコメ「発酵美食マガジン」出版決定
◎神戸11社がルミナリエ協賛事業
【6P】
◎菓子業界日誌(2024年12月・本紙掲載分)
◎プラス糀 生塩糀パウダーに黒胡椒入り
【7P】
◎森永製菓、初のパンダ型「ダース」限定発売
◎ジャパンフリトレー「マニアシリーズ」第2弾
◎キユーピー「世界を味わうマヨ」6品
◎「明治 エッセル SC ストロベリーチョコ」
【8P】
◎大塚グループ24年飲料実績2%減
◎11月の洋酒移出、2%増(組合)
◎MHD「ヴーヴ・クリコ」、白馬でポップアップ
◎大関、「のものも」新酒と「穂水」刷新
【9P】
◎味の素冷食、業務用新製品17品種ほか
◎月桂冠、「THE SHOT バレンタインセット」
◎サッポロ、GP大使に髭男爵ひぐち君
2025年01月09日 発刊
【1P】
◎24年のRTD販売、大手6社計で5%増
【2P】
◎サントリー「BOSS」が「ポケカ」とコラボ
◎「Coke ON」アプリ6,000万DLを記念しCP
◎酒類小売のイシカワが破産
◎フォンテラGDT、チェダーチーズが反騰
【3P】
◎ロッテ「Pガーナ」バレンご褒美需要に狙い
◎11月末バター在庫2万2,632t、8.0%増
◎人事 サンヨー食品
【4P】
◎11月輸入BIB46%増・バルク14%減(数量)
◎UCC、Toyota Woven Cityに未来型カフェ
◎「ベルク×鍛高譚うめぇ~酒で乾杯」CP
◎日清食品、即席カップライス製品を価格改定
【5P】
◎酒類・食品業界の賀詞交歓会
◎グリコ、BifiXとアルプスの少女ハイジCP
◎「ほろよい」期間限定さくらんぼロゼ
【6P】
◎マルコメ、春夏向け提案会実施
◎味の素冷食、家庭用新製品6品ほか
【7P】
◎クラブハリエ、構想20年の新商品
◎自販機事業の改善進む、スマホ連携に注目
◎テトラ、関西の万代でアルミ付き紙容器回収
◎「茉莉花」JJ缶に新容量の480ml缶
【8P】
◎丸美屋、春夏の期間限定ふりかけ
◎ダイドー自販機が「ガシャポン」に
◎雪メグ「恵ガセリ菌SP株」新CM放映
◎マルコメ「料亭の味」アニメCM13作目放映
2025年01月08日 発刊
【1P】
◎昨年の上位10銘柄中6銘柄が“ビール以外”
◎ノンアルビール、飲用形態多様化で2ケタ増
【2P】
◎昨年の麦芽100%ビール8%増
◎「グリーン焙煎」コーヒーの本格製造が間近
◎八海醸造、25年はBtoCを推進
【3P】
◎11月の菓子輸出通関、14%増
◎森菓「ココアオレベース」好調
◎ダイドー、実証実験の街で新価値創造へ
◎日清「チリトマトヌードル」リニューアル
【4P】
◎全菓卸商連二木理事長、新年の所感述べる
◎「サッポロ一番 カップスター」コラボ商品
◎敷島、「スナックパンりんご8本入」
【5P】
◎サントリー、数量限定の「プレモル」発売
◎ニッスイ「大きな大きな焼きおにぎり」限定品
◎にんべん日本橋だし場、新春メニュー販売
◎敷島、「ピザチーズ4個入」
【6P】
◎11月輸入スパークリング、1%増
◎「2025年カゴメ新年会」名古屋で開催
◎サッポロ、20歳迎える人へSPメッセージ企画
◎福田智一氏死去(永谷園取締役営業本部長)
【7P】
◎1~9月の酒類課税移出数量、3%減(庁)
◎日清食品G初出式、安藤CEOが訓示
◎「明星 麺神カップ NEO家系豚骨醤油」
◎「未来のレサワ」十大製品賞を受賞
【8P】
◎酒類・食品業界の賀詞交歓会
◎ハーゲンダッツ、クリスピー新アイテム
【9P】
◎「YEBISU BAR」で茨城名産品フェア
◎カルビー「せとうち広島工場」13日操業開始
◎森永乳業、CVS限定「ピノ 沼いちご」
◎日清E、第9回ロボテックス展に出展
2025年01月07日 発刊
【1P】
◎24年のビール販売、3年連続のプラス
【2P】
◎今週のメモ
◎食酢市場、インバウンド増による需要増加に期待
◎1月流通菓子展望-催事続き盛り上り期待
【3P】
◎11月輸入ボトルワイン、4%増
◎サンマ不漁、6年連続4万t未満
◎ニップン、「もちっとおいしい」が受賞
【4P】
◎近畿卸11月、大阪のみプラス
◎11月のトマトペースト類輸入、38%減
◎カゴメ、eスポーツチームとスポンサー契約
【5P】
◎11月の酒類販売数量、微増(埼玉卸組合)
◎仏産チーズの種類を伝えるウェブサイト公開
◎11月の焼酎甲類微減、合成清酒15%減
◎極洋、Xフォロー&RPキャンペーン
◎黄桜、期間限定「特撰 花きざくら」
【6P】
◎ビール販売、12月はマイナスに
◎24年のビール類缶製品2%強のマイナス
◎ノリ漁シーズン本番、空前の高値相場
◎にんべん、日本橋だし場本店で新春メニュー
【7P】
◎酪農主要国、生産現場の人手不足対策課題
◎コカ「アクエリアス」、冬の汗を応援するCP
◎「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」30周年企画
◎理研ビタミン、バイオマス功績賞を受賞
【8P】
◎高円寺で「山形ヴァンダジェ2025」
◎日清製粉W、「マ・マー」をリブランディング
◎敷島、「低糖質たまごパン」
◎11月のみりん一種課税移出、10%増
【9P】
◎酒類・食品産業の賀詞交歓会
◎森乳ビフィズス菌商品で大阪万博チケットCP
◎人事(ナックス・三井物産流通グループ)
2024年12月27日 発刊
【1P】
◎中国MSG輸入量、年間3万t突破が濃厚
【2P】
◎11月輸出清酒、数量16%増・金額21%増
◎11月のチーズ輸入量0.8%減、金額0.2%減
◎「ヤクルトサステナビリティCP」を実施
◎1~11月ガラスびん出荷数量7%減
◎CCBJH「DJSI Asia Pacific」構成銘柄に
【3P】
◎11月酒類輸入通関数量、ほぼ前年並み
◎久原本家G本社、物流効率化で共同受賞
◎ダイドー、福井に「能登災害復興自販機」
【4P】
◎ブルボン、サッポロビール那須工場を取得
◎ニチレイロジ、R&Dセンターテスト稼働
◎東洋製罐GHD、DJSI Asia Pacific構成銘柄に
◎「カップヌードルイカフォーク付きセット」
◎ファミマ、涙目シールで購入率5P上昇
【5P】
◎1月11日に都内で灘の酒イベント
◎大和製罐、国際コンペティションで金賞受賞
◎人事(ダイドーグループホールディングス・アサヒグループ)
【6P】
◎11月の輸入MW、11.3%減、累計26.8%減
◎11月輸出ウイスキー、数量18%増
◎11月のイースト生産量、前年並み(工業会)
◎雪メグ、骨検の「CHECK-2㎝」を広く発信
【7P】
◎11月の冷凍野菜輸入量、前年並み
◎11月の缶詰輸入量、タケノコ微減
◎キリンと三井農林、スリランカの人権DDを実施
【8P】
◎11月の生乳生産量、1.8%増
◎イオンリテール、元旦から初売り企画
◎記事訂正
【9P】
◎FCS常設店舗で初のキッズ食育イベント
◎メルシャン、日本ワイン応援の寄付企画
◎サントリー、「プレモル」3品パッケージ刷新
◎はごろも静岡本社、入居ビル名が変更
◎人事(ニップン)
2024年12月26日 発刊
【1P】
◎11月首都圏酒類卸商況、4%増
◎過去最高の免税売上に沸いた24年の百貨店
【2P】
◎サッポロ「シン・レサワ」数量限定華レモン
◎山崎、「ロイヤルブレッド」リニューアル
【3P】
◎山崎、「ランチパックとろリッチ生」新商品
◎UCP、サステナに貢献へワンドリップコーヒー
◎ニッスイ、家庭用すり身製品を3月から値上げ
◎アサヒ飲料と富士宮市B to B協定を締結
【4P】
◎「糀屋三左衛門」29代当主インタビュー
◎ダイドー、「ENHYPENデザイン自販機」
【5P】
◎25年新設SC予定数16、統計開始以降最少に
◎「SC取り扱い基準を改定」(協会)
◎タイ商務省、食・酒のカプセルトイで覚書
【6P】
◎11月都市別菓子小売価格、チョコ大幅上昇
◎豪州の生乳生産、0.2%増減(11月)
◎菊正宗「ヴィッセル神戸優勝記念ラベル」
【7P】
◎11月トマト加工品JAS、18%増
◎ソース類32%増、醸造酢2%増(11月JAS)
◎大和製罐がスチール缶の魅力伝える自販機
◎六甲バター「チーズデザート」15周年でドラマ
【8P】
◎11月のマヨ・ドレ生産量、1.2%減
◎11月の出荷は全国計2%減(灘五郷)
◎山崎、ニューイヤー駅伝に32年連続協賛
【9P】
◎11月外食産業売上高、10.5%増(JF調)
◎国分G本社、ヘルシーフード社と業務提携
◎農水省、25年度畜産物価格を決定
◎11月の大口価格、各品目がほぼ保ち合い
◎サッポロ、ノンアル「濃い搾り」刷新
◎人事 日清製粉
2024年12月25日 発刊
【1P】
◎サントリー、25年酒類事業計売上目標105%
【2P】
◎25年サントリー、ビール・エコノミー両輪で
【3P】
◎自民、25年度加工原料乳補給金等決定
◎東洋鋼鈑、固体電池の取組が認定
◎アクセス「噛むお酒」シリーズ発売
【4P】
◎ロッテ、ガーナで社会貢献活動を実施
◎CCBJI白州工場、AWSゴールド認証取得
◎合同酒精の「元禄美人」、日経POSセレ選出
◎明治「フローズンヨーグルトデザート」新商品
【5P】
◎七福醸造、歳末恒例「年末特売市」を開催
◎「未来のレサワ」発明発見奨励賞を受賞
◎「にいがた酒の陣」3月に開催
◎「カゴメにんじんジュースプレミアム」発売
【6P】
◎清酒中央会、年末会見を実施
◎大森屋、万博で「のり結び」出店
◎森永乳業、副業制度を解禁
◎ニッスイ、「全国カレンダー展」で受賞
【7P】
◎清涼飲料“スイーツ系”の提案活発
◎丸大、渋谷で「スンドゥブとごはん」訴求
◎「一番搾り」「糖質ゼロ」春デザイン缶
◎人事 キーコーヒー
【8P】
◎サントリー、万博水上ショーのキャラデザ発表
◎カレー組合、「カレーの日」に合わせCP
◎人事 サッポロビール
【9P】
◎奥本製粉、独自価値の新製品群に手応え
◎エスビー「本鶏だし」2万8,000パックを突破
◎おくやみ 正野勝也氏死去(元雪印乳業社長)
2024年12月24日 発刊
【1P】
◎酒米は生産量回復も価格懸念(清酒中央会)
【2P】
◎SM4社が「関西SM物流研究会」を発足
【3P】
◎JSA年末会見、物流・人手・環境対応進む
◎森乳、大阪万博出展展示テーマを発表
◎キリン、従業員にすい臓がん検査プログラム
◎購読料金改定のご案内
【4P】
◎2024年のでんぷん・糖化製品の概況
◎白鶴酒造、子供向けキッチンカーイベント
◎明治、食感評価の次世代機を開発
◎大麦と納豆で抗肥満効果(はくばく)
【5P】
◎2024年の砂糖関連、微減を見込む
◎味冷「冷凍餃子フライパンチャレンジ」
◎サントリー、新年祝うスタバチルドカップ
◎乾電池を肥料原料に活用(東罐グループ)
【6P】
◎2023年度ペットフード出荷額、8年連続増加
◎人事 はごろもフーズ カルビー
【7P】
◎うま調協「郷土料理コンテスト」表彰式実施
◎三国ワイン、25年3月M.シャプティエ販売
【8P】
◎キユーピー、大阪府と事業連携協定
◎アクセス、中部・近畿・中四国で食育授業
◎明治オーツミルクの食物繊維腸内細菌に作用
◎キーコーヒー、家庭用を3月に値上げ
【9P】
◎大森屋、春の新製品6品発表
◎大塚「ボンカレー」など3月から価格改定
◎キッコーマン豆乳自販機、人気につき延長
【10P】
◎10月のしょうゆ出荷量、2.7%増(協会)
◎大阪ヘルスケアパビリオンメディア発表会
◎「スープはるさめ」に小籠包のなかみ味
【11P】
◎歴史的だった緑茶飲料、ニーズ多様化が顕著
◎オーケー、兵庫・大阪に12店舗の出店決定
◎23年度LL牛乳0.7%増、2年連続プラスに
◎UCC、3月から家庭用値上げ
◎人事 加藤産業 六甲バター
2024年12月23日 発刊
【1P】
◎11月のアイス3%増(本紙調)
【2P】
◎今週のメモ(12月23日~28日)
◎11月の果実JAS格付、24.5%増
◎ファミマ、JA全農と牛乳消費拡大活動
◎菊水、3月から生めん等70品価格改定
◎エバラ「ガシャポン」コラボ第2弾
【3P】
◎11月菓子消費者物価、9ヵ月連続で上昇
◎標準化推進会議が「感謝の集い」開催
◎アサヒ飲料、コンクリ製ケーブルトラフ開発
【4P】
◎ダイドー、燃料電池トラックを導入
◎明治、キューブ状粉ミルク製法等で講演
◎JA全農、配合飼料価格を値上げ
◎ホクレンも配合飼料価格を値上げ
◎合同酒精、桂三度起用のWeb動画配信
【5P】
◎石本酒造、国内外でプレゼンス強化へ
◎ソントン、園児約1万人対象にサンプリング
◎「ジムビーム」缶・びんでリニューアル
◎人事(ユニカフェ)
【6P】
◎9日週の牛乳類販売、1.1%減(JM)
◎八海醸造、日本酒「ニセコ蝦夷富士」2種
◎白鶴酒造、淡雪スパークリングCP
【7P】
◎アサヒ、「マルエフ」の中味とPC刷新
◎大関、新幹線「ワンカップ号」を運行
◎雪メグ「ソフトカツゲン」で受験生応援
【8P】
◎ダイドー、小学校で自販機体験授業
◎ハナマルキ、同社初のキッチンカー出店
◎11月食品SM売上4.3%増、季節商材動き出す
【9P】
◎11月CVS売上高1.6%増、来店客数増が寄与
◎明星食品、千駄谷小でデザインの探求授業
◎丸大食品、全日本バレー大会で無料配布
2024年12月20日 発刊
【1P】
◎24年流通菓子出荷4.2%増見込む(本紙調)
【2P】
◎キリン「晴れ風」、年間目標達成
◎JM「生乳風味に関する研究」説明会開催
◎カナダ大豆、過去最高の生産量
◎加州ワイン、2024年VTは高品質に
【3P】
◎カゴメなど6者、生鮮トマトのAI選果機開発
◎森乳、育児用ミルク3シリーズ順次刷新
◎森乳ラクトフェリン免疫調節メカニズム確認
◎国分G「トニーズ」Webでボールタイプ発売
【4P】
◎ドラッグストアの食品、売上高4兆円へ
◎全清飲、容器のリサイクル意識調査公表
◎明治屋、「ウインナーソーセージ」を復活
【5P】
◎10月ビス・加糖輸入、中国33.6%増
◎マツキヨココカラ、美容おやつ2種新発売
◎マルちゃん 黄金色のたぬきつうどん
◎合同酒精、瑞穂酒造の泡盛など値上げ
【6P】
◎1~11月訪日外客数、19年の過去最高を更新
◎オーケー高井田店、黒毛和牛等が高評価
◎エノテカ「C・M・ロスチャイルド」22年VT
◎ダイドーGH、「日本の祭り2025」
【7P】
「レシートが語る消費者購買データ」
(清酒、炭酸水、インスタント味噌汁)
【8P】
◎サッポロHD時松次期社長が抱負を語る
◎日油協、会員忘年懇親会で10大ニュース発表
【9P】
◎天狗缶詰、うずら卵支援のCFスタート
◎人事 国分グループ
【10P】
◎低価格国内製造ワインが減少(ワイナリー協)
◎「ニッカ フロンティア」期間限定バー開催
【11P】
◎“ありたい姿”へ前進(井上キリンBV社長)
◎AGFが原宿でICの価値伝えるカフェ