日刊食品通信

定期刊行物
一覧へ

酒類食品業界のニュースを迅速・正確・簡明に発信する総合速報紙。酒類食品に関するマーケティング・営業・広報担当者必読の日刊紙です。

媒体名 日刊食品通信
発行 月〜金曜日まで毎日発行(弊社営業日に限る)
仕様 A4判、9〜13頁
価格 6ヵ月 48,600円(税込)

サンプルはコチラ

  • 酒類、飲料、乳製品、加工食品、冷食・チルド、流通他、人事・組織、決算、統計・データなど各方面の日々の出来事を迅速・簡潔に報道
  • 新商品や発表会、イベントなどのニュースもスピーディーに掲載。知りたい情報が満載、一目瞭然です

媒体紹介

業界唯一の酒類食品総合日刊紙。乳製品、飲料、酒類、油脂、調味料、缶詰、冷食、小麦粉・同2次加工品、菓子、流通、卸売、資材、人事、決算など各方面の日々の出来事や商品情報、統計データなどを迅速・簡潔に報道。

最新記事2025.10.02 更新 バック
ナンバー

9月のビール販売2ヵ月ぶりに浮上


夏場の不振響き年初累計は1.2%減に

 本紙が推定した9月の国産大手4社ビール販売は、前年同月比101%強と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。旧・新ジャンルは93%強、発泡酒も96~97%でエコノミーとしては94%強。値上げ以降6ヵ月連続のマイナスだった。3カテゴリー計では98%だったが、アサヒが月終盤にサイバー攻撃を受けて受注・出荷停止に追い込まれた分、実績はさらに下回っている可能性がある。

 一方、1~9月のビール販売は、前年同期比98.8%の約1億2,876万箱(大びん換算)だった。酷暑も影響した消費停滞で夏場(6~8月)の販売が約4%減ったことで、6月累計から0.8ポイント後退。旧・新ジャンルは89.3%の約5,991万箱、発泡酒も96.3%の約3,958万箱で、エコノミーとしては91.9%の約9,949万箱。6月累計に比べて0.4ポイントの後退で、3カテゴリー計は95.7%の約2億2,825万箱、6月累計比0.5ポイントの後退だった。

 なお、カテゴリー構成比(前年同月)は、9月がビール54.5%(52.7%)、旧・新ジャンル27.4%(28.9%)、発泡酒18.1%(18.4%)、1~9月はビール56.4%(前年同期54.6%)、旧・新ジャンル26.2%(28.1%)、発泡酒17.3%(17.2%)だった。

サービスのお申し込みにつきましては、お電話またはフォームよりお願い致します

  • お申し込みにつきましては、弊社が受信確認後、お客様にご確認事項を通知してから、書籍とご請求書を郵送致します。
  • 電子版、紙版どちらも下記よりお申し込みになれます。