日刊食品通信

定期刊行物
一覧へ

酒類食品業界のニュースを迅速・正確・簡明に発信する総合速報紙。酒類食品に関するマーケティング・営業・広報担当者必読の日刊紙です。

媒体名 日刊食品通信
発行 月〜金曜日まで毎日発行(弊社営業日に限る)
仕様 A4判、9〜13頁
価格 6ヵ月 48,600円(税込)

サンプルはコチラ

  • 酒類、飲料、乳製品、加工食品、冷食・チルド、流通他、人事・組織、決算、統計・データなど各方面の日々の出来事を迅速・簡潔に報道
  • 新商品や発表会、イベントなどのニュースもスピーディーに掲載。知りたい情報が満載、一目瞭然です

媒体紹介

業界唯一の酒類食品総合日刊紙。乳製品、飲料、酒類、油脂、調味料、缶詰、冷食、小麦粉・同2次加工品、菓子、流通、卸売、資材、人事、決算など各方面の日々の出来事や商品情報、統計データなどを迅速・簡潔に報道。

最新記事2025.11.14 更新 バック
ナンバー

ツナ類バンコク相場、カツオ上昇傾向


漁不安定で船主・トレーダー値上げ姿勢

 ツナ缶原料の指標となるバンコク相場は、カツオが上昇傾向にある。不安定な漁模様を背景に、船主やトレーダーは値上げ姿勢を強めている。一方で、長らく低調だった漁模様は一部回復の兆しも見られており、今後の動向に注視が必要。

 カツオ相場は今年、1月にUS$1,550、2月US$1,650、

3月US$1,750と上昇基調となったが、4月はUS$1,650

と下落に転じ、5~7月はUS$1,500で推移した。その後、8月はUS$1,550、9月はUS$1,650、直近10月はUS$1,700と上昇傾向にある。一方、キハダマグロは、昨24年後半はUS$2,900で推移、25年は1~3月までUS$2,800、4月以降10月までUS$2,700で推移している。なお、ビンナガは2020年4月のUS$4,200をピークに下落基調が続いており、昨24年12月以降はUS$3,000で推移、6月にUS$3,200とやや上昇した後、直近10月まで同水準で推移している。

 大手ブランドによれば、10月末現在のバンコクカツオ相場はUS$1,700程度。中西部太平洋の漁模様は、西部(PNG・ミクロネシア周辺)、東部(ナウル・ツバル・キリバス周辺)ともに不漁から並漁で推移。キハダは、EU船の主要漁場であるインド洋では漁況は回復傾向にあるものの、中西部太平洋での混獲率が依然として低いこともあり、相場は横ばいで推移している。今後も原料需要および混獲率の動向を注視する必要がある。

 これに先立つ、10月中旬現在、バンコクカツオ相場はUS$1,650程度となった。漁模様は、中西部太平洋の西部(PNG・ミクロネシア周辺)、東部(ナウル・ツバル・キリバス周辺)ともに不漁。

 

▼以下略

サービスのお申し込みにつきましては、お電話またはフォームよりお願い致します

  • お申し込みにつきましては、弊社が受信確認後、お客様にご確認事項を通知してから、書籍とご請求書を郵送致します。
  • 電子版、紙版どちらも下記よりお申し込みになれます。