日刊食品通信 紙面見出し一覧

2023年03月02日 発刊

【1P】
◎2月のビール販売23%増(本紙調べ)

 【2P】
◎1月菓子類輸出、香港・中国が大幅増
◎1月の調味料類輸出金額、10.4%減
◎ニチレイロジ、マレー関係会社を買収
◎オハヨー、焼プリン・ヨーグルトを値上げ

【3P】
◎ビール系糖質オフゼロ、中四国のみプラス
◎1月トマトペースト類輸入、9%減
◎「クリアアサヒ」上旬から全面リニューアル
◎東水、新ブランド「推しの一杯」展開
◎22年出生数、統計初の80万人割れ

【4P】
◎業務用ビールの回復、大都市圏がリード
◎明治屋、米サゼラック社試飲セミナー実施
◎タフマンが機能性表示食品にリフレッシュ
◎アクセス「Delcyたまねぎみじん切り」登場

 【5P】
◎ポッカSA「SPICE FACTORY」第1弾はエナドリ
◎ヤクルト「麺許皆伝」一新、全品価格改定
◎サミット「新商品人気コンクール」感謝式

 【6P7P】
◎江崎グリコの冷菓部門今期方針
◎人事(東洋製罐GHD、ユニカフェ、丸大食品、ニチレイグループ、伊藤忠食品、月桂冠、ニッスイ、ネスレ日本、ホッカングループ)

 【8P】
◎味の素社、「中期ASV経営」を発表
◎1月の近畿卸酒類販売数量5%減

 【9P】
◎ビール類缶製品5ヵ月連続で減少
◎2月のノンアルビール5%減
◎洋酒組合、新理事長に森本氏
◎キリンとスギ薬局が「ボトルtoボトル」
★人事(千葉製粉、トオカツフーズ)

 【10P】
◎アサヒ「ビアリー」ブランド刷新
◎キリン等3社が健康経営活動推進
◎バターのSBS入札、倍率4.77倍(機構)
◎久原本家、博多居酒屋シリーズ拡充
◎サンヨー食品、「揚州商人」コラボカップ麺

 【11P】
◎UCC「ドリップポッド」搭載の浄水型サーバー
◎はくばく、オーツ麦シリアルなど5品
◎フードレーベル、牛角監修商品など刷新

2023年03月01日 発刊

【1P】

◎RTD「ZIMA」、白鶴扱いで再上陸

【2P】

◎1月ビス・加糖輸入量、インドネシア57%増
◎トーホー、沖縄地区の子会社を再編

◎極洋、24年度に米国カニかま工場稼働へ
◎日清製粉ウェルナ、ネーミングライツ契約締結
◎秋田県醗酵「そふと新光」720mlびん追加

【3P】

◎「カルピス」今年も様々な魅力を発信
◎マルコメ、雪国まいたけとコラボレーション
◎伊藤園、5月から缶製品42品など価格改定
◎人事 シマダヤ 日本冷凍食品協会

【4P】
◎1月キャンディ類輸入数量、77%増
◎1月のパスタ国内供給量8.7%減 

◎人事 昭和産業②

【5P】
◎人事 日清オイリオグループ②

【6P】
◎ネスレ協賛「トック・ドール」5年ぶり開催
◎コカ・コーラ協会専務に津垣修一氏

◎人事 ニチレイフーズ

【7P】
◎人事 加藤産業 トーホー 辰馬本家酒造 理研ビタミン

【8P】
◎3月菓子展望-中国観光客の入国規制が緩和
◎菊正宗、「セセシオン」にスパークリング
◎明星、6月から即席麺・カップスープ値上げ

【9P】
◎昭和産業、塚越次期社長が新中計説明
◎キーコーヒー、宇治老舗茶卸と業務提携
◎明治、カレー風味のカマンベールチーズ

【10P】

◎伊藤ハム米久HD、子会社が牛のカット場新設
◎明治、高尿酸値の炎症反応メカニズム示唆
◎テーブルマーク、6月から即席麺を値上げ
◎1月の生乳生産量、4%減

【11P】

◎UCC、世界基準「SCA」資格取得のプログラム
◎ポッカSA、新ブランド「SPICE FACTRY」披露
◎ダイドー、5月に一部商品の価格改定

【12P】

◎サントリー、23年スピリッツ事業目標103%
◎大塚製薬「女性の健康」理解を啓発
◎日清オイリオ、春の新商品一部発売延期

【13P】

◎ファミマ、今期MDで「コッペパン」強化
◎コカ自販機でさいたま市SDGs支援
◎ダイドー、「バリスタ監修」から4品
◎MCC、創業100周年でtwitterCP

2023年02月28日 発刊

【1P】

 22年の新潟清酒、各社の出荷動向

 【2P】

◎1月の輸出ウイスキー通関実績、71%増
◎昭和産業、「中期経営計画23-25」策定
◎味の素大阪支社、和歌山県で「ラブベジ」

【3P】

◎1月菓子類輸入、単価10.3%上昇
◎大塚製薬「東京マラソン2023」に協賛
◎ニップン、TCFDへの賛同を表明
◎自販機の「JAMA推奨電子マネー」を決定

【4P】
◎1月ガラスびん出荷前年比1割減(びん協)
◎国分首都圏、そごう大宮店に「エクシヴァン」

◎1月清酒輸出、数量29%減・金額33%減
◎森乳と森菓、トルコ・シリア地震に救援金

【5P】
◎MSGの1月輸入単価、前月比18.3円下落
◎片岡物産「モンカフェ」若年層に照準
◎丸美屋WebCM「今日もおいしく」篇公開
 【6P】
◎日清製粉、日本初の高食物繊維小麦粉を開発
◎1月の冷凍野菜輸入量、9.1%増
◎森乳の次世代成長支援活動が奨励賞受賞

 【7P】
◎キリンBV湘南・滋賀工場、ロールラベル増産
◎人事 カゴメ 日清オイリオグループ①

 【8P】
◎1月みそ輸出通関、2年ぶり前年比増
◎1月の缶詰輸入量、タケノコ24%減
◎1月乳製品大口価格、全品目横ばいで推移
◎昭和産業、次期社長塚越氏が就任会見

 【9P】
◎はごろも、5月から青物缶・デザート値上げ
◎人事  キユーピー  昭和産業① 

 【10P】
◎キリン、23年RTD販売2%増目指す
◎日清製粉ウェルナ新社長に岩橋専務
◎「日東紅茶 DAY&DAY」課題は視認性

【11P】

◎エースコック、6月から価格改定
◎「ASAHI Happy Project」第2弾、限定発売
◎合同「ウイスキー 香薫」シリーズを強化
◎「松竹梅『昴』〈生貯蔵酒〉」300mlびん追加

2023年02月27日 発刊

【1P】
◎東海4県の22年清酒、ねのひ、國盛など堅調 

【2P】
◎今週のメモ(27日~3月3日)
◎UCC「ゴスペ/上島珈琲店」で紙パック
◎ニップン首脳陣が現況を説明 

【3P】
◎1月の静岡県食缶生産量、3.5%増(静缶協)
◎「三ツ矢サイダー」2月下旬から刷新
◎コカ、ファミマとSDGsで協業開始
◎農水「消費者の部屋」で植物油に関する展示

 【4P】
◎カルビー新成長戦略で800億円を投資
◎マルサンアイ、豆乳「すなば珈琲」全国発売
◎サントリー九州熊本工場、AWS認証で最高位

 【5P】
◎人事 日本アクセス② 六甲バター 

【6P】
◎1月菓子消費者物価、11ヵ月ぶり下落
◎プロント、使用後コーヒー粉をあられに
◎1月のチーズ輸入量12.8%減、金額は27.7%増 

【7P】
◎人事ニップン サントリーBFグループ 味の素グループ 

 【8P】
◎WWWE、地球環境と健康に配慮したジン 

【9P】
◎1月都市別菓子小売価格、ビス・ポテチ上昇
◎永谷園「23年大陳写真コンテスト」を実施
◎キーコーヒー、シュガーなど値上げ 

【10P】
◎1月の酒類輸入通関数量6.5%増
◎ドラッグストア食品販売額6.9%増(省)
◎1月の冷食自主検査、10.4%減(協会) 
【11P】
◎極洋、米国にかに風味かまぼこ新会社設立

◎人事ニチレイ
◎記事訂正 
【12P】
◎「氷結」3品を全面刷新、5品は新装発売
◎森乳×アイズ「睡眠」で特別メニュー提供
◎食肉加工品メーカー、トルコへ支援金
◎人事昭和産業 

【13P】
◎人事サントリーグループ

2023年02月22日 発刊

【1P】
◎1月のアイス10%増(本紙調)

【2P】
◎キンレイ春夏新商品、専門店品質を追求
◎ガイアフロー“アスタモリス社”セミナー
◎明治「野菜と一緒にのむヨーグルト」

 【3P】
◎ハチ食品、レトルトパスタソース等が好調
◎伊藤忠食品、商業高校FG商品をIYで発売
◎アサヒと釧路市、ボトルtoボトルで連携
◎CCBJI「彩の国埼玉環境大賞」で表彰

【4P】
◎レギュラービールが最も伸長
◎昭和産業、ダイバーシティフォーラム2022
◎1月CVS売上高3.6%増、11ヵ月連続プラス
◎国分北海道、函館限定塩レモンサワーの素

【5P】
◎4~11月の酒類課税移出数量2%増(庁)
◎日清オイリオとJ-オイルが共同新設分割
◎カルビー、23~25年度「Charge2025」を発表
◎加藤産業、トルコ・シリア地震へ義援金
◎CCBJI、4年連続「スポーツエールカンパニー

【6P】
◎カルビー、新広島工場の概要を発表
◎ケイエス冷食の池内社長、事業概況を語る

 【7P】
◎1月食品SM売上高微増、販売価格高止まり
◎マルハニチロ、4月1日からサバ缶詰値上げ

【8P】
◎UCC“健康”30年までに3億杯、150億円目標
◎マルサンアイ「ひとつ上の豆乳1L」一般販売

 【9P】
☆人事(J-オイルミルズ フジッコ 明治①)

 【10P】
◎三菱食品が都内で業務用展示会開く 
◎近鉄の歳暮商戦、サービス改定でEC不振
◎アサヒ、塩野義製薬と感染症対策啓発で協業

【11P】
◎アサヒ「タスカ・ダルメリータ」披露
◎ハチ食品、レトルトカレーなど春夏新商品

 【12P】
◎森乳、マウントレーニア30周年で発表会
◎「カゴメオムライススタジアム南関東大会」
 

2023年02月21日 発刊

【1P】

◎北海道清酒、22年伸び率全国トップ


【2P】

◎明治の原本部長、食品事業を説明
◎井村屋グループ、新社長に大西安樹氏
◎丸美屋「春のディスプレイコンテスト」


【3P】

◎三菱食品「からだシフト」の腸活シリーズ
◎ロッテ、カカオ豆の皮活用でコンテスト開催
◎キーコーヒー、数量限定「トラジャ ボロン」
◎オハヨー牛乳に料理コンクール受賞作掲載


【4P】

◎Jフードサービス、SMTSで全国の袋麺展示
◎菊正宗蔵開き、嘉宝蔵構内を一般開放
◎兵庫卸、焼酎をテーマに研修会


【5P】

◎明治「北海道十勝スライスチーズ濃い味」
◎大関蔵開き、多くのファンで賑わう

◎タマノイ酢、新商品は粉末中華調味料拡充
◎人事ブルドックソース


【6P】

◎サントリー「プレモル」23年発表会
◎ブルドック、第11次中計「B-Challenge2025」
◎日本ハム冷食の伏見社長、事業概況を語る


【7P】

◎永谷園「めざまし茶づけ」サンプリング
◎大阪局、ALT向けワイナリー・酒蔵ツアー


【8P】

◎ミツカンG、23年度戦略を公表
◎22年豆乳生産1.8%減、19年比プラス(協会)
◎「第57回SMTS2023」来場者数計6万人超え


【9P】

◎山梨ワイナリーズフェア、3年ぶり開催
◎サッポロ「HOPPIN’GARAGE」方針発表

2023年02月20日 発刊

【1P】
◎青物缶市場、記録的不漁で玉不足深刻

【2P】
◎今週のメモ
◎ニチレイロジ、ベトナムで合弁会社
◎11月の酒類課税移出数量5%減(庁)

【3P】
◎段ボール生産量、2年連続前年比増(全段連)
◎アイス22年輸出、4年連続で輸入を上回る
◎ケロッグ「キッズシリアル」が小児科医推奨

【4P】
◎味の素社、新製品「鶏がゆ」を発売
◎江崎グリコとJTB、春の旅行キャンペーン
◎大関、レサワの素「ZEROクエン酸プラス」

【5P】
◎沢の鶴、蘭産ノンアルビール「ババリア」
◎全味工連他2月総会、R5年度予算案など承認
◎6日週牛乳類販売、7.2%減(JM)
◎雪メグ、業務用商品一部を価格改定

【6P】
◎「第6回角打ちフェス」1万5,000人来場
◎SMTSで3年ぶり地サイダー・ラムネ(全清飲)
◎国太楼、SMTSでカフェインレス緑茶充実

【7P】
◎三菱食品、SMTSでオリジナルブランド紹介
◎ヤクルト、一部健康商品を価格改定
◎ヤマモリ、外食・中食に燻製風味を提案

【8P】
◎味の素中四国支店、山口県と「勝ち飯」企画 
◎1~11月の酒類課税移出数量、微増

【9P】
◎「ネスカフェ」RSCの23年春夏方針
◎ネスレがアイス訴求強化“マイボトル派”にも
◎「ウィルキンソン タンサン ウメ」刷新
◎人事アサヒ飲料 はごろもフーズ

2023年02月17日 発刊

【1P】

◎22年の日本酒輸出上位10社(本紙調べ)

 

【2P】
◎食後のガム咀嚼で4時間エネルギー消費増加
◎森菓、東京おかしランド期間限定ショップ

 

【3P】
◎1月の果実JAS、17.8%減
◎「キリンレモン」を刷新
◎宝酒造、田んぼの学校2023参加者募集
◎昭和産業、業務用小麦粉新製品「andJ」

 

【4P】
◎発酵乳1月実績、3%増(本紙調)
◎「サッポロクラシック」人気漫画とタイアップ
◎UCC「旅するコーヒーマリアージュ」第5弾
◎東罐グループ、トルコ・シリアを支援
◎1月の総受託乳量、4.6減(中酪)

 

【5P】
◎コカ「アイシー・スパーク」パッケージ刷新
◎ネスレ22年コーヒー、BスティックやLC増加
◎ハーゲンダッツ、ミニカップ新アイテム

 

【6P】

◎関東アイス流通協会、衛生功労者を表彰
◎千葉製粉、太陽光発電設備を導入
◎コカ、沼津市と「ボトルtoボトル」を推進

 
【7P】
◎上場菓子2社前12月期、主力商品好調で増収
◎中埜酒造、3年ぶり「酒造り体験会」再開

 

【8P】

◎味の素社、23年春季新製品発表会開く
◎「カゴメオムライススタジアム関信越大会」

 

【9P】
◎「SMTS2023」17日まで開催中
◎UCC「BLACK無糖」缶を値上げ

2023年02月16日 発刊

【1P】

◎22年清酒出荷上位15社(本紙調)

【2P】
◎アイス協がアイスクリーム白書公表
◎不二家前12月期大幅増収、菓子がけん引
◎丸大食品、フィンランド産豚肉の販促表彰

【3P】
◎キリン、プレミアム戦略を継続
◎大塚HD、22年度NC事業16%増で過去最高

【4P】
◎ハウス「フルーチェ」シナモロールとコラボ

◎人事 アサヒビール ニッカウヰスキー キリンHD キリンビール

【5P】
◎人事 メルシャン キリンビバレッジ

【6P】

◎伏見酒造組合が事務所竣工式
◎一ノ蔵の22年清酒出荷、吟醸酒が大幅増
◎小川海苔店(船橋)、破産手続き開始

【7P】
◎昭和産業、初任給引き上げ・ベア実施

◎明治、酪農家と「MDAミーティング」開く
◎決算 ユニカフェ 江崎グリコ

【8P】

◎「第57回SMTS2023」15日に開幕
【9P】
◎キユーピー、23年春夏のサラダ戦略を発表

【10P】

◎ポッカSA、AI活用で工場技術継承の取組開始

◎ネスレ、ユーザー毎の“本当の価値”追求
◎サントリーHD、22年は過去最高の増収増益

【11P】

◎フードリエ、春棚新商品を発表

◎ポッカSA、缶商品や豆乳製品を価格改定

◎人事 サッポロHD

◎決算 サッポロHD サントリーHD

2023年02月15日 発刊

【1P】
◎アサヒビールの新社長に松山一雄専務

 【2P】
◎冷食協、「栄養と料理」セミナー開催
◎1月のパスタ生産量、2.3%増
◎森永乳業G、神奈川・綾瀬市と包括連携協定
◎よつ葉、牛乳・乳製品など値上げ
◎協和発酵バイオ、世界でのHMO発売へ向け進展

 【3P】
◎ハウス、スパイス新製品を発売
◎キリンが法人向け「適正飲酒プログラム」
◎サントリーと全日食Cが「ボトルtoボトル」

 【4P】
◎1月末のファイネットVAN参加企業
◎国分G本社、ゼロカラ社と業務提携
◎「クラフトボス」に“レトロ”な3品
◎日酒販「贅沢チーズの大人スナック」新味

 【5P】
◎22年のしょうゆ出荷量、0.9%減(協会)
◎キーの100周年社歌、コンテストで入賞
◎「キンレイ心染寄席2023」開催

 【6P】
◎日本ワイナリー協会、第49回通常総会開く
◎「MLA ビジネスフェア 2023」が開催
◎あさ開、22年は純米酒などが好調
◎キーコーヒー、トルコ・シリアに義援金

 【7P】
◎JT加工食品事業、前12月期は増収減益
◎レトルトカレーでアレンジ流行(大塚食品)
◎ダイドー、長野市で子育て支援自販機拡大
◎「ちょっと贅沢 北関東」ドリップタイプ
決算(大塚HD、アサヒGHD、キリンHD、山崎製パン)

 【8P】
◎熊本・福岡国税局が都内で本格焼酎イベント
◎レンゴー、日藤段ボールを子会社化
◎東洋水産「マルちゃん 即席麺」価格改定
◎養命酒「五養粥」など食品価格改定
◎大塚、鳴門市と豊田通商で「ボトルtoボトル」
【9P】
◎ハウス、和風系スパイス新製品を発売
◎トーラク、「白桃クリームプリン」 
◎「ブレンディ ポーション」ミルク割を推奨
★人事(キッコーマンビジネスサービス、アサヒグループ)