日刊食品通信 紙面見出し一覧

2023年10月20日 発刊

【1P】
◎9月のアイス商況17%増(本紙調)
【2P】
◎1~7月の酒類課税移出数量、微増(庁)
◎PETボトル開栓で筋力低下を把握(伊藤園)
◎国分G「GP 環境準大賞」を2年連続で受賞
◎明治、ブルガリア国営企業と乳酸菌研究
【3P】
◎キー、マナドセミナーで「トラジャ」を紹介
◎京滋食品卸が研修会
◎麒麟山、少量生産の限定酒「KAGAYAKI」
◎乳協、HACCP実務者講習会の受講者募集
【4P】
◎カゴメ、子ども食堂支援が福岡県から表彰
◎プリマの歳暮、監修ギフトや冷凍ハム注力
◎「ほろよい」期間限定〈白桃とみかん〉
【5P】
◎千葉粉と鳥越粉、24年1月から小麦粉値下げ
◎「本麒麟」期間限定味わい濃厚冬仕立て
◎キリン、プラズマ乳酸菌配合犬用サプリ刷新
◎ヤマダイ「ばんどう太郎」コラボカップ麺
◎ひかり味噌「円熟こうじみそ」キャンペーン
【6P】
◎菓子インバウンド急回復、コロナ前上回る
◎「スタバ モーメント」渋谷でイベント
【7P】
◎「ドライクリスタル」100万箱突破
◎ベルーナ、ワイン通販15年連続トップ
◎日清食品「食とウェルビーイング」研究調査
◎明治ブルガリア「りんご」季節限定で
【8P】
◎ハーゲンダッツ、ホテルとタイアップ企画
【9P】
◎JA全農、もち米の需要拡大を推進
◎「森永のおいしい牛乳」消費拡大CP
◎カルピス「極実堂」シリーズ第2弾
◎純米大吟醸「みもろの森」(麒麟山
◎洋菓子製造の小松製菓(埼玉)自己破産へ

2023年10月20日 発刊

【1P】

◎22年FC統計、チェーン・店舗数3年連続減
【2P】

◎イートアンド、台湾・中国で冷凍餃子を販売
◎イートアンドフーズ、群馬に物流拠点新設
◎明治、冬季限定「メルティーキッス」3品展開
【3P】

◎日本リカー「ティオ・ぺぺ」無ろ過フィノ
◎菊水酒造、「菊水の淡麗甘口」新発売
◎アサヒ、Webで数量限定「ザ・アロマイスト」
◎明治、乳脂肪分16.0%以上のプレミアムアイス
【4P】

◎キー「ライオンコーヒー」を展示会で紹介
◎「クラシック」やきそば弁当コラボCPパック
◎ハーゲンダッツ、ファミマ限定ミニカップ
◎東水「麺づくり」魚介醤油など新2品
【5P】

◎9月の果実飲料JAS、0.1%減
◎7月の酒類課税移出数量、1%増(庁)
◎サッポロ「ナナマル」新CM発表会を実施
【6P】

◎オタフク前9月期、G売上高300億円突破
◎マルハニチロ、マグロ事業拡大へ子会社合併
【7P】

◎カゴメ、広野町の健康まちづくりに参画
◎三養、タンミョン2種ドンキで取扱開始
◎明治、12月からクリーム・バターを値上げ
【8P】

◎サントリーのボージョレ・N、羽田に到着
◎千葉県酒類販売70周年記念提案会開く
◎フォンテラGDT、チェダーチーズは持ち合い
◎CCBJIとファミマ、余剰在庫を寄贈
【9P】
 ◎冷食協「冷凍食品の日」消費者PRイベント
◎沖縄への観光客、国内はほぼ戻る(サンエー)
◎味の素社「極麻辣麻婆豆腐用」100万食突破

2023年10月17日 発刊

【1P】

◎発酵乳9月、プレーン奮闘し5%増(本紙調)
【2P】

◎ローソン2ケタ増収増益、国内事業けん引
◎キリン近畿、平群町ホップビール第3弾
【3P】

◎「北海道コーン茶」のこだわりを現地で披露
◎「菊正宗 ギンパック」渋谷でサンプリング
【4P】

◎ロッテ、「トッポ」でZ世代と取り組み開始
◎味の素社、近畿で「秋ラブベジ」を展開
◎久原本家、茅乃舎の鍋シリーズから新提案
【5P】

◎白鶴酒造の酒蔵開放に約3,000人
◎8月清酒7%増、本格焼酎15%減(中央会)
◎9月のパスタ生産量1%増
◎石光商事、難病の子ども支援で寄付金
【6P】

◎明治十勝ヨーグルト一新でメディア試食会
◎菊水酒造「ふなぐち」ポイントCP第4弾
【7P】

◎ニップン、NPI社のプレミックス工場竣工
◎サッポロ、仙台工場にRTD製造ライン新設
◎ニチレイロジ、伊予松前物流センター見学会
◎日清オイリオ、4年ぶり横浜磯子まつり
【8P】

◎丸美屋、1~9月売上高は前年超え
◎九重味淋、「秋の蔵開き2023」を開催
◎11月に都内で「コンテチーズフェア」
【9P】
◎白鶴、「二十歳の山田錦物語」で稲刈り
◎ネスレ、アリオでコーヒーカプセル回収
◎MHD、加州「ジョセフ フェルプス」を販売

 

2023年10月16日 発刊

【1P】
◎上期のアイス商況10%増(本紙調)

 【2P】
◎今週のメモ(16日~21日)
◎三陽物産、今年も「ウイスキー M」開催
◎2日週牛乳類販売、3.3%減(JM)
◎ヤクルト「えるぼし(3つ星)」を初取得

 【3P】
◎「J-CRAFT HOPPING」にセッション IPA
◎セブン&アイ上期、国内CVS好調で最高益

 【4P】
◎8月みそ生産3ヵ月連続減(食品需給研究C)
◎9月の酒類業倒産、3件発生
◎名古屋国税局、独人税理士に日本酒PR
◎エース、電撃文庫とコラボカップ麺

 【5P】
◎ミニストップ上期、営業利益2期連続増益
◎ヤマナカ、フランテ最上位「ロゼ」開店
◎今年も「銀座ライオンビヤホール SP」発売
◎森乳、マクドナルドハウスにOL工場見学

 【6P】
◎9月の大手菓子6社の出荷実績(本紙調)
◎「味の素」、グローバルブランドロゴ刷新

 【7P】
◎コカとファミマ、2回目のLGBTQ社内勉強会
◎DAIZ、新工場稼働に向けさらなる資金調達
◎「シャウエッセンホットドッグ」イベント

 【8P】
◎ニップンと昭和産業、業務用小麦粉値下げ
◎「ワンカップ」、環境配慮型包材に切替
◎中国ヤクルト、北京支店を設立
◎アクセス離島生産者向け食品安全勉強会
◎「ワンダ」レジェンドコレクション第3弾

 【9P】
◎SVB、日本産ホップのC ビールイベント
◎不二家「スマイルスイッチ部」福岡へ初上陸
◎「Enjoy EU Village」でEU食材を提案

2023年10月13日 発刊

【1P】
◎9月流通菓子出荷4%減、5ヵ月ぶり前年割れ

【2P】
◎菓子合計0.2ポイント上昇(9月企業物価)

◎「ドライクリスタル」出足好調
◎「SD ドライクリスタル」パックマンとコラボ
◎ファミマ上期増収増益、PB拡充など寄与

【3P】
◎タカナシ、Mondial du Fromageで銀賞受賞

◎8月の非乳業発酵乳生産量、2.8%減

◎コカ、宮下公園でRボックスイベント

◎AGF「ナチューム」でインスタライブ

◎イオン上期決算、GMS事業10期ぶり黒字化

【4P】
◎アサヒ、1~9月ビール類売上金額1%増
◎キリン、1~9月のビール類数量6%減
◎サントリー、1~9月のビール類数量12%増
◎サッポロ、1~9月のビール類2%減

【5P】

◎テルモン、サステナブルで合致しコラボ
◎明治ブルガリア脂肪0たっぷりリッチ登場
◎人事 三井農林

【6P】
◎日本サラダ協会、「ととのう」サラダ考案
◎味冷、フライパン使用実態研究経過を公開

【7P】
◎日本ビール、渋谷にビアハウスをオープン
◎合同、秋のリニューアル商品プレゼントCP
◎日清製粉、24年1月から業務用小麦粉値下げ

【8P】
◎AGF江村部長、スティックBの成長性を高評価
◎ポルトガルワイン試飲会開く

【9P】

◎アサヒ「ワンダ」から“微カフェ”を提案
◎ハウス「プロ クオリティ」新テレビCM
◎カップヌードル新味にシーフード×豚骨

2023年10月12日 発刊

【1P】
◎カルビー、自社開発馬鈴しょ「ぽろしり」訴求

 【2P】
◎8月都市別菓子支出、実質増は7都市のみ
◎六本木アマンドで「トラジャ」イベント
◎アサヒ、余市自社畑から日本ワイン1stVT
◎キリン、小田原市で免疫ケア啓発

 【3P】
◎ライフ、上期初4,000億円超えで増収増益
◎雪メグ、「四谷大好き祭り」で骨の健康訴求
◎都内で米国産チーズポップアップストア

 【4P】
◎ロッテ、山口県内保育施設44園でガムトレ実施
◎フジッコ、冷凍自販機での販売を開始
◎サッポロ、TOCHIとCRAFTに玄米茶

 【5P】
◎日清食品「すき焼き風 謎肉牛丼」など
◎エノテカ、自由が丘に新規出店
◎コカ、自販機で鹿児島こども食堂を支援
◎森乳「子育てあるある川柳」大賞決定
◎決算ウエルシアホールディングス

 【6P】
◎味の素社、第一三共と協業基本合意書締結
◎9月最終週牛乳類販売、2.9%減(Jミルク)
◎オークワの上期業績、増収減益
◎久原「そのまま食べる 長崎の焼きあご」発売

 【7P】
◎山崎蒸溜所、100周年に施設を改修
◎ニチレイ、高校生向けに物流センター見学会

 【8P】
◎8月の牛乳乳製品の購入数量、牛乳は6.2%減
◎8月みそ種類別出荷量(全味工連)
◎マンズワイン「ソラリス」から限定ロゼ泡

 【9P】

◎ペルノ「ペリエ ジュエ」POP-UPイベント
◎8月みそ出荷量、3ヵ月連続減(全味工連)
◎櫻正宗、11月に「第19回蔵開き」

2023年10月11日 発刊

【1P】

◎9月の清飲市場1.5%増、累計は前年に今一歩
【2P】

◎8月の都内酒類卸数量、3%増
◎愛知県味噌溜醤油工業協組が70周年式典
◎グリコ、“食べる”を学ぶ「ビス校」開校
【3P】

◎7~9月の樽生ビール11%増
◎エスビー、ユニクロ「UTme!」とコラボ
◎ロッテ、CVS限定「キシリトール100ガム」
【4P】

◎にしのみや「宮水」まつり実施
◎「酒ぐらルネサンスと食フェア」賑わう
【5P】

◎収益圧迫に苦悩する果実・野菜缶詰
◎カゴメ「野菜定点調査 2023」を実施
◎椀子ヴィンヤード、自然共生サイトに
【6P】

◎エバラ、「プチッと鍋」など価格改定

◎「チルアウト」、コカ・システムが販売

◎「天然水の森」が「自然共生サイト」認定

【7P】

◎日本ハム歳暮、王道と多彩な選択肢を提案
◎オタフク、「お好み焼の日」に店頭交流
◎オハヨー、ケアホテルで「ロイテリ」提供
【8P】

◎味の素社、スポーツ祭りで「勝ち飯」勉強会
◎サトウ食品、ZOZO CHAMPIONSHIPに協賛
◎ニチレイF「五目あんかけ焼そば」の新CM
【9P】

◎キリ クリームチーズコンテスト最終審査結果
◎ニチレイ、ESG指数構成銘柄に継続選定
◎国分G「だし麺」生麺タイプ3種
◎ハーゲンダッツ、クリスピー新アイテム
◎人事 サトウ食品(11月1日付)
【10P】

◎味の素G歳暮ギフト、実用性で若年層狙う
◎味の素ギフト、スープとコーヒーのセットなど
◎よつ葉、道産乳の価値を訴求した新商品
【11P】

◎「ヱビス」から新商品「オランジェ」
◎白鶴、創業280周年で記念サイト開設
◎8月のイースト生産量1%減(工業会)

2023年10月10日 発刊

【1P】

◎国産ミカン缶、下旬から極早生スタート
【2P】

◎今週のメモ(9日~13日)
◎MHD「グレンモーレンジィトーキョー」発売
◎豪州の生乳生産、0.8%増(8月)
◎日清オイリオ、24年1月から価格改定
◎8月食料支出2.5%減、11ヵ月連続マイナス
【3P】

◎アブルッツォ保護協、日本市場に意欲
◎ハナマルキ、液体塩こうじで食品ロス削減
【4P】

◎ニッスイ、兵庫県などと森林保全活動協定
◎山崎、「ちいかわ」とコラボした3品
◎「ブレンディ」マイメロコラボがスタート
【5P】

◎大関、東北応援「のものも」と「G-OneCup」
◎中埜酒造、ハロウィン仕様「フルリア」
◎「濃いめのレモンサワー」数量限定2品
◎寿がきや食品、「佐野らーめん」発売
【6P】

◎8月の洋酒移出、3%増(組合)
◎「Yakult1000」テーマに講演(アイス協)
◎ダイドー、第一パンコラボが10年目
【7P】

◎8月菓子支出金額6.7%増、実質5.6%減
◎明治「チョコレート効果」に機能性表示食品
【8P】

◎あじかん、ごぼう原料の菓子素材を本格展開
◎UCC「喫茶アネモネ」とコラボコーヒー
◎宝、松竹梅ブランドから高価格品「然土」
【9P】

◎キリン「富士」3,000本限定の50周年記念品

【10P】

◎カゴメビルがグッドデザイン賞を受賞
◎JAPAN PACKにMOBAC SHOWパビリオン
◎ヤッホーB、数量限定「バクの初夢 2024」
【11P】

◎味の素社、「米活動KOME-KATSU」イベント
◎R5フロンティア補助金第2期22件
◎丸美屋「家族のお茶漬けキャンペーン」

2023年10月06日 発刊

【1P】

◎サントリーが缶専用の業務用サーバー
【2P】

◎「第50回全国醤油品評会」優秀賞

◎「日清カレーメシ」モンハンコラボ
◎カルビー「じゃがりこ」に初のマルチパック
【3P】

◎大関、「創家 大坂屋」限定発売
◎モトックス、J・ロビンソングラス1脚から
◎辰馬本家酒造「黒松白鹿 純米原酒」
◎キー「DOORS+」アンバサダー3名に
【4P】

◎サントリー「BOSS」から秋冬向け2品
◎日清オイリオ、10月から23年歳暮期ギフト
◎ケロッグ、オートミールのバータイプ商品
◎森乳、期間限定「リプトンCHAIティーラテ」
【5P】

◎カツオバンコク相場、やや軟化も高値圏
◎8月トマト加工品JAS、3%減
◎テーブルマーク、脂質50%オフのお好み焼
【6P】

◎しょうゆ大手5社の9月出荷量、5.5%減
◎「明治R-1 The GOLD」渋谷でサンプリング
◎「C スパイスソーダ」売上1,000万本突破

◎フォンテラGDT、チェダーチーズが続落
【7P】

◎9月RTD販売13%減、前年の仮需反動
◎EU、楽天市場でデジタルキャンペーン
◎サッポロ、年末年始に向けた「ヱビス」発売
◎伊藤園、自販機でサブスク開始
◎人事 明治
【8P】

◎エスビー「下北沢カレーフェス」協賛
◎ソース類23%減、醸造酢2%減(8月JAS)
◎アサヒ、果実4種使用の「三ツ矢」
【9P】

◎新・居酒屋「和民のこだわりのれん街」出店
◎上期アイス、8%増(アイス協セミナー)
◎味冷、おいしい減塩をWeb動画で紹介

2023年10月05日 発刊

【1P】
◎「午後の紅茶」秋冬はミルクティーを拡充
【2P】
◎近畿卸8月、前年比1.8%増
◎輸入Mウォーター、8月も大幅減
◎ファミマル発売2年、目標比率前倒し達成
【3P】
◎8月出荷は全国計7%減(灘五郷)
◎8月キャンディ類輸入数量、1.7%増
◎森乳ラクトフェリン摂取が乾燥時不快感軽減
◎湖池屋、原宿本社新設し2本社体制に
【4P】
◎8月の調味料類輸出金額、13.5%増
◎8月の静岡県食缶生産量、2.9%減(静缶協)
◎日清Yピルクルミラクルケア2億本突破
◎マルハニチロ、食品ロス削減推進で表彰
【5P】
◎8月輸入BIB30.5%減・バルク43%減(数量)
◎仙台小学校で発酵食品食育授業(アクセス)
◎味の素冷食、小学校で食品ロスの出前授業
【6P】
◎豪州ワイン試飲会で300品超を披露
◎伊藤ハム米久HD、歳暮施策を説明
【7P】
◎ニッスイ、3年連続おにぎりアクション協賛
【8P】
◎キリンとRA、紅茶葉の再生型農業を支援
◎池光が「ナマケモノフェス」に協賛
◎いなば食品、三共食品の全株式取得
◎明治HD、WFPごちそうさまチャレンジ協賛
【9P】
◎カゴメ、「トマトの日」に向けた各種施策
◎Mプロテイン20g配合のザバスヨーグルト
◎CCBJIと明電舎がボトルtoボトル
◎「ドルチェ グスト」専用アプリ開始