【酒類】
・キリン、次世代新定番「グッドエール」
・サントリー、26年10月以降「金麦」をビール化
・アサヒ「GINON」年間目標を400万箱に上方修正
・キリン、35年に海外売上収益1,000億円目指す
・キリンビールがマレーシアに新会社
・キリン、脱アル製法ノンアルビール「ラガーゼロ」
・サントリーがノンアルビール「ザ・ベゼルズ」
・「宝グループ 長期Vision 2050」策定、50年度に売上高1兆円目指す
・清酒各社秋冬、主力パックで1.8L投入相次ぐ
・月桂冠「アルゴ」に缶とスパークリング追加、CPも
【飲料】
・キリン「プラズマ乳酸菌」高齢者施設への導入開始
・8月飲料市場11.5%減、前年は備蓄特需
・ポッカサッポロなどがレモン新会社「レモニティ」設立
・サントリー「ジハンピ」1,000万DL突破
・コーヒー豆再高騰、アラビカ300セント台に戻る
・伊藤園、緑茶飲料「LEMON GREEN」日米同時発売
・トマトジュース市場、今年上期も伸びる
・ネスレの沖縄コーヒー、20ヵ所体制に
・サントリー“ボス×スタバ両輪”体制を宣言
【調味料】
・フィリピン味の素社に新工場、238億円投資
・即席カレー、出荷金額が2年連続で伸長
・永谷園、新生産拠点の高萩工場が竣工
・味の素G、秋季新製品説明会開く
・しょうゆ大手5社、8月出荷量5.3%減
・マルコメ「かねさ顆粒みそ工場(青森)」披露
・8月みそ輸出、3ヵ月ぶりに増加
・オタフク、大阪で「新商品オタめし会」
【乳製品】
・ヤクルトの7月乳製品出荷量、6.7%減
・六甲バター、ミツヤグループ本社を子会社化
・8月の発酵乳、2%増で着地(本紙調)
・8月のアイス前年並み、累計2%増(本紙調)
・森乳、森永プラザビル跡地施設に本社移転
・明治、ビフィズス菌配合粉乳製造で承認日本で初取得
・三和流通、来4月に雪メグマーケティングへ
・オハヨー下期アイス、重点商品育成に注力
【食品】
・凍豆腐組合、大阪で「こうや豆腐健康フォーラム」
・カルビーポテトチップス50周年施策を発表
・越後製菓の前期、無菌包装米飯が伸長
・ロッテHD、日韓連携でホテル事業本格進出
・アサヒ、食事を楽しむ「まんぷく日和」提案
・森永製菓「ベイク」、猛暑でも2ケタ伸長
・カルビー・相模屋、米豆腐メーカー子会社化
・今夏の流通菓子出荷、グミ・スナックがけん引
・洋酒チョコ商戦へ「ラミー」「バッカス」発売
・カルビーと亀田製菓、初の協働プロジェクト
【缶詰・冷食】
・ニチレイロジ、軽量・薄型太陽光発電を運用
・バンコク相場、カツオやや上昇
・パイン缶、主産地タイの減産で供給タイト
・パイン缶、沖縄産はスローペース
・8月の缶詰輸入量、カツオ・マグロが大幅増
・8月の冷凍野菜輸入量、2.2%減
・テーブルマーク、生産体制を再編
・ニチレイロジ、マレーシア企業をグループ化
【油脂】
・日清オイリオ、風味を引き立てる機能性油脂
【小麦粉・粉二次加工品】
・昭和産業、東葛食品を完全子会社化
・前鶴製粉協会新会長が専門紙誌と懇談
・輸入小麦の政府売渡価格、対前期比4%減
・山崎、お取引先様・デイリーヤマザキ展示会
【流通他】
・トーホー、26年1月期中間決算は増収増益
・商品販売単価5年で2ケタ上昇(三菱食品)
