【酒類】
・サントリー、大阪工場の生産能力増強
・イオン、ノンアル領域本格参入を発表
・「ROKU〈六〉」初コンセプトショップ開業
・サッポロ、大阪で「黒ラベル BASE」
・ペルノ他、豪ワイン最大規模Vinarchy設立
・ドン・キホーテが初のラガービール
・ハナマルキ、初のアルコール飲料など発売
・SVB、夏祭りテーマに創業10周年企画実施
・サントリー「THE PEEL」200万箱に上方修正
・ベルーナ、24年度日本酒217万本・前期ワイン売上94億円
【飲料】
・アイリスオーヤマが緑茶飲料市場参入
・5月清涼飲料市場3%減、値上げと稼働日減、さらに悪天
・キリングループ「プラズマ乳酸菌」1~4月は金額2割増
・キリンが子ども向けプラズマ乳酸菌入り飲料
・キリン「ゴンチャ」PET、2年目でブラッシュアップ
・グローバル「ネスカフェ」再生農業目標を1年前倒しで達成
・トーホー、フェアトレードコーヒーでNPOと戦略的パートナーシップ
・「カルピスじゃぐち」実証実験へ
【調味料】
・ミツカンG、売上高・営業利益とも過去最高
・しょうゆ大手5社の5月出荷量、3.2%減
・ウスターソース類、2024年度は数量回復
・丸美屋、1~5月売上高は前年超え
・キッコーマン、万博会場や京都で食のSDGs追求イベント
・ハナマルキ、初のアルコール飲料など発売
・ヒガシマル醤油、9月から業務用商品価格改定
・オタフクソース、広島で飲食店向け「お好み焼提案会」
【乳製品】
・明治、タイでキューブタイプの粉ミルク発売
・25年度生乳・牛乳乳製品需給見通し発表
・六甲バター、家庭用植物性チーズ好調
・24年度市販用チーズ、微減(本紙調)
・ハーゲンダッツ、新プロジェクト始動
・24年度アイス市場、5年連増過去最高更新
・5月の発酵乳、2%増で着地(本紙調)
・豪州産下期原料チーズが上昇(本紙調)
・5月のアイス商況2%減(本紙調)
・雪メグ社長「チーズ増強で酪農家に希望を」
【缶詰・冷食】
・カツオバンコク相場、続落
・アイシア「国産愛犬用冷凍ペットフード」発売
・パイン缶協、新会長に伊藤忠商事の米田 禎氏
・24年の缶びん詰生産量、7.9%減の21万t
・5月の缶詰輸入量、カツオ47%増
・5月の冷凍野菜輸入量、11%増
【油脂】
・カネカ、「計画『3年の仕掛』2025」を発表
・日清オイリオとJFE、コージェネ設備運用開始
・J-オイル等4社、リサイクル原料で業務用容器
・マーガリン協、食用油脂加工技術研究会開催
【小麦粉・粉二次加工品】
・千葉製粉、昨年に続き過去最高益を達成
【食肉加工品】
・伊藤ハム米久、国産牛肉の輸出強化
【流通ほか】
・T2、酒類・飲料物流子会社と自動運転実験
・トーホー、鶏肉生産・加工会社を子会社化