【酒類】
・サントリー「ザ・ピール」販売150万箱目指す
・「ジョニーウォーカー」7年半ぶり通年新商品
・「にいがた酒の陣 2025」2万人が来場
・サントリー、万博会場に飲食店3店を展開
・ブルックリンB、25年は缶商品の展開強化
・ジャパニーズウイスキー認知向上を、「ロゴ」制定(組合)
・八海醸造、日本酒事業50%増目指す
・台湾百貨「誠品生活日本橋」カバラン好調
・「FOODEX WINE」、トレンドワインを披露
・ワイン輸入業者、有機表示対応へ
【飲料】
・ダイドー、自販機で価格戦略「ハートプライス」
・キリンのHS事業、30年に3,000億円目標
・紅茶に投資相次ぐ、キリン、コカ、サントリー
・2月清涼飲料市場、値上げと稼働日減で6%減
・「お~いお茶」新シリーズ「PURE」1週間で1千万本
・アサヒ25年方針、新PETなど「ワンダ」に投資
・万博迫る、コカは“水素自販機”設置
・UCC「ドリップポッド」100億円達成間近
・サントリー、自販機アプリ「ジハンピ」年内15万台
・TYPICAとドトール、日伯間で長期固定価格取引
【調味料】
・キユーピーマヨ、100周年で様々な取り組み
・味の素G、春季新製品説明会開く
・カゴメとロック・フィールドが業務提携
・丸美屋、1~2月売上高1%減
・カゴメ山口社長「新たな需要創造に挑戦」 ロック・フィールドとの業務提携で記者会見
・味の素社「五季そうさまプロジェクト」始動
【乳製品】
・六甲バター塚本社長、事業概況など説明
・アイスの24年輸出、6年連続で輸入上回る
・オハヨーの今期、12%増で着地見込み
・ロッテ、25年度アイス2%増を計画
・2月のアイス商況1%減(本紙調べ)
・2月の発酵乳、1%増で着地(本紙調べ)
【小麦粉・粉2次加工品】
・揖保乃糸春夏施策、価値訴求に注力
・日清粉Gと大妻女子大、日本農芸化学会で発表
・ニップン、嶋津氏が女性企業研究者賞受賞
・日清粉G他、免疫に働きかける機構を発見
・輸入小麦の政府売渡価格、対前期比4.6%減
・日本雑穀協会が雑穀アワード2025金賞授賞式
【油脂】
・J-オイル他、紙パックの食用油のリサイクル
・昭和産業、4月から油脂製品価格価格改定
・ADEKA、「RISU BRAND」2025年度新製品発表
【流通ほか】
・トーホー、外食産業向けの販売が伸長し増収